記録ID: 919793
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
毛無峠 破風岳〜土鍋山 小串硫黄鉱山跡を望む
2016年07月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 353m
- 下り
- 353m
コースタイム
天候 | 晴れ、曇り、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国道292号線通行規制に注意が必要です。 http://www.princehotels.co.jp/manza/files/pdf/15route292_1.pdf 登山ポストはありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は万座プリンスホテルの温泉に入りました。 日帰り入浴 1,200円/大人(ハンドタオルレンタル込み) http://www.princehotels.co.jp/manza/onsen/ 白濁の硫黄泉で気持ちいいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
破風岳・土鍋山に行ってきました。
小串硫黄鉱山跡を見るつもりで行ったのですが、そちら方向は立ち入り禁止らしくロープが張ってあり、行けませんでした。毛無山にも鉱石を搬送した滑車の付いた鉄塔跡があるので行きたかったのですが、こちらにもロープが張ってありいけませんでした。残念。
他の山に上れば小串硫黄鉱山跡が遠くからでも見えるかなと思い、破風岳に上りました。ガスが出てきてしまい景色が見えなかったので、土鍋山にも上ることにしました。
土鍋山に向かう途中でガスが晴れてきて小串硫黄鉱山跡が見ることが出来ました。
どうも、妻は足尾山塊の山を上るようになって以来、鉱山跡に興味が出るようになったみたいです。今回も登山はついでで、小串硫黄鉱山跡が見たかったようです。
遠くからでも見れたので良かった。
ある方のブログで、毛無峠の夜明けがとても素晴らしく、特に小串鉱山の索道鉄塔と朝焼けの自然と人工物が織りなす造形写真が何とも言えず美しかったので、いつか時間のある時に行ってみたいと思っていました。
3連休の最終日、ぽっかり時間が空いたので山歩きを兼ねて行くことにしました。
梅雨の晴れ間を利用しての訪問だったので、快晴とはいきませんでしたが雰囲気を味わうことができて良かったです。
次回は夜明けとは行かないかもしれないけれど、快晴の小串鉱山見学&山歩きをしたいです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する