記録ID: 92053
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
若山(太閤道)
2010年12月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:29
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 556m
- 下り
- 549m
コースタイム
スタート 阪急 水無瀬駅 11:23
(若山神社に行く途中で沢道を進むも引返す=40分ロス)
12:47 若山神社 13:14
13:51 四ツ辻 13:51
14:30 見晴らしの良い鉄塔下で昼食 15:00
15:32 V字分岐点 15:35
15:43 金竜寺跡 15:43
16:14 登山口 16:14
16:54 阪急 高槻市駅 ゴール
(若山神社に行く途中で沢道を進むも引返す=40分ロス)
12:47 若山神社 13:14
13:51 四ツ辻 13:51
14:30 見晴らしの良い鉄塔下で昼食 15:00
15:32 V字分岐点 15:35
15:43 金竜寺跡 15:43
16:14 登山口 16:14
16:54 阪急 高槻市駅 ゴール
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 阪急 高槻〜梅田 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は有りませんでした。 ※看板より 毎年 3,4,10,11月 (土、日、祝は除く) 農作物被害防止のために銃器をしようしてイノシシ駆除を行っている。 ※留意点 ●ハイキング道から外れないこと ●イノシシの飛び出しに注意すること |
写真
撮影機器:
感想
【若山神社〜金竜寺跡 太閤道ハイキングコース】
若山神社境内からの景観や太閤道からの景観は素晴らしいと思います。
途中、枝道も多く有ります。
歩きやすく地元の人の散歩道といった感じです。
半日あれば十分歩けるので気軽に出掛けるのも良いと思います。
若山神社より北に向ってハイキングコースもあり、ポンポン山等に通じてます。
若山の中腹は名神高速道路の梶原第1トンネルが貫通しているそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3066人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
amakawayaさん こんばんわ。
「太閤道」冬場の気軽なハイキングには気持ち
良さそうなコースでしかも駅からも近いのは
良いですね。私はロガーですが amakawayaさんの
武器大活躍で どこ歩いたか一目でわかりますね
若山、電車から見えてるのに名前は知りませんでした・・
今回歩けて良かったです。
摂津で一番の見晴らし、ちょっと大げさですね
GPSは使い方がイマイチ理解できてません
とにかく使って慣れるしかないかな?と思ってます。
やっと、ヤマレコのルート登録だけは出来るようになりました。
大山、参加させて頂きたいと思ってます。
今から楽しみです・・
よろしくお願いします
とも言いますが こんにちは。
「GPS」で疑問があれば「GPS」のコミュニティ
に参加されて相談すると適切な回答を得られると
思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する