ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 92057
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

【街道歩き】日光御成街道(岩槻街道)(1)本郷界隈(名勝「六義園」も冬枯れ)(JR有楽町駅→JR巣鴨駅)

2010年12月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
kumiyan その他1人
GPS
04:47
距離
11.6km
登り
23m
下り
0m

コースタイム

12:28有楽町駅スタート-12:44JR東京駅構内蒸気機関車車輪前-13:03皇居大手門前-13:18神田橋(トイレ・休憩10分)-13:48昌平橋-14:03四川料理「栄児(ロンアール)」(ランチ25分)-(本郷三丁目駅前ドトールコーヒーで15分)-15:01東大赤門前-(赤門前の老舗和菓子屋「扇屋」で買い物10分)-15:16追分一里塚(中山道との分岐点)-15:37目赤地蔵-15:53六義園(45分)-16:54染井霊園-17:07巣鴨とげぬき地蔵-17:15JR巣鴨駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・行き
JR有楽町駅 山手線

・帰り
JR巣鴨駅 山手線
JR有楽町からビックカメラ右手の国際フォーラムの中を歩く。「フランス展」とやらが開催されており、出店が並び若者も多い。
2010年12月30日 12:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:25
JR有楽町からビックカメラ右手の国際フォーラムの中を歩く。「フランス展」とやらが開催されており、出店が並び若者も多い。
JR東京駅の京葉線ホームに行くには、JR東京駅構内の「動く歩道」(平坦なエスカレーター)ルートで行くよりもJR有楽町駅から歩く方が早い。
2010年12月30日 12:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:25
JR東京駅の京葉線ホームに行くには、JR東京駅構内の「動く歩道」(平坦なエスカレーター)ルートで行くよりもJR有楽町駅から歩く方が早い。
そしてここは既に東京駅構内、JR有楽町からJR東京駅京葉線ホームが近いことを確認後、蒸気機関車車輪の展示場所に到着。
2010年12月30日 12:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:25
そしてここは既に東京駅構内、JR有楽町からJR東京駅京葉線ホームが近いことを確認後、蒸気機関車車輪の展示場所に到着。
蒸気機関車についての説明書き。
2010年12月30日 12:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:25
蒸気機関車についての説明書き。
東京駅からそのまま地下道を使って地下鉄大手町駅構内を通りぬけ今回の街道歩きスタート地点、皇居大手門前にやっと到着。写真の石碑あり。
2010年12月30日 12:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:25
東京駅からそのまま地下道を使って地下鉄大手町駅構内を通りぬけ今回の街道歩きスタート地点、皇居大手門前にやっと到着。写真の石碑あり。
これが皇居の大手門。この日は天皇誕生日で一般参賀はもう終了してしまった為、一般人は門を出ることは出来てもこの時間帯ではもう入ることは出来ない。
2010年12月30日 12:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:25
これが皇居の大手門。この日は天皇誕生日で一般参賀はもう終了してしまった為、一般人は門を出ることは出来てもこの時間帯ではもう入ることは出来ない。
大手門を遠目から。
2010年12月30日 12:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:25
大手門を遠目から。
大手町の交差点からは日比谷通りを北上する。甲州道中,任脇本橋からここまで来て、ここで日比谷通りを日比谷方向に歩いた。今回は北上、神田・本郷方面に歩く。
2010年12月30日 12:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:25
大手町の交差点からは日比谷通りを北上する。甲州道中,任脇本橋からここまで来て、ここで日比谷通りを日比谷方向に歩いた。今回は北上、神田・本郷方面に歩く。
神田橋。高速が無ければもっとずっと空が広い筈。
2010年12月30日 12:25撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:25
神田橋。高速が無ければもっとずっと空が広い筈。
これが神田橋だが、橋の長さより幅の方が広い。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
これが神田橋だが、橋の長さより幅の方が広い。
豊展観守像。こがね虫を擬人化した像だそうだ。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
豊展観守像。こがね虫を擬人化した像だそうだ。
東京都のシンボル、銀杏もまだ葉を散らせていない。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
東京都のシンボル、銀杏もまだ葉を散らせていない。
東京神田界隈、神田小川町。「おがわちょう」と呼ぶ人が多いけれど「おがわまち」が正解。そしてこんなコミュニティバス?がこんな都心にもあることに感心。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
東京神田界隈、神田小川町。「おがわちょう」と呼ぶ人が多いけれど「おがわまち」が正解。そしてこんなコミュニティバス?がこんな都心にもあることに感心。
「淡路町一丁目」「あわじちょう」です。「あわじまち」ではありません。都営新宿線小川町駅と東京メトロ淡路町は同じ場所にあります。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
「淡路町一丁目」「あわじちょう」です。「あわじまち」ではありません。都営新宿線小川町駅と東京メトロ淡路町は同じ場所にあります。
神田の「いせ源」老舗のあんこう屋。この辺りは蕎麦屋の「まつや」、「神田藪そば」など老舗多し。今が寒くて旬のあんこう、食べたいけれど懐も寒いので「いせ源」行くのはまたいつか。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
神田の「いせ源」老舗のあんこう屋。この辺りは蕎麦屋の「まつや」、「神田藪そば」など老舗多し。今が寒くて旬のあんこう、食べたいけれど懐も寒いので「いせ源」行くのはまたいつか。
「旧万世橋駅」。「万世橋」駅という駅が昔あった場所。自分が子供の頃は既に駅ではなく交通博物館になっていたが、それも今は無し。但し戦災で焼け残った赤レンガは未だに往時の雰囲気を残している。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
「旧万世橋駅」。「万世橋」駅という駅が昔あった場所。自分が子供の頃は既に駅ではなく交通博物館になっていたが、それも今は無し。但し戦災で焼け残った赤レンガは未だに往時の雰囲気を残している。
江戸時代はこの万世橋駅のあった辺りも中山道・日光御成街道として道が続いていた。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
江戸時代はこの万世橋駅のあった辺りも中山道・日光御成街道として道が続いていた。
前の写真の説明プレート下に「中山道」というつつましい標識あり。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
12/30 12:26
前の写真の説明プレート下に「中山道」というつつましい標識あり。
昌平橋を渡る。ブラタモリをなぞっているみたいだけど、街道歩きなので仕方ないです。ブラたも開始前から私ら街道ウォーカーだし。でもなんかこう見るとヨーロッパみたい。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
昌平橋を渡る。ブラタモリをなぞっているみたいだけど、街道歩きなので仕方ないです。ブラたも開始前から私ら街道ウォーカーだし。でもなんかこう見るとヨーロッパみたい。
昌平坂。江戸時代の儒学の本山、湯島聖堂(昌平坂学問所)のそば。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
昌平坂。江戸時代の儒学の本山、湯島聖堂(昌平坂学問所)のそば。
神田明神に着いた。ここはかつて別の街道歩きその他で何度も来ているので今回は寄らず。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
神田明神に着いた。ここはかつて別の街道歩きその他で何度も来ているので今回は寄らず。
「本郷2丁目」信号にある四川料理屋「栄児(ロンアール)」、以前中山道歩きで歩いた時に気になったので今回ランチはここでと決めていた。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
「本郷2丁目」信号にある四川料理屋「栄児(ロンアール)」、以前中山道歩きで歩いた時に気になったので今回ランチはここでと決めていた。
ここ、本郷界隈の町名案内。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
ここ、本郷界隈の町名案内。
「本郷もかねやすまでは江戸のうち」江戸時代に 乳香散という歯磨粉が大繁盛した雑貨屋さん。この日はお休み。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
「本郷もかねやすまでは江戸のうち」江戸時代に 乳香散という歯磨粉が大繁盛した雑貨屋さん。この日はお休み。
「別れの橋跡・見返り坂と見送り坂」
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
「別れの橋跡・見返り坂と見送り坂」
そしてここが多くの文人が住んでいたという菊坂。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
そしてここが多くの文人が住んでいたという菊坂。
菊坂にどれだけ文人が住んでいたかの説明プレート。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
菊坂にどれだけ文人が住んでいたかの説明プレート。
東大赤門前にやっと到着。加賀金沢前田家の上屋敷の門の1つ。加賀藩は外様だったので江戸城内堀(内郭)には敷地を与えられなかったため、ここ本郷が上屋敷だったとか。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
東大赤門前にやっと到着。加賀金沢前田家の上屋敷の門の1つ。加賀藩は外様だったので江戸城内堀(内郭)には敷地を与えられなかったため、ここ本郷が上屋敷だったとか。
この赤門前にあった和菓子屋さん、「扇屋」。昭和25年創業で赤門もちが有名だそうですが、ガラスケースにあった長崎カステラが余りに美味しそうに見えたのでカステラ5切れを購入。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
この赤門前にあった和菓子屋さん、「扇屋」。昭和25年創業で赤門もちが有名だそうですが、ガラスケースにあった長崎カステラが余りに美味しそうに見えたのでカステラ5切れを購入。
「樋口一葉ゆかりの桜木の宿」
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
「樋口一葉ゆかりの桜木の宿」
同じく。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
同じく。
東大敷地は広いなあ〜。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
東大敷地は広いなあ〜。
しかし本郷通り沿いにこんなの吊るされた店があったり
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
しかし本郷通り沿いにこんなの吊るされた店があったり
中山道との追分があったり・・
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
中山道との追分があったり・・
前の写真の「高崎屋」を左に曲がれば中山道、そのまま道なりに進めば御成街道(岩槻街道)、ということでここが追分(=分岐)。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
前の写真の「高崎屋」を左に曲がれば中山道、そのまま道なりに進めば御成街道(岩槻街道)、ということでここが追分(=分岐)。
前の写真の一里塚プレートはこんな所にあります。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
前の写真の一里塚プレートはこんな所にあります。
ここには「岩槻街道」説明板もあります。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
ここには「岩槻街道」説明板もあります。
歩を進めると「唐がらし地蔵 西行寺」の文字が目に飛び込んできた。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
歩を進めると「唐がらし地蔵 西行寺」の文字が目に飛び込んできた。
「とうがらし地蔵」時間がないのでお地蔵様のお顔を拝みには行きませんでした。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
「とうがらし地蔵」時間がないのでお地蔵様のお顔を拝みには行きませんでした。
変な布袋腹のおっさんの像も見かけます。布袋様だから布袋腹なのだな。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
変な布袋腹のおっさんの像も見かけます。布袋様だから布袋腹なのだな。
快晴だけど日陰は寒くなってきた。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
快晴だけど日陰は寒くなってきた。
駒込土物店跡(こまごめつちものだなあと)。やっちゃ場の跡。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
駒込土物店跡(こまごめつちものだなあと)。やっちゃ場の跡。
同じく。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
同じく。
目赤不動尊にやって来た。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
目赤不動尊にやって来た。
江戸五色不動の一つ目赤不動尊。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
江戸五色不動の一つ目赤不動尊。
これが目赤不動尊。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
これが目赤不動尊。
六地蔵もあり。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
六地蔵もあり。
道路の向かいには吉祥寺という寺院がある。八百屋お七にゆかりの深いお寺。時間がない為寄らず。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
道路の向かいには吉祥寺という寺院がある。八百屋お七にゆかりの深いお寺。時間がない為寄らず。
鳥居家の菩提寺、江岸寺もあった。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
鳥居家の菩提寺、江岸寺もあった。
たぬき食堂。たぬきそばとかたぬきに関係するメニューなのかが気になったが寄らず。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
たぬき食堂。たぬきそばとかたぬきに関係するメニューなのかが気になったが寄らず。
立派な煉瓦塀に出会う。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
立派な煉瓦塀に出会う。
煉瓦塀についての説明板。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
煉瓦塀についての説明板。
と思ったら、この煉瓦塀は六義園の塀だった。六義園、名勝だけど行ったことあるしスルーしようと考えていたが、トイレも借りたいしちょっと寄りますか。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
と思ったら、この煉瓦塀は六義園の塀だった。六義園、名勝だけど行ったことあるしスルーしようと考えていたが、トイレも借りたいしちょっと寄りますか。
江戸時代地図。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
江戸時代地図。
同じく。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
同じく。
これは江戸時代六義園の地図。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
これは江戸時代六義園の地図。
柳沢吉保。六義園は元は彼の下屋敷だった。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
柳沢吉保。六義園は元は彼の下屋敷だった。
紅葉シーズンはとっくに終わっていたが、まだ少しだけ紅葉が残っていた。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
紅葉シーズンはとっくに終わっていたが、まだ少しだけ紅葉が残っていた。
こんな都心の真ん中にこんな庭園があることが素晴らしいなあ。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
こんな都心の真ん中にこんな庭園があることが素晴らしいなあ。
これも紅葉・・・まだ散ってなかったのかあ。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
これも紅葉・・・まだ散ってなかったのかあ。
紅葉シーズンが終わってしまったので、冬枯れの六義園を楽しんでいる人は自分らも含めわずかだった。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
紅葉シーズンが終わってしまったので、冬枯れの六義園を楽しんでいる人は自分らも含めわずかだった。
「藤代峠」峠もあるようです。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
「藤代峠」峠もあるようです。
鴨?鴫?が多い・・
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
鴨?鴫?が多い・・
あれが藤代峠。ほんのちっとだけ登ります。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
あれが藤代峠。ほんのちっとだけ登ります。
藤代峠からの眺望。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
藤代峠からの眺望。
藤代峠は烏のすみかでした。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
藤代峠は烏のすみかでした。
ささがにのみち。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
ささがにのみち。
こんなみち。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
こんなみち。
雪なんか降ればもっと雰囲気ありそうな。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
雪なんか降ればもっと雰囲気ありそうな。
「千里場」馬場の跡です。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
「千里場」馬場の跡です。
六義園は以前来た時より、ずっと狭く感じた。やっぱり庭園よりも自然の山の方がずっと広いわけだね。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
六義園は以前来た時より、ずっと狭く感じた。やっぱり庭園よりも自然の山の方がずっと広いわけだね。
王子界隈を楽しむには時間が足りなくなってきたので、駒込駅手前で本日の街道歩きは終了。しかし序に染井霊園まで行ってみた。観賞用桜で有名なソメイヨシノはこの地で造られたとのこと。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
王子界隈を楽しむには時間が足りなくなってきたので、駒込駅手前で本日の街道歩きは終了。しかし序に染井霊園まで行ってみた。観賞用桜で有名なソメイヨシノはこの地で造られたとのこと。
染井霊園からは巣鴨方面に下り、巣鴨駅手前のとげぬき地蔵(高岩寺)に寄る。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
染井霊園からは巣鴨方面に下り、巣鴨駅手前のとげぬき地蔵(高岩寺)に寄る。
祭りでも開かれるのかなあ?
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
祭りでも開かれるのかなあ?
これが有名なとげぬき地蔵。そしてこの後巣鴨駅でゴール。
2010年12月30日 12:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:26
これが有名なとげぬき地蔵。そしてこの後巣鴨駅でゴール。
帰宅後に、東大赤門前の扇屋で買ったカステラ5切れセットを写す。無添加でむちゃくちゃおいしかったです。。
2010年12月30日 12:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
12/30 12:27
帰宅後に、東大赤門前の扇屋で買ったカステラ5切れセットを写す。無添加でむちゃくちゃおいしかったです。。
撮影機器:

感想

先日、甲州道中が終わったので脇往還の日光御成街道(別名、岩槻街道)を歩くことになった。近場で交通費がかからないし、5街道の日光街道では歩かない脇往還であるため、皇居大手門から幸手まで、徳川将軍のつもりで歩いてみよう!という軽いノリの企画だった。

結論としては、近場だしそれほどのものを期待してなかった割には、本郷界隈などかなり楽しめた。
栄児(ロンアール)という四川料理屋さんではおいしい水ぎょうざが食べ放題。タンタンメンはくど過ぎず辛過ぎずかなり好きな味だが、相方が頼んだ四川風麻婆豆腐は自分には辛すぎた。この辛さは過去に「過門香」赤坂店で食べたのに匹敵していると思う(デパ地下で売っている「過門香」のマーボーはお店で出しているのに比べて全く辛くない)。

名勝、六義園は紅葉シーズンも終わり冬枯れ景色で人も余りおらず落ち着いて歩けたし、こんな都心にある庭園としては広さや手入れの良さなど素晴らしいとは思ったけれど、やはり本物の自然には叶わないなあ、というのが率直な感想。
あ〜こんな公園じゃなくて山歩きたい〜と心底思ってしまった(そういう訳で翌々日の土曜は軽めだけど湯河原の山歩きとしました)。

この日、本当は王子方面まで歩いて旧古河庭園など散策したかったが、近場ということもあり出発も遅く、デレデレ色々寄りながら歩いていたので、王子まで辿り着くことは出来なかった。

そしてこの日はゴールJR巣鴨駅から山手線で池袋に行き、池袋駅前の「好日山荘」で軽アイゼン6本爪を買った後は西武デパ地下で惣菜と日本酒を購入し帰宅。

次回は駒込から王子に向かい、旧古河庭園とか飛鳥山など名勝を見学した後、岩淵宿で東京都23区内唯一の造り酒屋に寄って試飲だとか・・・相方が張りきっているので初回同様、相方任せで歩く予定。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1493人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら