ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 92084
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

【雪山登山】伊吹山

2010年12月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
aptx4869 その他3人
GPS
--:--
距離
9.9km
登り
1,155m
下り
1,138m

コースタイム

9:00伊吹山登山口→10:00三合目→10:50六合目→12:30伊吹山山頂
(ピストン)
13:30下山開始→15:30伊吹山登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
伊吹山でこれだけ雪があるのはめずらしいようです。
トレースルートがありましたが、なければラッセルも必要だったと思います。
時間は多少いい加減ですが、登りで3時間半かかり、下りで2時間弱かかりました。

詳細:
http://ryo.chips.jp/hiking/page.php?page=ibukiyama
6kmなんですね!
この辺りから、天気が良くなり、山頂の稜線が綺麗に見えてきました
この辺りから、天気が良くなり、山頂の稜線が綺麗に見えてきました
先日の御池岳でしょうか。鈴鹿山脈の最高峰らしき付近です
先日の御池岳でしょうか。鈴鹿山脈の最高峰らしき付近です
ここからが登りきつかったです。
ここからが登りきつかったです。
稜線がみえました
稜線がみえました
どひゃー!
ブンゲンとかみえてます
どひゃー!
ブンゲンとかみえてます
記念撮影
2010年05月01日 19:39撮影 by  FinePix JX200, FUJIFILM
5/1 19:39
記念撮影
山頂付近

感想

どうしても、この時期で雪の伊吹山に登りたかったんです。
もちろん、足でしかいけないという理由もありますが
やはり雪の伊吹山は美しいですね。
いつも奥伊吹行くとき眺めていて、絶対にいつか登ってやる!と思っていましたが、それが今日かないました
近年、この時期に伊吹山でこれほど雪があるのはめずらしいらしいです。
もう少し積もっていれば山スキーもできたと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2447人

コメント

お疲れさまでした
こんばんは、aptx4869
雪の伊吹山、いつ見てもいいですね
登ってみたいと思っているのですが、どんな装備で登られたのでしょうか?


アイゼンは本格的なものが必要なのでしょうか?
4本爪や6本爪ではやはり無理ですか?
2010/12/26 22:10
katatumuriさん>
確かにこの時期の伊吹山と雪はいいですよ!
装備ですが、防寒着はもちろん、スパッツ・・・
あとはピッケルやらアイゼンはいらなかったです。
アイゼンしてた人いましたが、あの雪質だとほぼいりませんでした。
一応、4本爪だけ積んでおきました。
気温の関係からしても本格的な12爪とかのレベルでもなさそうでしたよ。夜中とかご来光みたいということであればまた別かもですが^^;
今回もアイゼンなしで下山しました
2010/12/26 22:25
ありがとうございました
装備情報ありがとうございました。

少し安心しました。

天候の安定している時にぜひ一度チャレンジしてみます。
2010/12/26 22:36
ゲスト
ニアミスでしたね。
aptx4869さん、こんばんは。
昨年よりは雪が有りますね。
私は雪みちを歩くのはあまり上手くないので、7合目からアイゼンを履きましたが、無くても上がれる雪でしたね。
余計なものが多すぎて、荷が重かったかも。

中途半端な夏道と、露出した草と締まっていない吹き溜まりの雪で歩きにくく、2合目以下の泥道が最大の難所だったかも。
昨年同様にスパイク長靴なら万全だった(笑)かもとおもいました。
2010/12/27 0:50
todokitiさん>
こんにちわ。
記録みせていただきましたよ^^
どこかでお会いしていたようですね。
7合目からきつかったですね^^;
こっちは、7合目付近からできる限り雪のない部分を通りましたので、直登してました。

2合目以下の泥道はたまりませんでしたね!^^;
さすがに、下で車に乗る前に靴とスパッツについた泥を洗い落としました。
2010/12/27 9:10
教えて下さい
伊吹山登山口(上野)までの道中の凍結具合は如何でしたか?
私は先週末に、そこそこ積雪している伊吹山に登りましたが、その時は上野登山口まで、ノーマルタイヤで何ら問題ありませんでしたが、一気に冷え込んだので、路面が心配です。
お手数ですが、教えていただけますでしょうか?
2010/12/28 9:42
Re: messiahさん
すみません、あまり参考になるかわかりませんが・・・

こちらは一応、スタットレスはいていましたが、駐車場までは凍結はしていませんでした。
ただ、最初は一合目まで車で登ろうと試みて、登っていったときに雪道とアイスバーンになっていました。

これからさらに冷え込むと思いますので、念のため、チェーン、スタットレスは積んでおいたほうが良いかもしれません。
2010/12/28 18:26
お返事いただき有難うございました。
御礼が遅れました事、お詫び致します。
大変参考になりました。
登山口までの道中は余程問題なさそうですね。
有難うございました。
2011/1/2 16:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら