記録ID: 923618
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
大清水から尾瀬沼へ ~久しぶりの山ガール参加~
2016年07月23日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 438m
- 下り
- 423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 5:05
5:15
60分
一ノ瀬休憩所
10:20
ゴール地点
4:30 大清水到着
5:00 大清水出発
5:15 一ノ瀬到着
5:20 一ノ瀬出発
6:15 三平峠
6:30 三平下
7:00 長蔵小屋
7:30 大江湿原
8:10 長蔵小屋出発
9:10 三平下
9:40 三平峠
10:20 一ノ瀬到着
10:30 一ノ瀬出発
10:45 大清水到着
5:00 大清水出発
5:15 一ノ瀬到着
5:20 一ノ瀬出発
6:15 三平峠
6:30 三平下
7:00 長蔵小屋
7:30 大江湿原
8:10 長蔵小屋出発
9:10 三平下
9:40 三平峠
10:20 一ノ瀬到着
10:30 一ノ瀬出発
10:45 大清水到着
天候 | ☀ 時々 ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスは3~4台でピストンし、30分おきに出ています。 大清水駐車場は第1が20台位、第2駐車場は河原で沢山置けそうです。500円/1日。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道が壊れている所や泥んこの所がありますが、基本的には良く整備された危険のない山道です。 沼周囲の木道は幅が広く歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 寄居山温泉センター「ほっこりの湯」 550円 登山口にポストあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 1
Tシャツ 1
ソフトシェル
ズボン 1
靴下 1
グローブ 1
防寒着
雨具 1
日よけ帽子 1
靴 1
ザック 1
サブザック
昼ご飯
行動食 1
非常食 1
飲料 1
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証 1
携帯 1
時計
サングラス 1
タオル 1
ツェルト
ストック 1
カメラ 1
|
---|---|
備考 | ハチが非常に多く、虫よけスプレーを持って行ったんですが、余り効き目がないようでした。 |
感想
尾瀬のニッコウキスゲを見たくて尾瀬に行きたいと思い、鳩待峠以外の所と考え、今回は一ノ瀬登山口から登ってきました。
今回は塔ノ岳に一緒に行った山ガールが参加し久々の山行です。
大清水に4:30に到着し仮眠をしようかと思ったのですが、一ノ瀬行のバスが5時始発ということで、5時のバスに乗るために仮眠せず乗ることにしました。
バスを降りてからはすぐ登山口で、始めは沢沿いを緩やかに登って行き、階段が出始めると徐々に急登になり、整備された階段がずっと続きます。ちょっと平らになったなぁ~と思ったら三平峠の到着。看板と休憩できるベンチがあります。
ここから階段を15分下ると、三平下の尾瀬沼に到着。
ここからは尾瀬沼沿いを歩き、燧ケ岳を左に見ながら30分程で長蔵小屋に到着。
尾瀬沼の畔でマッタリし、3本唐松や燧ケ岳の絶景を楽しみました。
長蔵小屋に戻りバッチをゲットし、朝食にカレーライスとカレーうどんを食べました。
お腹を満たしてから大江湿原にお散歩。お目当てのニッコウキスゲを見に行きましたが、ポツポツ数輪咲いている程度で、コバギボウシの紫と、オタカラコウの黄色が目立ちました。
行きは涼しい~寒いくらいだったのですが、帰りは風が強くなり日差しも暑くなりましたが、三平峠までの登りをゆっくり登ったため、あまり汗をかかずに三平下から30分で到着。
三平峠からは団体さんがかなり登ってきて、道を譲り譲られつつ40分で一ノ瀬に到着しました。
帰りに寄居山温泉センターに立ち寄り、他に客がいなかったので独り占め状態でマッタリ温泉につかり帰りました。
夏本番の山行、今度は是非アルプスに行きたいですね。
kitsunaiさんこんばんわ
尾瀬に行かれたんですね^_^
天気が良くて最高ですね。今年は水芭蕉も3週間くらい早かったみたいですが
ニッコウキスゲもやはり早かったみたいでもう終わりなんですね。
写真は相変わらず素敵ですねー
花の写真も綺麗ですし、山ガールの写真は雑誌の一枚みたいで素敵ですね。
また尾瀬に行きたくなりました^_^
nyon
こんばんわ nyonさん
ニッコウキスゲを見に尾瀬沼に行ってきたのですが、
今年は10日くらい早いそうで、1週間遅かったみたいです。
尾瀬ヶ原には3回位行ったことがあるのですが、尾瀬沼には今回初めてで、
山道も鳩待峠からとは違い、山深い感じがしました。
今度は宿泊しながら散歩したいものです。
山ガールの写真、僕もちょっと気にいっていて、何か昭和チックな香りのする写真だと
思いました。
kitsunai
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する