ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 92478
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

社山南稜(馬鹿尾根)

2010年12月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:32
距離
16.4km
登り
1,291m
下り
688m

コースタイム

間藤駅(9:36)→銅親水公園入り口(10:07)→林道分岐(10:18)→尾根取り付き(10:40)→1182m(11:42)→小屋跡(12:14)→1568m(12:50)→社山(14:26)→阿世潟峠(15:34)→阿世潟(15:50)→狸窪(16:12)→イタリア大使館別荘記念公園(16:33)→中禅寺湖道路ゲート(16:42)→歌ヶ浜(16:48)→中禅寺温泉バス停(17:06)
天候 晴れ時々雪
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:太田→相老→間藤駅
帰り:中禅寺温泉バス停→日光駅→宇都宮駅
コース状況/
危険箇所等
社山南稜の取り付きは久蔵沢の橋を渡ってすぐの所

尾根に乗るまでは、急登だが何となく道が付いていた。

社山南稜は全体的にトレース無しだが、1568mまでは鹿道が付いていた

1568m付近から鹿道がとぎれるとともに雪が深くなり、ところどころで膝上まで踏み抜きながら進む

途中ガレ場は1カ所でしたが、横に獣道が付いていて問題なし

社山からの下りはトレースが有りだいぶ楽が出来た
スタート(間藤駅)
今月3回目
2010年12月29日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 9:36
スタート(間藤駅)
今月3回目
銅親水公園入り口からの眺め
2010年12月29日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 10:08
銅親水公園入り口からの眺め
銅親水公園入り口からの眺め
2010年12月29日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 10:08
銅親水公園入り口からの眺め
足尾製錬所跡
2010年12月29日 21:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 21:56
足尾製錬所跡
社山南陵取り付き
2010年12月29日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 10:40
社山南陵取り付き
1182m付近からの備前楯山
2010年12月29日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 11:41
1182m付近からの備前楯山
1182m付近からの社山〜黒檜岳南岸尾根稜線
2010年12月29日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 11:41
1182m付近からの社山〜黒檜岳南岸尾根稜線
先々週歩いた赤倉山からの稜線
2010年12月29日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 11:41
先々週歩いた赤倉山からの稜線
1182m付近の鹿道
2010年12月29日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 11:42
1182m付近の鹿道
1182m付近からの眺め
2010年12月29日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 11:44
1182m付近からの眺め
1182m付近からの中倉山〜オロ山の稜線
2010年12月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 11:46
1182m付近からの中倉山〜オロ山の稜線
先々週歩いた赤倉山から半月山への稜線
半月山駐車場も見える
2010年12月29日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 11:50
先々週歩いた赤倉山から半月山への稜線
半月山駐車場も見える
1300m付近なんのホースだろう?
2010年12月29日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 11:57
1300m付近なんのホースだろう?
中倉山〜オロ山の稜線
2010年12月29日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 11:58
中倉山〜オロ山の稜線
1400m付近の小屋跡
2010年12月29日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 12:14
1400m付近の小屋跡
1500m付近
 ところどころに有った赤テープ
2010年12月29日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 12:33
1500m付近
 ところどころに有った赤テープ
1550m付近からの社山
2010年12月29日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 12:57
1550m付近からの社山
1570m付近のガレ場
2010年12月29日 21:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
12/29 21:56
1570m付近のガレ場
ようやく社山に到着
2010年12月29日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 14:26
ようやく社山に到着
これで何座目?
2010年12月29日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 14:26
これで何座目?
登ってきた社山南陵
2010年12月29日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 14:27
登ってきた社山南陵
2010年12月29日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 15:34
半月峠まで1.1km
このまま進むと暗くなってしまう?
2010年12月29日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 15:34
半月峠まで1.1km
このまま進むと暗くなってしまう?
阿世潟まで0.6km
こちらに進むことに即決
2010年12月29日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 15:34
阿世潟まで0.6km
こちらに進むことに即決
千手ヶ浜まで9.7km
こちらに進むと真っ暗になってしまう
2010年12月29日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 15:50
千手ヶ浜まで9.7km
こちらに進むと真っ暗になってしまう
歌ヶ浜まで3.1km
こちらに進むことに即決
2010年12月29日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 15:50
歌ヶ浜まで3.1km
こちらに進むことに即決
中禅寺湖畔からの男体山
2010年12月29日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 15:56
中禅寺湖畔からの男体山
2010年12月29日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 15:56
中禅寺湖畔からの社山
2010年12月29日 16:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 16:18
中禅寺湖畔からの社山
2010年12月29日 16:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 16:30
中禅寺湖道路は通行止めだった
2010年12月29日 16:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
12/29 16:42
中禅寺湖道路は通行止めだった
撮影機器:

感想

先々週に行った赤倉山から半月山を越えて日光に抜けたのに続いて今回は、社山南陵(馬鹿尾根)を登って、日光に抜けるコースを計画した。社山に早く着ければ、
黒檜岳を回って千手ヶ浜に降りようか思っていたが。。。

わたらせ渓谷鐵道の通洞駅付近から雪が降り出し、どうしようかと思ったが電車を降りると小雪になっていたのでとりあえず出発した。ネットで調べた通り久蔵沢の橋を渡ってすぐの所から尾根に取り付くが、いまいち方向が判らずに少し迷うが、
上を目指して進むとそのうち道跡らしきものが出てきて安心する。馬鹿尾根に乗るまでは急登が続くが雪はまだそんなに積もっていない。枯れ草や木に掴まりながら急登を進む。馬鹿尾根に乗った後は、雪が積もっていたが鹿道がしっかり雪の上に着いていて、鹿道にそって進む。1568mを過ぎると鹿道が無くなるとともに雪が深くなり出して、踏み抜くと膝上までくることもあった。頂上手前でさらに雪が深くなり、何度も諦めて戻ろうかと思ったが、一歩ずつ進んでいくと何とか頂上に着くことが出来た。もう黒檜岳へはとてもいけそうにない。社山から阿世ヶ潟への下山道にはトレースが着いていたので迷わずこちらに進む。下山してすぐに3人グループの女性の方が登ってきた。この方々も社山南陵を上がってくる予定だったが、体長不良で予定変更したと言われていて、間籐駅を9:30にでて社山南陵を上がってきたと言ったら早いですねといっていた。久しぶりに早いですねなんて言われた気がする。6週連続山行の効果が出たと思い少しだけうれしかった。当初予定では先々週に通ったコースとつなげるために半月展望台まで行こうかとも思っていたが予想以上に積雪が多かったので諦めて最短コースで中禅寺温泉に向かうこととして、阿世潟峠からすぐに下りることとした。

先々週来たときの積雪量が頭にあり、甘く見ていたので頂上手前では苦労したが、時々雪が降った割には晴れ間も出ていたので天候に助けられた。

バス停の周りも先々週は雪は全くなかったが、今日は大量雪が有った。

参考にさせてもらったページ
 http://www.netplaza.ne.jp/~hitos01/Nikkou/shazan.htm

ブログ
 http://mhata.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/2010-d965.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2530人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら