記録ID: 929151
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳・横岳(杣添尾根)
2016年07月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,108m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:30
距離 9.2km
登り 1,119m
下り 1,117m
11:56
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
先々週行った甲武信ヶ岳の毛木平駐車場よりもこちらのほうが自宅から来るのに時間がかからないことに気付き、だったら日帰りで八ヶ岳に行ってみようと思い立ち、編笠山と迷った末に2,829mの横岳に決定。
さいたま市を0:30発〜須玉IC〜3:50着、約1時間車中で仮眠をとる。
初めての八ヶ岳で、富士山以外の2,500m超も初めてなので、とにかく奥の院までコースタイムで行って帰ってくる体力測定。
結果、登りも下りもきつく厳しいが、三叉峰から奥の院は素晴らしい!
水分3.5Lの内、1L強消費。樹林帯も大きな段差が多いのでストックは不要だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する