男体山!初の登拝大祭です!!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 11:13
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
天候 | 晴れ(下山中中腹ほどはガスガスでした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは直登です(^^;。途中ガレバ、山頂付近ザレバとなっております。夜間登山ですのでヘッドライトが頼りです。ガレバはライトの照射範囲しか視界がなくなりますのでなお注意が必要かと思います。 |
写真
感想
初の男体山登拝大祭へ参加して参りました。男体山の夜行がどんなものなのか少々不安で緊張しましたが率直な感想としては登り、いつもよりも楽に感じた?でしょうか。暗くてこれから登らなくてはならない上り坂が見えない性か気持ち的にはいつもよりも楽に登れた様な気がします。半面、気持ち的に楽で少々無理がかかっていたのか九合目からは足を上げるのに一苦労(泣。まだまだですね。
ガレバは視界が狭まりますので日中登っている時よりも周りの方も結構浮石を踏んでいて石の動く音が暗闇にやたら響いていた気がします。自分も足運びに気を使い、ここは精神的に疲れました。
ご来光待ちの時間、真正面からそこそこの風があり、手持ちの温度計で10度。体感温度はもーっと寒く感じました。一応防寒対策をして行ったつもりでしたが、予想以上の寒さに身も心も凍えました。皆さま、防寒対策は入念にしたほうが良いです!
見事な星空に立派なご来光を頂きとても良い夜間登拝となりました。今回限りではなく年イチイベントとして参加していきたいです。
※私事ですがおそらく下山中、3合目~登山口までの間を小走りで降りている時にアクションカムを落としてしまっていました。帰宅後気付き神社へ電話をしたところ、社務所に届けて頂いた方がいらっしゃったそうで後日引き取りに行ってきます。その方がご覧になるかわかりませんが届けて頂き感謝です。ありがとうございました。
先週の男体山登山にて痛めた膝に不安を抱えて迎えた、初めての夜間登拝。
正直、本格的な夜間登山は初めてのような物なので、不安の塊でした。
実際にやってみて、感じた事として…
先が見えない方が、あっという間に目的地に着く感覚で、不思議と楽に感じる場面もありました。
しかし、ガレ場では自分の経験不足に加え、視界が狭いのでコース選択にすごく戸惑い、結果として疲れました。
また、登拝期間は多くの登山者の方がいらっしゃるので自分のペースを保つのが大変です。前に追いついてしまったり、逆に追いつかれてしまったりと結構気を使いました。
ですが、初めての男体山頂から見るご来光は美しかったです。
ご来光を待つ間は寒くて心折れそうになりましたが、待った甲斐がありました。
今回は歩き方を工夫して、膝も痛くならずに無事下山することが出来、ほっとしております。すごく良い経験が出来ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する