ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93405
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

笠山・笹山・温泉&新年会登山

2011年01月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:01
距離
7.8km
登り
637m
下り
582m

コースタイム

8:55萩平9:05-9:20二つ目の林道(衣服調整)9:25-9:57休憩10:05-10:15笠山(西峰)10:25-10:30笠山(東峰)10:35-10:40笠山(西峰)-11:00笠山峠11:05-11:15笹山(昼食)12:10-12:50林道に出る-13:16白石車庫バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
池袋(東武鉄道)小川町(タクシー)萩平
白石車庫(路線バス(イーグルバス))小川町(東武鉄道)池袋

小川観光タクシー
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/b7725a7c3550aaf84fa41fd0f3f0a8cb/


東武鉄道
http://www.tobu.co.jp/

イーグルバス
http://www.new-wing.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
年末年始の東海自然歩道が1月3日に帰着予定だったのを雪のため12月31日で帰ってきてしまいました。
このため元旦と2日はオフでした。3日はかねてよりS氏率いるS軍団から新春登山のお誘いがあったのを東海自然歩道のためお断りしてました。がいきなり空いてしまったので急遽参加して参りました。

池袋07:00(東武快速急行)08:01小川町

家から駅の間のコンビニで朝食と昼食を購入予定だったのだが、はねぱた痛恨の忘れ物が二回あり、時間の余裕がなくなり、何も買わず電車に乗る。

東武車内で非常食のカロリーメイトを歩く前から食う。まあこれも非常な場合なのでよしとしよう。
おかげで賞味期限切れのカロメを処理出来ました。

小川町に着いたら、ラッキーにも遅れている方がいて駅前のコンビニでゆっくり朝食と昼食の購入が出来ました。

小川町から萩平までタクシー利用。駅前のタクシー会社で、また小川町に戻って来るので、タクシー会社の事務所に着替えなど預け可能です。
ちなみに萩平に近い登山口の皆谷へは路線バスあります。

半分は初めての方なので、自己紹介して、ストレッチして出発。

今回は東武鉄道の人気イベント「外秩父七峰縦走ハイキング大会」のコースの一部を歩きます。

外秩父七峰縦走ハイキング大会は毎年4月に行われ、全行程42km歩くという企画で、無理せず2年にまたいで完歩してもいいというなかなか楽しい企画である。

ただし参加者が7000人などすごい数なのがネックです。ヤマレコでも記録あるかと思いますので詳しくはそちらを御覧ください。

という訳で歩き始める。
序盤は登山道と林道が交錯し、三回ほど林道を横切る。
道は複雑だが「外秩父七峰縦走ハイキングコース」の道標が分岐に必ずあるので迷うことはない。

道幅も広く、整備もかなりしっかりしている。

明らかな尾根に入りしばらくすると、笠山の西峰。
男体山や谷川岳、両神山などがきれいに見える。

ここから5分で神社のある笠山の東峰837mに着く。こちらの方が標高は高いが、木々にはばまれ展望はいまいち。
笠山を下り、白石車庫への分岐を直進。林道と交差する笠山峠に出る。

ここから林道を左手に20mほど入った右手に笹山への登り口がある。
縦走ハイキングコースからはずれているせいか道標はない。

約20分小さなピークを二回ほど越えると笹山山頂。

山頂看板はない。東京方面の景色が良く、新宿高層ビルやスカイツリーも見える。

ここで大休止して昼食タイム。食べ物は各自バラバラだがコンロが3台あり、お湯をどんどん沸かして、各自持ち寄ったコーヒーやスープなどをどんどん提供しドリンクバー状態で騒がしく飲み食いする。

山頂なのに今日は風がない。日向にいると暑いくらいだ。

と横を見るとラジコンのグライダーおじさんがいつの間にか現れ、いきなりグライダーを飛ばし始めた。
ラジコンの飛行機とヘリコプターは見たことあるがグライダーは初めてだ。

音がしないし、ゆっくりなのでなかなか優雅であった。しかしトラブルで谷底に墜落したら回収がきついだろうなあ。

笠山峠まで戻り、更に笠山山頂方面に少し戻ると左手(西より)に白石車庫方面へ分岐する。

30分ほどで舗装の林道に出てそのまま下ると、まばらな集落があり白石車庫バス停に到着。

バス停近くにトイレあり。
路線バスのイーグルバスで約30分で小川町駅前に到着。

ここから駅の逆側方面に徒歩約10分で日帰り温泉施設「花和楽(かわら)の湯」にたどり着く。

きれいでかなり充実した内容の施設なのでなかなかの人気。入場制限までしていた。
料金は1350円と高めだが 、タオル、バスタオル、浴衣、岩盤浴ウエア、茶菓子サービス付き。ロッカーの鍵で精算管理する。
風呂は露天風呂の面積がかなり広い。寝湯でない浴槽もなぜか水深?が浅い。

温泉施設の飲み食いは、通常大広間だが、ここには貸切家族風呂付き個室もある。今回は風呂なしの個室を借りて、今日の打ち上げ兼新年会をした。

温泉施設だが個室の居酒屋とあまり変わらないメニューの多さ。注文品の出てくるのも速い。10人以内のグループには特におすすめ。ただし事前予約が必要と思われます。

ほろ酔い気分のまま小川町から東武鉄道で池袋に戻る。

新春新年会登山にはぴったりの内容でした。企画と幹事のSさんありがとうございます&お疲れさまでした。
小川町駅前のタクシー会社前へ集まれ〜
2011年01月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/3 8:23
小川町駅前のタクシー会社前へ集まれ〜
出発地の萩平
2011年01月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/3 9:08
出発地の萩平
笠山(西峰)山頂
2011年01月03日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/3 10:37
笠山(西峰)山頂
笠山(東峰)山頂にある神社
2011年01月03日 10:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/3 10:29
笠山(東峰)山頂にある神社
笹山山頂付近から見た笠山
2011年01月03日 12:11撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/3 12:11
笹山山頂付近から見た笠山
笹山山頂にラジコングライダーが舞う
2011年01月03日 11:58撮影 by  COOLPIX P50 , NIKON
1/3 11:58
笹山山頂にラジコングライダーが舞う
舗装の林道に出る
2011年01月03日 12:52撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/3 12:52
舗装の林道に出る
白石車庫バス停
2011年01月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/3 13:16
白石車庫バス停
花和楽(かわら)の湯に到着
2011年01月03日 14:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1/3 14:27
花和楽(かわら)の湯に到着
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら