記録ID: 935481
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山 登拝祭 ご来光を拝むためナイトハイク決行!
2016年08月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ナイトハイクの場合はライト2個あった方がいい |
その他周辺情報 | 湯元温泉 温泉寺¥500 |
写真
感想
皆さんのヤマレコをチエックしていると男体山ナイトハイク情報が!
年に1回1週間だけナイトハイクが許される登拝祭の期間中だったことに気が付く
男体山のてんきとくらすを確認すると夜中〜昼までAの予報
最近マイブームのナイトハイクを決行
12時開門のようで、中宮で皆んな並んでお祓いを受け太鼓の合図で一斉に登山開始
始まりはけっこうワクワクしながら
3合目まではある程度固まって登るので暗さも不自由はあまりない
3〜4合目までは林道なので満天の星を眺めながら歩けました
4合目からは本格的に登山道となります、歩いた事もあり大体は分かっているつもりですが、とにかく暗い!
男体山のナイトハイクは岩場を登る事と樹林帯が多いのでヘッドランプ1つでは足りないと思いました。
富士山のナイトハイクとは大違い、暗闇の中手探り状態での登山で道間違いしないようとても気をつかいました。
天気も良くご来光は最高でした。頂上からの景色の綺麗で登拝祭に参加出来て良かったです。
登拝祭ナイトハイクレコ情報下さった方々有難うございました
記憶に残る良い登山となりました。
皆様にも私達にも御利益あるといいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人
unicorn1さん、komainu3さん こんにちは
ほぼ毎週のように歩かれていますね。すごいです。
私もあまり人のことは言えませんが。
夜間ハイクをされたのですね。男体山に夜間ハイクがあることすら知りませんでした。暑いときはいいですよね。
男体山は10年ほど前の10月に、日光白根山とセットで登りました。
紅葉を期待して行ったのですが、まだ紅葉の始まりで、期待したほどではありませんでした。でも、戦場ヶ原の草紅葉は夕日に照らされてきれいでした。
夜間ハイクといえば、伊吹山がけっこう有名で、皆さんよくされています。その昔彦根で下宿していたころに、近いということもあり、よく歩きました。
あっ、プロフの写真はそんなのもあって「ひこにゃん」なのです。
今週は山の日もありますね。どこか登りにいかれるのかな?
では、またレコを楽しみにしています。
暑いときです。ご自愛ください。
hornbooさん
ご覧いただき有難うございます。
日光方面は東京から近いのでよく行きます、夜間ハイクは登拝祭期間の1週間のみなので
天気と都合が上手く合って記憶に残る登山が出来良かったです。
伊吹山も夜間ハイク有名ですよね、大好きな山なのでいつか夜間ハイク行ってみたいです!
ちなみに”ひこにゃん”も大好きです!
hornbooさんこそ北海道から雨飾、南アルプス深南部と凄いですね
今週は針ノ木でしょうか?
10年ほど前にテント担いで蓮華〜針ノ木〜爺〜鹿島槍と歩きました。
蓮華のコマクサと針ノ木頂上からの展望は素晴らしいかったです
猛暑ですが雨も少なく登山には有難いですねお互い気を付けて山登り楽しみましょう。
私達はお盆は高速道路もアルプスも混みそうなので、近場の山に行くかオリンピック観戦となりそうです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する