記録ID: 93714
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
茅ヶ岳・金ヶ岳
2011年01月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
9:17深田公園駐車場-9:39林道分岐-10:07女岩10:12-10:39尾根-10:42深田久弥終焉の地-10:58茅ヶ岳山頂11:12-11:25石門-11:43観音峠方面分岐-11:57金ヶ岳-12:10観音峠方面分岐(途中で昼食30分)-12:56石門-13:16茅ヶ岳山頂13:21-(尾根道)-13:54防火帯-14:14林道分岐-14:30深田公園14:32-14:38深田公園駐車場
本日の総歩数19,703歩
本日の総歩数19,703歩
天候 | うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深田記念公園駐車場にはトイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
●深田公園駐車場〜女岩 途中まで軽トラが通れそうな程、広い道で歩きやすい。あまり日の当たらない道なので、道が泥にならずこちらを下山道に選んだ方が良いかも知れない。女岩の水場はまだ凍っていなかったが、もっと寒くなると凍ってしまうかもしれない。 ●女岩〜尾根〜茅ヶ岳山頂 女岩から尾根に出るまでは落ち葉の絨毯の道。尾根に登ると曲岳や黒富士方面の展望が良くなる。 道には雪はそれほど着いていない。 ●茅ヶ岳山頂〜石門〜観音峠方面分岐〜金ヶ岳 茅ヶ岳山頂から金ヶ岳方面の北斜面には雪が20僂曚廟僂發辰討い襪、凍っておらず、アイゼンを使用する必要はなかった。南斜面に雪はない。金ヶ岳と茅ヶ岳の間に1つピークがありそこが金ヶ岳山頂と思いきや、金ヶ岳はもう一つ先。金ヶ岳は南西方面のみしか開けていないため、八ヶ岳や金峰山方面は見えない。次に茅ヶ岳に来たときには、わざわざ金ヶ岳には来ないだろう。 ●茅ヶ岳山頂(尾根道)〜林道分岐〜深田公園駐車場 尾根道は南斜面なので雪が溶けてかなりぬかっているのでスリップ注意。途中から広い防火帯の中を歩く。日が高くなると道が泥になるので、こちらを登りとする方が良いかもしれない。 |
写真
撮影機器:
感想
1月3日の朝は快晴で南アルプスがとても綺麗だったし、暮れからカロリーを取りすぎていたので、午後から天気が崩れるとの予報だったが、急遽茅ヶ岳に登る。我が家から30分くらいで深田公園駐車場に到着。初めは快晴だったが、予報どおり次第に雲が多くなり、山頂からの展望はイマイチ。簡単に来られるので次回は確実に天気の良いときに来たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する