記録ID: 937358
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山
2016年08月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
行き2時間、帰り4時間(事故渋滞) |
写真
感想
新宿からバスでいける初級者向け登山。
2時間くらなら我慢できるかなって思っていってみました。
登山道としては、整備されておらず、自然の山道を歩いている感じがあります。
難易度的には、高尾山<金時山<大山 って感じでしょうか。
登山口から山頂を目指して歩きました。
蛙、トカゲ、ハチと、自然の中を歩いている感じ。
1時間もたたず、切り開けたところに到着。
山小屋というか、居酒屋という旗があるところがありました。
やきとり50円、安いですよね。まだ登り始めたところなので食べるのを断念。
今回は下山ルートが神社なので、ここには戻りません。
次回に寄れるようにしたいと思います。
途中雲息が怪しくなってきました。
多いな岩のうえで、雲を楽しみながら休憩し、山頂を目指しました。
途中、ずっとチョウチョが道案内。
自然って面白いですね。
残すところ15分が、意外ときついです。
急な傾斜が続きました。手を使うところもありますが、普通の人でも登れます。
山頂は広く、山小屋もあります。トイレもあります。
富士山が見える場所でしたが、夏の富士山、雪がなく魅力にかけます。
下山は、神社のルートで。
バスの時間が迫っているので、もくもくと下山。
木に囲まれて、涼しく降りることができました。
バスの時間よりも早く到着。
神社でお参りして、おしゃれなレンタカー屋さんでかき氷を食べてバスを待ちました。
帰りは、渋滞にはまって4時間・・・山は楽しかったので、次は泊まりでいきたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する