ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93811
全員に公開
ハイキング
丹沢

権現山・弘法山 (2011 新年会)

2011年01月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:21
距離
9.0km
登り
351m
下り
341m

コースタイム

権現山まではi_wata18&garumaa隊の記録です。
秦野駅 10:20
10:50 登山道入り口
11:09 浅間山
11:20 権現山(新年会)15:00
15:19 弘法山
15:46 善波峠
15:56 P199m手前分岐。左は吾妻山方面、右の東海大学駅方面へ下る。分岐後すぐの分岐右は展望地、登山道は左のトラバース道へ。この道は昭文社には記載無し。
16:10 下界へ到着。
16:30 山茶花で入浴700円 17:40
18:11 二次会はレッドエプロンで乾杯 19:00
天候 晴っれ〜(^^
風もなく穏やかな宴会日和〜
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
★権現山まで200mの登り口に6〜7台駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストはありません。
・危険な場所は全くと言って良いほどありません。
・弘法山〜権現山にはトイレがたくさんあり、助かります。
・権現山には水道があるので給水可能です。
・温泉は東海大学前に、天然温泉「山茶花」700円休日、600円平日があります。
権現山に到着〜。どどどっとすごい勢いで準備を始める皆さん。
権現山に到着〜。どどどっとすごい勢いで準備を始める皆さん。
乾杯〜♪ 今年もよろしくお願いします。
乾杯〜♪ 今年もよろしくお願いします。
MATSUさん登場!ラーメンの話で盛り上がりました。
MATSUさん登場!ラーメンの話で盛り上がりました。
帰りも善波峠に立ち寄りました。

おすすめポイントです。善波峠fanのi_wata18
帰りも善波峠に立ち寄りました。

おすすめポイントです。善波峠fanのi_wata18
この分岐はどちらが正解?i_wata18さん持参の地形図を元に話し合うパーティ。お気楽な新年会にも地形図を持ってくるi_wata18さんに感心しました。右は展望地で行き止まり、左の下りが正解。
この分岐はどちらが正解?i_wata18さん持参の地形図を元に話し合うパーティ。お気楽な新年会にも地形図を持ってくるi_wata18さんに感心しました。右は展望地で行き止まり、左の下りが正解。
ここからはmelonpan撮影の写真です。鶴巻温泉から弘法山に向かいました。ハイキングコース入り口です。
2011年01月08日 09:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 9:29
ここからはmelonpan撮影の写真です。鶴巻温泉から弘法山に向かいました。ハイキングコース入り口です。
吾妻山に到着。誰もいません。
2011年01月08日 09:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 9:51
吾妻山に到着。誰もいません。
このハイキングコースは危険な場所はほとんどなく、安心して歩けます。
2011年01月08日 10:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 10:01
このハイキングコースは危険な場所はほとんどなく、安心して歩けます。
善波峠に寄りました。峠道をちょっと西側へ降りると富士山のビューポイントがあります。
2011年01月08日 10:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 10:37
善波峠に寄りました。峠道をちょっと西側へ降りると富士山のビューポイントがあります。
意外と厚い氷が張っていました。足蹴にする相棒。
2011年01月08日 10:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
1/8 10:39
意外と厚い氷が張っていました。足蹴にする相棒。
弘法山の手前にもビューポイントあり。
2011年01月08日 11:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 11:00
弘法山の手前にもビューポイントあり。
i_wata18とgarumaa隊の写真割り込み3枚
10:50 登山道入り口
クライミング!
2011年01月08日 10:50撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/8 10:50
i_wata18とgarumaa隊の写真割り込み3枚
10:50 登山道入り口
クライミング!
浅間山で富士山。
浅間山は富士山の浅間神社の支社なので富士山が見えるところに付けられます。
2011年01月08日 11:06撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/8 11:06
浅間山で富士山。
浅間山は富士山の浅間神社の支社なので富士山が見えるところに付けられます。
11:09 浅間山
2011年01月08日 11:09撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/8 11:09
11:09 浅間山
melonpanさんお手製の
ホットサンド。
大好評でした。
あっという間に完食

*melonpanさん、重かったろうに、ありがとでした!
旨かったっす〜 (*´ェ`*) -garumaa
2011年01月08日 11:57撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 11:57
melonpanさんお手製の
ホットサンド。
大好評でした。
あっという間に完食

*melonpanさん、重かったろうに、ありがとでした!
旨かったっす〜 (*´ェ`*) -garumaa
ゲストのお二方、
とっても優しく
楽しい方達でした。

*いじり甲斐のあるお二人(笑)
ぜひまたご一緒に♪  -garumaa
↑最初にお会いしたときのgarumaaさんは??
調子悪いみたいでしたが、酒が入り獲物を見つけるといつもの調子が戻ってきました。
体調悪かったのかと心配ましたが、一安心です。i_wata18(^^)/ 
2011年01月08日 11:57撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 11:57
ゲストのお二方、
とっても優しく
楽しい方達でした。

*いじり甲斐のあるお二人(笑)
ぜひまたご一緒に♪  -garumaa
↑最初にお会いしたときのgarumaaさんは??
調子悪いみたいでしたが、酒が入り獲物を見つけるといつもの調子が戻ってきました。
体調悪かったのかと心配ましたが、一安心です。i_wata18(^^)/ 
MATSUさん合流。
再び乾杯です
2011年01月08日 19:21撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 19:21
MATSUさん合流。
再び乾杯です
ソーセージと豆菓子とじゃがりこなど
2011年01月08日 12:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 12:04
ソーセージと豆菓子とじゃがりこなど
MATSUさんのオミヤ。
旨かった〜

*MATSUさん、ナイスっす♪
ごちでしたー -garumaa
2011年01月08日 12:06撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 12:06
MATSUさんのオミヤ。
旨かった〜

*MATSUさん、ナイスっす♪
ごちでしたー -garumaa
i_wata18さんお手製の
もち入りトリ味噌鍋です。
これまた絶品です

*アタシ様の分まで・・・!
i_wata18さん、謝謝 m(__)m
-garumaa
2011年01月08日 12:23撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 12:23
i_wata18さんお手製の
もち入りトリ味噌鍋です。
これまた絶品です

*アタシ様の分まで・・・!
i_wata18さん、謝謝 m(__)m
-garumaa
あふれんばかりのラーメン (^^;
2011年01月08日 12:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 12:51
あふれんばかりのラーメン (^^;
富士山も祝福。
今日はずっとおでましです
2011年01月08日 12:53撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 12:53
富士山も祝福。
今日はずっとおでましです
楽しい時間が過ぎていきます。
2011年01月08日 12:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 12:54
楽しい時間が過ぎていきます。
甘酒です。これを山で作って飲みたかったんです。
2011年01月08日 13:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 13:28
甘酒です。これを山で作って飲みたかったんです。
サイバー登山の話題に
花が咲く…

*hirorineさんのおかげで、豪華〜♪
アリガトゴザイマシタ! -garumaa
2011年01月08日 19:24撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 19:24
サイバー登山の話題に
花が咲く…

*hirorineさんのおかげで、豪華〜♪
アリガトゴザイマシタ! -garumaa
ひたすら甘酒をつくる
melonpan隊長
2011年01月08日 19:16撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 19:16
ひたすら甘酒をつくる
melonpan隊長
権現山展望台です。
人工物高所恐怖症の
hirorineは下から
画像におさめるだけ
2011年01月08日 14:18撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 14:18
権現山展望台です。
人工物高所恐怖症の
hirorineは下から
画像におさめるだけ
椿(?)山茶花(?)。
満開を
ちょっと過ぎちゃったかな。

秦野市の木は山茶花です。i_wata18
2011年01月08日 14:20撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 14:20
椿(?)山茶花(?)。
満開を
ちょっと過ぎちゃったかな。

秦野市の木は山茶花です。i_wata18
みんなで一斉にお片づけ。
アレ
ヒトリまだもぐもぐしています
2011年01月08日 19:19撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 19:19
みんなで一斉にお片づけ。
アレ
ヒトリまだもぐもぐしています
いつの間にか
桜の新芽も起きだしました
2011年01月08日 14:35撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 14:35
いつの間にか
桜の新芽も起きだしました
花見会はココだな
お片付け終わって
まだまだ
盛り上がる…
2011年01月08日 19:14撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 19:14
花見会はココだな
お片付け終わって
まだまだ
盛り上がる…
みんなー、一緒にウサギになって、ぴょんぴょんぴょん。私もやりたかった。i_wata18
2011年01月08日 15:00撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/8 15:00
みんなー、一緒にウサギになって、ぴょんぴょんぴょん。私もやりたかった。i_wata18
最後に…
山頂ポーズ!!
「え〜やるの〜」と
言いつつ素面で参加したのは…
ナイショ(^0^)
2011年01月08日 19:15撮影 by  Canon IXY 200F, Canon
1/8 19:15
最後に…
山頂ポーズ!!
「え〜やるの〜」と
言いつつ素面で参加したのは…
ナイショ(^0^)
たくさん食べて飲んで語り合って大満足。さぁ、これから東海大学前へ下山です。
2011年01月08日 15:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 15:00
たくさん食べて飲んで語り合って大満足。さぁ、これから東海大学前へ下山です。
弘法山は猫の宝庫。しかし、撫でようとして近づくと逃げてしまう。(;_;)
2011年01月08日 15:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 15:21
弘法山は猫の宝庫。しかし、撫でようとして近づくと逃げてしまう。(;_;)
夕方まで良い天気でした。大山〜塔ノ岳〜鍋割山〜雨山が屏風のようです。
2011年01月08日 15:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 15:31
夕方まで良い天気でした。大山〜塔ノ岳〜鍋割山〜雨山が屏風のようです。
気持ち良いハイキングコースを行きます。
2011年01月08日 15:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 15:49
気持ち良いハイキングコースを行きます。
15:56 P199m手前分岐。左吾妻山方面、右のルートへ下る。すぐ先の分岐右は展望地、道は左へ。
2011年01月08日 15:56撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/8 15:56
15:56 P199m手前分岐。左吾妻山方面、右のルートへ下る。すぐ先の分岐右は展望地、道は左へ。
ありゃ、ここは行き止まりだったかな。
先の分岐を右に行った展望地の所。
2011年01月08日 15:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 15:58
ありゃ、ここは行き止まりだったかな。
先の分岐を右に行った展望地の所。
こんな道が民家の裏まで続いています。
尾根の東側のトラバース道です。
2011年01月08日 16:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 16:00
こんな道が民家の裏まで続いています。
尾根の東側のトラバース道です。
住宅地の中を歩いて東海大学前駅へ向います。
お、正面左の白いトラックから池田の灯油の歌だ。浜っ子のi_wata18とmelonpan氏だけが知っている。やはりトラックも横浜ナンバー。
2011年01月08日 16:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 16:11
住宅地の中を歩いて東海大学前駅へ向います。
お、正面左の白いトラックから池田の灯油の歌だ。浜っ子のi_wata18とmelonpan氏だけが知っている。やはりトラックも横浜ナンバー。
日帰り温泉「山茶花」に到着〜。いやー、ハードな山行(冗談)でかいた汗を流せて最高でした。
2011年01月08日 16:34撮影 by  DSC-TX5, SONY
1/8 16:34
日帰り温泉「山茶花」に到着〜。いやー、ハードな山行(冗談)でかいた汗を流せて最高でした。
二次会は、山茶花の後、レッドエプロンでカンパーイ!
2011年01月08日 18:11撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/8 18:11
二次会は、山茶花の後、レッドエプロンでカンパーイ!
ピザをとるマッチャン。
2011年01月08日 18:39撮影 by  Canon PowerShot TX1, Canon
1/8 18:39
ピザをとるマッチャン。

感想

三連休初日、太平洋高気圧が日本を覆う無風の冬山登山には最高の天気!。
じゃ、権現山での新年会鍋パーティでした。
参加人数も程よい、山ガール3名を含む、8名でした。
鍋パーティは我々だけでしたが、さすがに人気のコースで、20人程度のシニアの団体さん数組が通過されました。

また、真剣登山もゆるーい登山もやりたいですね。

追記。
東海大学前で久しぶりに聞いた灯油巡回販売、池田興産の「明るい街」
http://j-ken.com/category/other/data/703687/
倒産し、三菱マテリアルエネルギーに買収され「池田興産」の名前が消えても、
さらにそこも分割されても頑張っています。

いやー、楽しかったです。

今までヤマレコで山行記録を読んだり、コメントのやり取りをしていたからかもしれませんが、初めてお会いしたとは思えませんでした。
皆様想像通りの方でした。
山ガール(自己申告)の方、丹沢の達人、料理の達人、メルヘン冒険王etc....
皆様それぞれ個性的な方ばかりで、おそらく3分に1回は爆笑していたと思います。

山行や道具の話はどれも興味深く、さすがヤマレコメンバーだなあと関心していました。

それから、山中ではあり得ない?豪華な食事の数々。
今までの皆様の山行記録に登場していた調理グッズが次々登場し、「おおっ!これだ」と内心ワクワクしながら見ていました。
今回は飛び入り参加で準備に協力できず申し訳ありませんでしたが、次回参加するときにはしっかり歩荷させて頂きます。

皆様本当に有り難うございました。
これからも宜しくお願いします。

きっと寒いだろうと思って大量の防寒服を食材や調理道具と一緒に詰め込んだら、48リットルのザックが満杯。

鶴巻温泉からのハイキング道をこんな大荷物で歩く人はまれでしょう。「これから大山に登ってビバークするのか?」とでも思われたかもしれません。ふふふ、まさか権現山で宴会目的だとは思うまい。

歩き始めた頃は気温も低くてとても寒かったのですが、歩き始めてすぐに温かく似あってきました。風もなくて温かな陽の光♪ぽかぽか〜♪善波峠で富士山を眺めてから弘法山経由で権現山の宴会会場へと向かいました。

権現山で皆さんと合流し、早速新年会の準備です。皆さん、手際がとてもよいですね。乾杯を始めてしばらくするとhirorineさん登場!たくさんの食材ありがとうございます。i_wata18さんも歩荷ありがとうございます。盛り上がったところにMATSUさんも合流。各自が持ち寄った食事やお酒もとても美味しく、山の話、道具の話、生活の話...どれも楽しく笑いに包まれた数時間となりました。皆さん、ありがとうございました。

次回は春のお花見? また楽しくやりましょう。

ブログにちょこっと追記しておきました。
http://melonpan.fam.cx/traction/permalink/Traveling10

みなさま、
お疲れ様でしたー!

日頃の私たちの行いのおかげでしょうね、
ピーカン&無風と、またとないピクニック日和で♪
また、ゆるいコース設定のおかげで、
私も安心して、おまけ骨折後初のお試し歩きをすることができましたし、
また、初登りに初笑いと、盛り沢山ハイクで元気もりもり(お腹ももりもり)、
幸先の良い2011年の山歩きのスタートをきることができました。

本当にありがとうございましたm(__)m
ぜひまた、今度は酒抜きハイクでご一緒しましょう♪

良かったらこちらもどぞ↓
http://mtgm.blog13.fc2.com/blog-entry-150.html

神様のお恵みで良く晴れた新春の空のもと、どーなることやらマイペース新年会はステキな皆さまのおかげでイッパイ楽しんで食べて呑んで笑って…
素晴らしい休日を過ごすことができました。

はじめてお会いしたMATSUさん、garumaaさん、スペシャルゲストのお二人、みなさん気さくなお優しい楽しい方ばかりですぐに仲良くしていただきありがとうございました。

山好きに悪いヒトはいない、その通りですね。

残念ながら、今回は都合がつかず山歩きには参加できませんでしたが、次回は山歩きをご一緒させていただきたいです。

2011年1月8日、丹沢に入られたみなさま、弘法山、権現山に登られたみなさま、ホントに穏やかな冬陽の山歩きでしたね。大きな白い富士山のオミヤゲを待っておられる方のもとへ笑ってお届けされましたことを祈りつつ、また山で会いましょう。


--to be continues!!--

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2164人

コメント

ゲスト
皆さま、お疲れ様でした!
近所なんで参加させていただきたかったんですが、
普通に仕事をしておりました!

天気もよく 最高でしたね。
MATSUさんとこの翌日マラソン大会でお会いしたんですが、
そのときに皆さんの印象をお聞きして、
今までの私の中のメージ通り・・・・納得でした!
ただ・・・一番のギャップ、驚きは、iさんの苗字でしたね・・・。

と言うことでお疲れさまでした。
2011/1/10 10:56
ゲスト
ポカポカそうで
みなさん、お疲れ様〜

めっちゃ楽しそうじゃないですかshine
天気も良くて暖かそうで
結構行かれたんじゃないですかbeerbottlebar
ぜひ次回は参加したいです。その時はヨロシク
2011/1/11 10:46
コメントありがとうございます
>Ulmatsuさん

防寒対策に万全を喫して臨みましたが、
ぽかぽか暖かく、最高でした
お酒も食事もうまか〜。
i_wata18さんのニセの苗字を想像していたのは
私だけではなかったようですね

>Tomtom21さん

めっちゃ楽しかったです
次回は是非!
2011/1/11 23:30
こんばんは!
hirorineさんが私を何度も、iwataさんと呼ぶので
それでもちゃんと返事するようになりました。
よってそれでも構いません。

皆さん是非次回はご参加ください!!。

私が面白かったのは、大晦日MATSUさんがヘッドランプ付けて善波峠近くで目が合ったホテル内の宿泊者の方にご丁寧に挨拶された話。私も見習らわないと。
2011/1/12 19:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら