三ノ塔〜塔ノ岳(大倉周回)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:57
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
10:53 三ノ塔 11:02
11:24 鳥尾山 12:00
12:20 行者岳
12:40 政次郎ノ頭
12:47 書策小屋
13:01 新大日
13:07 木ノ又小屋
13:20 木ノ又大日
13:43 塔ノ岳 14:08
14:18 金冷し
14:29 花立山荘
14:56 二股分岐
15:21 駒止茶屋
15:31 一本松
15:40 見晴茶屋
15:52 観音茶屋
15:59 丹沢ベース
16:15 END大倉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなりの台数が駐車できそうです。 自転車、オートバイは無料のようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道路状況 登山道は全般的に整備されています。 往路、復路ともに階段多めかと… ところどころ泥濘の箇所がありました。 また行者岳〜政次郎ノ頭の間に鎖場があります。 (全て下り、一部鎖を持つ必要あり) ●登山ポスト 売店の前にあります。 ●トイレ 売店とビジターセンターの間にあります。 入山後も小屋毎にあると思います。(全てチェックしてませんが…) ●コンビニ 大倉入口交差点の1個手前新橋交差点にセブンイレブンがあります。 ●登山バッチ 塔ノ岳山頂の尊仏山荘に1種類(400円)ありました。 ●その他 茶屋、小屋的な施設が随所にあります(特に大倉尾根)が、 下の方が飲料の値段が安いので購入されるなら早めに。 (500mlで山頂500円。下がるにつれ300円→200円) |
写真
感想
あけましておめでとうございます。
遅まきながら2011年初登りに行って来ました。
どこに行こうかとpentarouと相談していたところ、
去年の年末からユルユル登山が続いていたのと、
酒も入っていたせいで「ガッツリ登山がしたい」と提案してしまい、
そこでpentarouがチョイスしてきたのが、今回の塔ノ岳へのコースです。
丹沢は去年鍋割山に行った程度で全く詳しくないのですが、
塔ノ岳と言えば、ヤビツ峠から向かうか、バ○尾根の別名を持つ
大倉尾根がメジャーなのでしょうが、あえて大倉から三ノ塔を経由して
塔ノ岳に向かうのがミソのようです…
案の定と言うか、大倉からほとんどの方は大倉尾根方面へ向かっていました。
多分1:10以上の割合かと…
往路は、序盤で林道と登山道に分かれる箇所があります。
登山道はいずれ林道と再合流しますので、お急ぎの方と体力を失いたくない方は
林道を進まれた方が良いと思います。
登山道を進みましたが、結構急登で体力を消耗してしまいましたし、分岐前に
抜いたかなりスローペースの方に再合流時には抜かされていましたし…
また林道先の駐車ポイントも塔ノ岳、もしくはその先までピストンされる方は
有用と思います。そこまで大倉から1時間程度掛かりましたし…
その先は三ノ塔まで随所に階段のある急登続きです。但し急登のあとに平坦ないし
緩めの道が繰り返されるので、体力回復には助かります。
三ノ塔の眺望は抜群で疲れがふっ飛びました。
ただ塔ヶ岳がかなり遠くに見え唖然としましたが…
三ノ塔からは一度大きく下り、鳥尾山へ登り返し、と言う感じで
行者岳、政次郎ノ頭、書策小屋、新大日、木ノ又大日のピークが繰り返します。
途中鎖場が4,5箇所ありますが、三ノ塔からは全て下りで鎖が必要なのは
2箇所程度でした。結構急で長めの箇所もありますので要注意です。
復路は、大倉尾根でしたが、噂どおりの階段続きで下山でも結構疲れました。
往路と違って平坦な道があまりなかったので、登りの場合急登続きと言う感じ
です。
こちらも登りではかなり疲れそうですが、茶屋が随所にあるので休憩しながら
のんびり登るには良いかも知れません。
あわよくば丹沢山まで行けるか!?と思ったのも束の間、三ノ塔に
到着する前にそんな夢ははかなく打ち砕かれました…
年末年始でなまった体でのガッツリ登山でかなり疲れましたが、
達成感と疲労感が心地よい山行でした。
最後に本年も皆様が安全で楽しい山行が出来ますように(-∧-)
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f593a132ca7c2a54c4cf2ab79afe8bebf.jpeg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する