記録ID: 94405
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
高松山〜ダルマ沢ノ頭〜シダンゴ山
2011年01月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:59
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,003m
コースタイム
9:10尺里峠-10:00高松山10:15-10:45西ヶ尾-12:20ダルマ沢ノ頭-13:05シダンゴ山13:35-14:30寄-15:00虫沢-16:00尺里峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
寄の運動広場よりシダンゴ山方面を
県道710は凍結で通行止め、確かに路面はツルツルです(菖蒲よりゴルフ場経由で迂回しながら到着です)
この後同じ道を引き返し山北方面から尺里峠を目指すことに
県道710は凍結で通行止め、確かに路面はツルツルです(菖蒲よりゴルフ場経由で迂回しながら到着です)
この後同じ道を引き返し山北方面から尺里峠を目指すことに
とはいえコレは問題アリまるでここが「西ヶ尾」に思える道標しかも高松山方面から来たワタシは手前の「西ヶ尾」の道標をスルー手前に猪避けの柵が途中まで登山道と並行しており(最後は左に逃げていく)、まるでその柵に沿って左に行かないと西ヶ尾に行けないものと勘違いしそうデス。。。
感想
今年の登り始めデス☆
当初は箱根の冠ヶ岳・駒ケ岳の予定で、あまりにも寒い様子だとシダンゴ山から高松山にグルっと一周りするつもりで自宅を出ました
R246を西に走りますが厚木から見える丹沢の山々が暗がりからでも異様に白い。。。
その瞬間に箱根はアウト(そもそも夏タイヤで峠上がれるかも不安なため)
そのままR246を走りますが、厚木を過ぎてから対向車の屋根にけっこうな量の雪がついてます
これは高松山方面もヤバイかな?と最悪ドライブに終わることを覚悟しながらの運転です
案の定、寄からの県道710が凍結で事故が起きているとのことで通行止め・・・
太平洋クラブからの裏道で廻りましたが、麓から雪がついてます
来た道を引き返し尺里峠に迂回して、高松山を行けるトコまで行ってみようということにしました
尺里峠もけっこうな積雪・・・スタートから軽アイゼン履いて出陣です
土踏まずのとこに装着の4本爪タイプ(ものはスノーピークの6本爪でしたが)の効果に疑問もありましたが、結果からすれば下りでも安心して降りられる効き目でした
で高松山山頂はあっという間に到着
あまりにも物足りないので、スタート時間の遅れが気にはなりましたがプランの逆周りを実行しました
低山でもありますが距離の割には足のダメージも少なく・・・回数こなすにつれて少し歩き方とかコツったのかもしれません(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1477人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する