記録ID: 94514
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原スノーシュー・トレッキング
2011年01月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 159m
- 下り
- 161m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スノーモビルが停まっていたりして実質15台くらいのキャパかも知れません 冬季閉鎖のためこの時期山本小屋までいける道は、長和町の和田宿本陣跡の辺りから 上る道だけです、圧雪路になっていましたが基本的には除雪がされますのでスタッドレスなら 上れると思います ただし前の日の夜に降雪があった場合は除雪が間に合わないことがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なことはありませんが、ガス、吹雪の時は視界がなくなります われわれもついたとき視界が200mくらいで王ヶ頭はもちろん美ヶ原のシンボルの 美の塔も見えませんでした 遊歩道の柵沿いに歩きました トイレは山本小屋と王ヶ頭ホテルにあります |
写真
王ヶ頭ホテル
2000mの山の上にあるホテルは、送迎サービスもあり、お子さんやお年寄りでも雪山気分が味わえる、
スノーシューのレンタルもあるみたいです
われわれは食堂でビーフカレーとビールをいただく
かなり混んできて商売繁盛のようでした
中は暖房が効いてとても暖かでした
2000mの山の上にあるホテルは、送迎サービスもあり、お子さんやお年寄りでも雪山気分が味わえる、
スノーシューのレンタルもあるみたいです
われわれは食堂でビーフカレーとビールをいただく
かなり混んできて商売繁盛のようでした
中は暖房が効いてとても暖かでした
美の塔
ガスで見えなくなることもありますが
広い高原では数少ない目標物です
上についている鐘はダミーですが
中に小ぶりな鐘が設置されており鳴らすことができます
内部は数人入ることができ吹きさらしの中ではほっとする空間です
われわれもこの中でちょっと一休みして水分補給や行動食を食べました
ガスで見えなくなることもありますが
広い高原では数少ない目標物です
上についている鐘はダミーですが
中に小ぶりな鐘が設置されており鳴らすことができます
内部は数人入ることができ吹きさらしの中ではほっとする空間です
われわれもこの中でちょっと一休みして水分補給や行動食を食べました
感想
1月9日は朝から天気が崩れていて、otouさんと話し合って、本日は山には登らず、
今回購入したスノーシューで遊ぼうということになって、美ヶ原高原に行って
きました。
この臨機応変の予定変更は流石と言わざるを言えません。
山本小屋から牛伏山へ向かいます。と、言っても低い丘を登るので全く疲れません。
無雪期には入れない柵の内側に進入して歩きますが、雪面が20〜30cmはもぐりながら歩きます。
全く手付かずの雪を歩くのは気持ちの良いものです。
それでも、風の強い所、或いは風の通りの良いところは雪の表面が異様に締まって、
凍ったようになってます。
そのような雪面はスノーシューで歩いても、スケートリンクのように固くなって、もぐることはありません。
いかに、風が強いか伺い知ることができます。
風は相当強くて、冷たかったです。
気温は-10℃程度ですが、体感温度はそれ以上。
目だし帽を被っても、その冷たさが生地を通じて肌に染み入ります。
歩き始めは、高原全体がガスを被っている状態で、すっぽり雲の中だったのでしょう、
目標にして歩いていた樹木が、見えたり見えなかったり、その位状況は変わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2181人
北八の百名山、3連チャンだったのですね。
天気は2勝1敗ですからまずまずでしたね。
スノーシューは私も注文中
近々霧ヶ峰あたりで・・・と思ってました。
美ヶ原も何とか登れるのなら行ってみたいものです。
(当方、FF+スタッドレス)
mic726さん
こんばんはー
結果的には3連チャンになったのですが、当初の計画は
違いました。
天気は上出来でした。
ゆっくり遊べたので、大満足でした。
霧ヶ峰のスノーシューなら歩きでがあって面白いのでは
ないでしょうか?
我々が美ヶ原に登った日は、FF+スタットレスでも登れた
かもしれませんが、少しでも降ったなら、チェーンは
必携だと思います
気をつけて行ってきて下さい。
でも、スノーシューは楽しかったです!
では、行ってきまーす
onsen♨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する