ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 947976
全員に公開
ハイキング
北アメリカ

ヨセミテ国立公園 クラウズレスト/Clouds Rest

2001年06月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.1km
登り
774m
下り
428m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:35
合計
7:03
10:57
183
スタート地点(trail head@Tenaya Lake)
14:00
15:05
95
Clouds Rest
16:40
17:10
50
Sunruse Lakes
18:00
ゴール地点(trail head)
天候 晴れ
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Tioda load, Tanaya lake西側の駐車場から
コース状況/
危険箇所等
ルート、案内は明瞭
駐車場から一歩入ったトレイル入り口案内板。
2001年06月16日 10:57撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 10:57
駐車場から一歩入ったトレイル入り口案内板。
2001年06月16日 11:05撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 11:05
雷鳥みたいに見えた鳥
2001年06月16日 12:09撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:09
雷鳥みたいに見えた鳥
花の名前はほとんどわからん
2001年06月16日 12:13撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 12:13
花の名前はほとんどわからん
2001年06月16日 12:17撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:17
見通しのいいところに来た。
2001年06月16日 12:17撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:17
見通しのいいところに来た。
2001年06月16日 12:18撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:18
2001年06月16日 12:19撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:19
2001年06月16日 12:26撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:26
2001年06月16日 12:26撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:26
2001年06月16日 12:26撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:26
池はあちこちに
2001年06月16日 12:40撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:40
池はあちこちに
このピンクの花は水辺の近くに多い。
2001年06月16日 12:41撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:41
このピンクの花は水辺の近くに多い。
2001年06月16日 12:41撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:41
2001年06月16日 12:41撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:41
2001年06月16日 12:42撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 12:42
山の名もようわからん
2001年06月16日 13:20撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 13:20
山の名もようわからん
2001年06月16日 13:30撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 13:30
なにか出現
2001年06月16日 13:52撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 13:52
なにか出現
マーモット!
2001年06月16日 13:52撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
3
6/16 13:52
マーモット!
あと一息でClouds Restの山頂
2001年06月16日 13:54撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 13:54
あと一息でClouds Restの山頂
花はサクラソウみたいだが、葉が全然違う。
2001年06月16日 13:56撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 13:56
花はサクラソウみたいだが、葉が全然違う。
2001年06月16日 13:57撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 13:57
さて山頂
2001年06月16日 14:00撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 14:00
さて山頂
途中のセブンイレブンで買ってきた、すし弁当"Okami".
2001年06月16日 14:06撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 14:06
途中のセブンイレブンで買ってきた、すし弁当"Okami".
リス登場
2001年06月16日 14:15撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 14:15
リス登場
2001年06月16日 14:16撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 14:16
荷物の間を走り回る。
2001年06月16日 14:16撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 14:16
荷物の間を走り回る。
2001年06月16日 14:17撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 14:17
2001年06月16日 14:17撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 14:17
割と痩せている。
2001年06月16日 14:17撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 14:17
割と痩せている。
これはMt. Clarkらしい。11522ft/3512m
2001年06月16日 14:41撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 14:41
これはMt. Clarkらしい。11522ft/3512m
Yosemiteの最高峰Mt. Lyellのある方向だと思うのだが..
2001年06月16日 14:41撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 14:41
Yosemiteの最高峰Mt. Lyellのある方向だと思うのだが..
Half Domeだけははっきり判るが、Valleyから見慣れた形とはだいぶ違う。
2001年06月16日 14:42撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 14:42
Half Domeだけははっきり判るが、Valleyから見慣れた形とはだいぶ違う。
撮ってもらった。
2001年06月16日 14:48撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
3
6/16 14:48
撮ってもらった。
半分下りてcreek沿いに。日本と違って不用意に飲んではいけない。
2001年06月16日 15:47撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 15:47
半分下りてcreek沿いに。日本と違って不用意に飲んではいけない。
Sunrise Lakesと称していくつも池がある。
2001年06月16日 16:46撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 16:46
Sunrise Lakesと称していくつも池がある。
2001年06月16日 16:49撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 16:49
2001年06月16日 16:49撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 16:49
強いて言えば北八ッ辺りの池に似てなくもないが、やはり大分違う景色だ。
2001年06月16日 16:50撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2
6/16 16:50
強いて言えば北八ッ辺りの池に似てなくもないが、やはり大分違う景色だ。
2001年06月16日 16:52撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 16:52
2001年06月16日 16:53撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 16:53
2001年06月16日 17:01撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 17:01
2001年06月16日 17:03撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 17:03
2001年06月16日 17:14撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 17:14
2001年06月16日 17:14撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
6/16 17:14
下山後真っすぐ西に帰らずに、東のTioga passを下りてMono Lakeに寄った。
2001年06月16日 20:07撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 20:07
下山後真っすぐ西に帰らずに、東のTioga passを下りてMono Lakeに寄った。
ここは乾燥地帯で植物の雰囲気も公園内とがらっと変わった。
2001年06月16日 20:08撮影 by  C3000Z, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
6/16 20:08
ここは乾燥地帯で植物の雰囲気も公園内とがらっと変わった。
撮影機器:

感想

2001年の4月から12月までアメリカ西海岸のLivermoreに仕事絡みで滞在し、この間毎月1度はどこかの国立公園に、特にヨセミテに何度も行き、多くはハイキングを楽しんだ。写真だけは残していたが記録を作ってなかったので、15年後の今、ヤマレコに書いておこうと思い立った次第である。GPSもこの時はないので、うろ覚えで手書きのルートを書いている。

ヨセミテ来訪3回目にして初めてハイキングにチャレンジ、手ごろながら展望に定評のあるClouds Restを選んだ。「雲の休み場」、素敵な名前だ。山頂標高は3025mで乗鞍岳位、登山口から標高差は540m位なので立山に室堂から登るのに近い。
コースタイムの時刻はデジカメ写真の記録から推定したが、11時出発、18時下山はいかにも遅い。カメラの時刻設定がずれていたのではないかと思われる。往復約7時間だったことは確かなのだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:778人

コメント

びっくりした
今Nishidenさん、アメリカにいるのかと思いました。
写真見てもNishidenさんだいぶ若いし、アメリカ行って若返ったのかと(笑)
雄大な景色は最高ですが、マーモットとか花とかやっぱり日本と違って新鮮ですね。
池の感じは確かに北八ヶ岳っぽいですが。

そのうち海外の山にも行ってみたいです。
2016/8/25 19:48
Re: びっくりした etc.
今よりちょっとは若いころの、ヤマレコなんかなかった時代の思い出です。
ヤマレコ最近のレコでヨセミテ行ってるのを見つけ、懐かしくなって書いておきたくなったのです。
あといくつかあるので、順次暇を見つけて上げます。
2016/8/26 15:05
メガネかけてないと思ったら
過去の記録だったのですね。
Sanchanと同じくアメリカにいるのかと(笑

海外の山だけあって景色は新鮮ですね。
ヨセミテといえばクライマーの聖地ってイメージがあります。
僕もお金と時間があればヒマラヤや本場アルプスのトレッキングにでも行ってみたいものです。
2016/8/25 21:13
びっくらぽん2
行ったんかなぁ・・・と思った。
な〜んや、しょーもな!
ボクは来週、海外逃亡です。
さて、どこでしょうか?
クマ
2016/8/25 21:52
同じく
一瞬、アメリカに行ってこられたのかと思いましたが過去記録ですね。15年前ということは丁度今の僕らくらいの年齢ですねぇ。今よりふっくらされているように見えますね。

景色は日本とは違いスケールが大きいですね。ハーフドーム実物はどんなものか見てみたいです。海外も行ってみたいですが日本でもまだ未踏が多いのでいつかは・・です。
2016/8/25 22:41
音無しの構えからの
いきなりのアメリカ、と思いきや、2001年のレコでしたか。みなさん同様引っ掛かりました。
海外の山は標高が高いわりには登りやすそうに見えるは樹木の少ない岩盤だからかな。池の周りの木の雰囲気は日本では見かけないですね。いかにも北米っぽくていいですね。
2016/8/26 12:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら