ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 949712
全員に公開
ハイキング
甲信越

越後 坂戸山 カミさんぽ♪

2016年08月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
3.9km
登り
468m
下り
457m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:06
合計
3:53
8:42
101
スタート地点
10:23
10:29
126
12:35
ゴール地点
コースタイムの概ね1.5倍強です。
なを、下山時スマホ操作を誤り、ログが飛びました。
天候 越後は晴れだよん
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関東一円どん曇りだけど、
トンネルの向こうは晴れだよ〜ん
2016年08月28日 08:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 8:01
関東一円どん曇りだけど、
トンネルの向こうは晴れだよ〜ん
八海山の手前にかわいらしい坂戸山
2016年08月28日 08:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/28 8:20
八海山の手前にかわいらしい坂戸山
「登山者駐車場」に導かれてきたけど、駐車車両がバカに少ない(?)
「登山者駐車場」に導かれてきたけど、駐車車両がバカに少ない(?)
徒歩100mほどで登山口の看板
2016年08月28日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 8:47
徒歩100mほどで登山口の看板
さっそく石段の洗礼
2016年08月28日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 8:48
さっそく石段の洗礼
ふと左下を見ると、登山口の脇にも駐車場あった
2016年08月28日 08:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 8:49
ふと左下を見ると、登山口の脇にも駐車場あった
木漏れ日が気持ちよい
2016年08月28日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/28 8:51
木漏れ日が気持ちよい
ちょっと変わった裸地対策シート
2016年08月28日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 8:54
ちょっと変わった裸地対策シート
神だのみ
2016年08月28日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/28 8:57
神だのみ
初見で土地勘ないのでお勉強
2016年08月28日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 9:03
初見で土地勘ないのでお勉強
2016年08月28日 09:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/28 9:03
地元の方はほとんどが丸腰
片手にペットボトルが多いみたい
地元の方はほとんどが丸腰
片手にペットボトルが多いみたい
がんばってる様子
2016年08月28日 09:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/28 9:08
がんばってる様子
ベンチあった♪
2016年08月28日 09:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/28 9:09
ベンチあった♪
てくてく
2016年08月28日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 9:16
てくてく
2016年08月28日 09:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 9:19
山頂見えた!
2016年08月28日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 9:24
山頂見えた!
階段つらい(汗!
2016年08月28日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/28 9:27
階段つらい(汗!
ふぅ〜
2016年08月28日 09:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 9:33
ふぅ〜
ちょっとタンマ
2016年08月28日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/28 9:46
ちょっとタンマ
せっせ
2016年08月28日 09:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 9:58
せっせ
分岐
2016年08月28日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 10:01
分岐
8合目
2016年08月28日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 10:05
8合目
ひぃ〜 暑い
2016年08月28日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 10:18
ひぃ〜 暑い
9合6勺の鉄骨階段
2016年08月28日 10:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 10:20
9合6勺の鉄骨階段
着いた!
山頂!
金城山
今冬はずいぶん遊ばせていただいた
2016年08月28日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/28 10:27
金城山
今冬はずいぶん遊ばせていただいた
八海山と雲がかかった中ノ岳
阿寺山からのパノラマ、素晴らしかった
2016年08月28日 10:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/28 10:29
八海山と雲がかかった中ノ岳
阿寺山からのパノラマ、素晴らしかった
軽いおやつ
2016年08月28日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/28 10:32
軽いおやつ
仲良さそう♪
スカイツリーと同じ634m
仲良さそう♪
スカイツリーと同じ634m
そろそろ下ろう
2016年08月28日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 10:47
そろそろ下ろう
下山ルートは木陰で涼しい
2016年08月28日 10:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/28 10:54
下山ルートは木陰で涼しい
夏草と秋の雲
セミの声も元気がない
もう夏が終わる
2016年08月28日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/28 11:11
夏草と秋の雲
セミの声も元気がない
もう夏が終わる
2016年08月28日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 11:18
ちょっと疲れた
2016年08月28日 11:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 11:26
ちょっと疲れた
すすきが風にゆれる
町並みが近くなってきた
2016年08月28日 11:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/28 11:42
すすきが風にゆれる
町並みが近くなってきた
林道に到着
2016年08月28日 11:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 11:57
林道に到着
やった、ベンチあった♪
やった、ベンチあった♪
とぼとぼ
2016年08月28日 12:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/28 12:02
とぼとぼ
史跡坂戸城跡
2016年08月28日 12:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 12:23
史跡坂戸城跡
上杉景勝の居城だったそうだ
魚野川の近くには濠跡もあって、なかなかの規模だったらしい
2016年08月28日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/28 12:22
上杉景勝の居城だったそうだ
魚野川の近くには濠跡もあって、なかなかの規模だったらしい
城跡からルーファイ・ショートカットしたら、建物の裏手の怪しい基礎をバランス歩行する羽目になった
2016年08月28日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/28 12:32
城跡からルーファイ・ショートカットしたら、建物の裏手の怪しい基礎をバランス歩行する羽目になった
ルーファイばっちりで、最短帰着!
汗だくなので、日帰り温泉に向かいます
2016年08月28日 12:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/28 12:33
ルーファイばっちりで、最短帰着!
汗だくなので、日帰り温泉に向かいます
温泉でさっぱりした後は、中野屋でへぎそば
ビール飲ませていただけませんで、代わりに舞茸ごはん
旨かった♪
2016年08月28日 13:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/28 13:53
温泉でさっぱりした後は、中野屋でへぎそば
ビール飲ませていただけませんで、代わりに舞茸ごはん
旨かった♪
関越トンネルを抜けると、群馬は小雨

いい一日でした
2016年08月28日 14:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/28 14:45
関越トンネルを抜けると、群馬は小雨

いい一日でした

感想

今日はカミさんと出かけてきました。
関東一円曇天で、運が悪いと降られそうなお天気です。
う〜ん、と考えて越後を見たら、なんと晴れそう!

たっぷりと日差しを浴びて汗だくになりましたが、
得した気分で気持ちよく歩く事ができました。

カミさん曰く
「玉原湿原はハイキング気分だったけど、ここは厳しい!」との事。
まったく運動不足のおばさんですから、よく頑張ったと思います(拍手)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

晴天だ!
こんばんは
奥様の動員が頻繁になってきましたね。
寝た子を起こすかもですよ
来シーズンは夫婦沢行
それにしても良い天気だ
写真のへぎそば、3分の2は一人ぺロリです
以上
2016/8/28 17:04
Re: mumさん
国境稜線を越えるとすばらしい天気 でした。
わずか2000mの山並みですけど、すごい力ですよ
今日はへぎそば2人前頼みました。
舞茸ご飯もあるのでちょうど良い
それでは、また
2016/8/28 19:32
仲睦まじい
またまた夫婦でのハイキングですか。
な〜んか仲良くていいですね

越後の里山はやっぱりいいですね。標高が低いから真夏は厳しいですが・・
それにしてもこのハイペースの「リハビリ」。やり過ぎでは
これは冗談ではなく、ホントに晩秋には沢に入りそうですね
2016/8/28 19:19
Re: よしさん
現況、たいして歩けないので、
カミさん相手がちょうどいいんです

さすがに今期は、沢は
2016/8/28 19:35
トンネルの向こうは晴れ!
青空 、良いですね。
適度に動いて、体力維持ですね。
奥様、優しいんだなぁ。
ウラヤマシイ。
お疲れさまでした
2016/8/28 19:30
Re: りんごさん
良い天気でした
日差しが強いので、暑くて暑くて汗びっしょでした
カミさんにはハードだったようで、
怒られそうです
2016/8/28 20:19
坂戸山♪
ringo-yaさん こんにちは

昨年早春24人連れて坂戸山と六万騎山に登りました残雪が解けた斜面からのカタクリは見事でした。
六万騎山では思いもよらずたくさんの雪割草を見ました。
早春の越後の里山は素敵です。

春、奥さんを連れて行ったらたぶんるんるんで歩いています

順調な回復のようで何よりです
2016/8/29 13:57
Re: てん兄さん
花と蕎麦と酒の越後路♪、改めて拝見してきました。

六万騎山はかわいい標高ですね。
ちょうどカミさんの好みのようです
次回はへぎ蕎麦でなく、田舎蕎麦をセットしましょう

おかげで何とか歩けています
ありがとうございます
2016/8/29 15:40
あ〜、中野屋さんのへぎ蕎麦〜
トンネルを抜けるとそこは だった!
リハビリ&奥様とデートで一石二鳥な山歩きですね。
せっかく優等生で晴れの歩きやすい登山道を選んでいるはずなのに
最後はルーファイ駆使してショートカットしようとしてしまうのは沢屋の性か!?!

餃子もいいけど中野屋さんのへぎ蕎麦もいいなぁ
去年は食べそびれたなぁ
あっ、また食べ物のコメントになっちゃった
2016/8/29 18:11
Re: ひばちゃん、かめちゃん
こんばんは。
肉食系カップルは餃子も蕎麦も大好きで、
食欲満開でうらやましい

おじさんになると少々で満足できちゃって、ちょっと損です
昨年食べ損ねたへぎ蕎麦、来年一緒にいただきましょう
2016/8/29 20:07
トンネルの向こうは暑かった
28日、新潟は群馬と違ってかなり暑かったですね。
魚沼の夏は、蒸し暑くおそるべしです。
私は、ライブカメラで晴れを確認してから守門岳に登って来ました。
大原スキー場方向からは、かなりの急登でとんでもなく暑かったです。
帰りに寄った布引の滝が綺麗で癒されました。
2016/8/29 20:48
Re: トンネルの向こうは暑かった
こんばんは。
越後は良いお天気でしたね。
谷川連峰は太平洋と日本海を隔ててる衝立なので好天すくないですが、衝立のおかげでガラッと天気が違ったりします。
今回みたいな日には得した気分になります。
2016/8/29 21:39
けっこう急じゃないすか、坂戸山
こんにちは。
このお山、レコにはあげてませんが私も登ったことがありました。
地元の方のラニング&トレーニングコースのようでしたが
結構急登で、ナメてかかって途中で息切れしてヘバりました。
短いながらもハードなルートを難なく登られたということは、
かなり快復されてきたということでしょう。
ではでは
2016/8/29 22:07
Re: ドロンパさん
おはようございます。
地元の方々が軽快にランニングするかと思えば、
我が家のように彼らの2倍以上の時間を費やす者、
急階段にめげて中退する人など、様々でした

カミさんペースでしたので余裕でしたが、
一人だったら飛ばしてバテた事でしょう
ザックには雨具・医薬品・ツェルト・飲み物・おやつなど入れて約2.5圓世辰燭隼廚い泙后
軽装ハイキングならばまずまずOKですね
冬までに、ハイクアップできる脚力を作らねば
2016/8/30 0:44
ようこそ新潟県へ
坂戸山に登れるなんて回復していますね♪
結構階段キツイと思います。

この日は関東、福島方面が雲の中でしたね。
2016/8/31 18:07
Re: ひらなおすさん
おかげで足はそこそこ動くようになってきたんですが、背骨にボルトが6本打ってあるので身動きが少々不便です。
年末には撤去予定ですので、ラッセルしてもらえれば粟にも行けるかもしれません。
それまでに、脚力もどさねば(汗)
2016/8/31 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
鳥坂神社駐車場経由坂戸山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら