記録ID: 950041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
会津駒ヶ岳(滝沢IN, OUT)
2016年08月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
[5:20]登山ポスト登山口 発
[7:15]小屋 着
[9:45]休憩・稜線散策後小屋発
[11:00]登山ポスト登山口 下山
[7:15]小屋 着
[9:45]休憩・稜線散策後小屋発
[11:00]登山ポスト登山口 下山
天候 | 晴れ+ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GPSログはないので、下の地図はザックリ手書きです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。あえて挙げるなら、濡れた木道で足を滑らさないようにすることくらい。 |
写真
感想
なんとなく山に行きたい感じが募ってきて、台風が来る前に行こうかと思っていると、南会津のあたりの天気は問題なさそうという情報が入ってきた。ということで会津駒に行ってきた。
尾根を登ると次第にガスがかかり、駒の小屋では会津駒が見えないくらいになっていた。小屋泊して降りてきた人曰く、明け方ははれていたらしい。小屋の前でガス待ちしていたが、良くなる気配はなかった。なのでとりあえず行ってみると、中門岳への稜線はうまい具合に晴れていて湿地の稜線を堪能できた。途中、木道が一部崩壊しているところで滑ってこけたのはご愛敬。小屋に戻るとガスはひどくなっていたので、そそくさと下山。
午前中で行って帰るくらいの小山行ではあったが、ひとまずヤマ成分を補給できたのでよしとしよう。
2016.8.29追記 ジャンル訂正。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する