奈良・若草山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 518m
- 下り
- 517m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところは無い |
その他周辺情報 | 若草山登山口までは市内歩き、山頂駐車場にはトイレ・自販機がある |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
グローブ
防寒着
日よけ帽子
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
朝は相当冷え込んだが、日中は天気も良く、暖かくなってきたので、山歩きをしようと思い立ち、朝トレは1万歩程度で切り上げ、帰宅。
風呂に浸かっている間に洗濯、兼業主夫は忙しいのだ。
初登山は生駒山にしようか、若草山にしようか迷ったが、生駒は昨年も登っているので今回は若草山とし、JR奈良駅から出発とした。
12:39 JR奈良駅
12:55 一の鳥居
13:07 奈良県新公会堂
13:12 水谷茶屋
13:15 若草山登山道南ゲートは閉山中のため春日遊歩道へ迂回
13:17 春日山遊歩道入口
13:22 津田亭
13:25 ツクバネガシ
13:44 中水谷休息舎
13:52 出逢いの三叉路
14:00 若草山山頂(342m)・鶯塚古墳、30分写真撮影と休憩
14:39 十八丁休憩舎
14:48 花山・地蔵の背
14:52 春日奥山最大の山桜
15:03 鶯ノ滝入り口分岐点
15:12 鶯ノ滝
15:21 鶯ノ滝入り口分岐点、歓喜天入口
15:29 鶯ノ滝入り口分岐点、大原橋
15:31 世界遺産石碑、大原橋休憩舎
15:47 芳山交番所(ドライブウェイ出入口)
15:55 首切地蔵
16:08 朝日観音
16:15 夕日観音
16:31 白毫寺方面分岐点
16:42 飛鳥中学校前
16:56 破石町バス停前
17:05 浮見堂にて夕景写真撮影
17:24 一の鳥居
17:29 興福寺にて夕景写真撮影
17:53 JR奈良駅帰着
初登山(山歩き)としては5時間強のコースとなり、朝トレを含めた今日一日の歩数は35500歩、年末年始でなまった足はちょっとガタが来ている。
反省点として、たかが若草山と普段着で、普通の靴下にいつも使っているウォーキングシューズで出かけたが、やはりトレッキングシューズは必要、低い山とはいえあなどるなかれだ。
帰り道は曇ってきたが、概ね天候にも恵まれていい初登山となった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人