記録ID: 952461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
能郷白山、虫祭り😭
2016年09月01日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 611m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | ◆晴れ、暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◆温見峠は路肩駐車、平日なので十分なスペースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆前半は急登が続く。大股で登らなければいけないところも多い。危険箇所はない。 |
その他周辺情報 | ◆根尾の淡墨温泉、四季彩館850円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
◆貴重な平日のお休み、山に行かない手はないということで両白山地の主峰、能郷白山に行ってみた。という事は以前から興味があった酷道157へ初見参(^o^)。
◆酷道は噂通りの険路。ガードレール中途半端、ミラー設置中途半端、そして酷道名物「洗い流し」、なかなか楽しい。舗装されているだけマシか。落ちたら死ぬ‥。幸い登りでは一台も現れず。
◆すでに疲労して登山口の温見峠に到着。数台の車が路肩に駐車していた。ちょうど数名のパーティーが出発準備中。結局今日は他には数人にしか会わず。
◆ここは前半は急登続きだ。お天気で暑いのも重なり汗だく。たかが登り2時間と舐めていたらすっかりヤられた感じ。1500m超えてからは緩やかな笹原になっていい感じ。結局コースタイムオーバーで山頂到着(≧∇≦)。
◆三角点は景色ほぼ無しだが、少し進んで白山神社奥宮まで行けば360度の展望、チョー気持ちイイ。最高だ。だが、虫が凄い。虫祭りだ⤵(−_−;)かなり鬱陶しい‥。でも楽しめたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登山、お疲れ様です。
ここは酷道で有名な場所ですよね。
「危険、落ちたら死ぬ」の立て看板が有名だったような。
無事下山というか、
無事な帰宅で何よりです。?
バックすること数回‥
高い所では3桁mあるね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する