記録ID: 952505
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鶏冠山 (西沢渓谷駐車場からピストン)
2016年09月01日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9f7b2e9e584253a.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:46
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:45
距離 9.4km
登り 1,093m
下り 1,096m
16:42
天候 | ☀︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
♢渡渉:太腿ほど |
その他周辺情報 | ♢参考:2016/07/18 yonoshikoさん ありがとうございました ♢道の駅みとみ |
写真
ちょうど沢登りのパーティが4組。今日は水量多く皆さん渡渉場所を吟味。通常の渡渉場所は水圧が強そう。少し上流の水の流れが静かな場所を選んで渡っていたので私たちも靴を脱ぎズボンを最大限めくり渡渉。腿まで浸かる。ズボンは濡れたがギリギリ下着は濡れなかった
撮影機器:
感想
ジャンダルムのステップ編で鶏冠山を歩いてきた。
急登でガレていてまたわかりにくい部分があったので慎重に歩く。
道標は少ないが踏み跡ピンクテープを頼りに進んだ。
木賊山経由で周回予定だったけど思っていたより上りに時間がかかったので
ピストンに変更。
歩き始めに沢登りの4パーティにあっただけで鶏冠山を目指していた人とは誰にも合わず、静かだった。
第三峰を巻いてしまったのでいつか挑戦してみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tanamariさん こんにちは
ここは西沢渓谷から良〜く見えて,あのギザギザが登頂意欲を掻き立てますね
でもビビりの僕には夢のまた夢ですが
それにしても時間がないとは言え、この険しい岩場を下山するとは
ジャンダルムよりも、ある意味厳しいのでは
niiniさん こんばんは(*^^*)
鶏冠山(とさかやま)…上手に名前をつけましたよね。
吊橋から見えたギザギザはまさに鶏冠でした。
山梨百名山のSランクだそうで歩きごたえあり
いつの間にか山梨百名山も50を踏破していました。
tanamariさん
こんにちは
私には鶏冠山は登れません
今度、ヘルメットを被って高尾山1号路をコラボしましょう!
hamburg
hamburgさん こんばんは(*^^*)
最近は余裕のない山歩きばかりしています。
春、夏の
抜き打ち花名テストがあったら落第しちゃう〜〜
高尾山でヘルメット被ってコラボ
有名人になれるかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する