ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 95722
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山三昧、竜が岳、Mt.Fuji 絶景巡り

2011年01月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
9.3km
登り
649m
下り
650m

コースタイム

5:15本栖湖キャンプ駐車場
キャンプ場の中を抜けて、案内板に従い登山口まで。あまり急な登りはなく土の山道を登ります。一山越え、樹林帯を抜けると富士山が見え始めます。
6:20あずまや
ここからは、熊笹の中をつづら折りの登りを歩きます。
6:55竜が岳山頂7:40
山頂は広くほぼ360度の眺望です。木製のベンチも設置されています。ここから峠までは、急な下りで若干、雪も残っています。
8:20端足峠
湖畔までは、雪が残った道を下ります。ツづら折りの下りが終わると杉林の中となります。
9:00本栖湖畔
湖畔の周遊道路を歩きます。冬場は11月の末から湖の周遊道路の半分は車両通行止めになるそうです。
9:45本栖湖キャンプ駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路、河口湖インターチェンジから国道139号線で本栖湖キャンプ駐車場まで自家用車利用です。
コース状況/
危険箇所等
看板も、とても多く迷うことはありません。一部雪が残っていますので、凍結時には注意が必要です。
いざ、出発ですが寒いです。気温はマイナス4度で、広い駐車場には私のマイカーのみです。ヘッドランプでの歩きとなります。月の光が明るいですね。
2011年01月20日 05:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 5:17
いざ、出発ですが寒いです。気温はマイナス4度で、広い駐車場には私のマイカーのみです。ヘッドランプでの歩きとなります。月の光が明るいですね。
暗闇の中、迷いそうですが、到る所に案内の看板があるので心配ないようです。
2011年01月20日 05:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 5:32
暗闇の中、迷いそうですが、到る所に案内の看板があるので心配ないようです。
東の空が、うっすらと明るくなって来ました。気持ちが次第に高揚して、ハイテンションになって来ました。
2011年01月20日 05:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 5:59
東の空が、うっすらと明るくなって来ました。気持ちが次第に高揚して、ハイテンションになって来ました。
雲ひとつありません。富士山のシルエットです。風もあまりなくベストコンディションですか。
2011年01月20日 06:14撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 6:14
雲ひとつありません。富士山のシルエットです。風もあまりなくベストコンディションですか。
あずまやまで来ました。間もなく感動の夜明けです。
2011年01月20日 06:21撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 6:21
あずまやまで来ました。間もなく感動の夜明けです。
もう少しです。早起きして暗い中を登って来て良かった!くせになりそうです。
2011年01月20日 06:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 6:37
もう少しです。早起きして暗い中を登って来て良かった!くせになりそうです。
間もなく太陽が顔を見せてくれそうです。どこから上がるのでしょうか?
2011年01月20日 06:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 6:29
間もなく太陽が顔を見せてくれそうです。どこから上がるのでしょうか?
やはり、頂上からはズレテしまっていますね。仕方がありません。
2011年01月20日 07:29撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 7:29
やはり、頂上からはズレテしまっていますね。仕方がありません。
これでも、私にとっては、とりあえず、ダイヤモンド富士ということにしておきます。
2011年01月20日 07:37撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
1/20 7:37
これでも、私にとっては、とりあえず、ダイヤモンド富士ということにしておきます。
朝日を浴びて紅色に染まる南アルプス連峰です。
2011年01月20日 06:56撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 6:56
朝日を浴びて紅色に染まる南アルプス連峰です。
赤石、聖ですか?・・・・・・・・・・・・・
2011年01月20日 07:02撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 7:02
赤石、聖ですか?・・・・・・・・・・・・・
北岳は雲が、かかっていますが鳳凰山はくっきりと、その姿を見せてくれています。
2011年01月20日 06:56撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 6:56
北岳は雲が、かかっていますが鳳凰山はくっきりと、その姿を見せてくれています。
美しいですね。時間よ止まれというところですか。
2011年01月20日 06:56撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 6:56
美しいですね。時間よ止まれというところですか。
本栖湖も見えています。
2011年01月20日 06:50撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 6:50
本栖湖も見えています。
登って来た道と富士山です。
2011年01月20日 06:51撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
1/20 6:51
登って来た道と富士山です。
雨ケ岳、毛無山方面です。
2011年01月20日 07:03撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 7:03
雨ケ岳、毛無山方面です。
山梨百名山の木碑と富士山。
2011年01月20日 07:10撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 7:10
山梨百名山の木碑と富士山。
時間は止まってくれませんでした。紅色が消えてしまった南アルプスの峰々・・・・・・・・・
2011年01月20日 07:42撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 7:42
時間は止まってくれませんでした。紅色が消えてしまった南アルプスの峰々・・・・・・・・・
でも、やっぱり美しい山々です。
2011年01月20日 07:43撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 7:43
でも、やっぱり美しい山々です。
撮影場所を変えて、カメラの露出を変えて撮影してもました。このアングルだとダイヤモンド富士っぽく見えませんか?
2011年01月20日 07:54撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
1/20 7:54
撮影場所を変えて、カメラの露出を変えて撮影してもました。このアングルだとダイヤモンド富士っぽく見えませんか?
四角い池・・・・・・。何でしょうか?
2011年01月20日 07:54撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 7:54
四角い池・・・・・・。何でしょうか?
降りて来た竜が岳です。かなり下りました。
2011年01月20日 07:59撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 7:59
降りて来た竜が岳です。かなり下りました。
端足峠に着きました。今日は、ここから下ります。
2011年01月20日 08:17撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 8:17
端足峠に着きました。今日は、ここから下ります。
やっと、本栖湖に出ました。ここからは湖畔を歩きます。
2011年01月20日 08:57撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 8:57
やっと、本栖湖に出ました。ここからは湖畔を歩きます。
駐車場に到着です。後続の皆さまの車が数台あります。
2011年01月20日 09:38撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 9:38
駐車場に到着です。後続の皆さまの車が数台あります。
竜が岳の俯瞰です。美しい色をしていますね。
2011年01月20日 10:36撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 10:36
竜が岳の俯瞰です。美しい色をしていますね。
富士五湖の中でも、この湖は静かな雰囲気ですね。
2011年01月20日 09:54撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 9:54
富士五湖の中でも、この湖は静かな雰囲気ですね。
本栖湖と雪の南アルプスです。
2011年01月20日 10:45撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 10:45
本栖湖と雪の南アルプスです。
本栖湖からの富士山です。どこかで見たような景色ですね
2011年01月20日 10:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
1/20 10:53
本栖湖からの富士山です。どこかで見たような景色ですね
若干アップで・・・・。
2011年01月20日 10:53撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 10:53
若干アップで・・・・。
マイカーで移動しました。まずは田貫湖からの富士山です。
2011年01月20日 10:18撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 10:18
マイカーで移動しました。まずは田貫湖からの富士山です。
続いて西湖からの富士山です。西湖から富士山の全体を見ることはできませんね。
2011年01月20日 11:11撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 11:11
続いて西湖からの富士山です。西湖から富士山の全体を見ることはできませんね。
河口湖からの富士山です。丘の上から撮影して見ました。
2011年01月20日 11:32撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
1/20 11:32
河口湖からの富士山です。丘の上から撮影して見ました。
河口湖の逆さ富士のポイントからですが、やはり朝ですかね。
2011年01月20日 12:23撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 12:23
河口湖の逆さ富士のポイントからですが、やはり朝ですかね。
二十曲峠からの富士山です。電線が見えるのが少し残念ですね。
2011年01月20日 13:08撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
1/20 13:08
二十曲峠からの富士山です。電線が見えるのが少し残念ですね。
少し前に出て・・・・。
2011年01月20日 13:07撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1/20 13:07
少し前に出て・・・・。
山中湖のパノラマ台からの富士山です。絵ハガキでも良く見ますね」
2011年01月20日 13:47撮影 by  NIKON D300S, NIKON CORPORATION
1
1/20 13:47
山中湖のパノラマ台からの富士山です。絵ハガキでも良く見ますね」
撮影機器:

感想

本日の山行のテーマは3つ。
1 病み上がりなので、無理をせずゆっくり歩くこと。
2 新しい登山靴とアウターを購入したので、どんな感じか試す。
3 富士山をたくさん見たい。
でした。
 最近は近場が続いたので、思い切り早起きして家を3時半に出て、中央高速道路をひた走り、5時前に本栖湖キャンプ場の駐車場に到着しました。平日で、しかもダイヤモンド富士の時期も過ぎたので、広い駐車場には誰もいません。外の温度はマイナス4度です。寒いのですが歩き始めると間違いなく汗をかくと思い、ジオライン中厚の上にモンベルサーマルジャケットの2枚で出発です。ヘッドランプを頼りに暗闇の中を歩きますが、到るところに案内板があるので登山道を間違える心配はありませんでした。登りになると予想通り暑くなって、汗をかき始めたので、息を整えながら休憩を小まめにとりながら歩きました。今までの靴はロウカットで、新しい靴はハイカットなので、歩き辛い感じでしたがすぐに慣れて、いい感じです。気管支喘息の症状も出ませんでした。暗闇の中に富士山のシルエットが見え始めて、段々と稜線に夜明けのオレンジ色が見え始めてくると、自分自身の気持ちも高揚して来ます。立ち止りながら何枚もカメラをシャッター押しました。日帰り登山が基本なので、山中で夜明けを一時を過ごすことは数少ないので感動です。頂上に着くと東側の空は白々と夜が明けて西側の南アルプスと八ヶ岳の山々は朝日で紅色に染まっています。このまま時間が止まってくれればと、思いながら夢中にシャッターを切りました。そして、東側を振り向くと明るくなった富士山の頂上からは、ちょいとズレタ北側から太陽が顔を見せました。これでも、とりあえずはダイヤモンド富士だと自分で納得して、シャッターを押しました。再び西側を振り返ると残念ながら、紅色は消えて、白い雪を被った南アルプスに戻っていました。
 夜明け直後が、一番温度が下がるようで、とても寒くなってきたので、アウターの下にソフトシェルを1枚着込み下山しました。ここで異変が・・・・・・・・・
 登りの時は大丈夫だったのですが、下りに入ると左足の踝のあたりが靴ずれを起こし始めて痛くなってきました。何とかごまかしながら下りきりましたが課題がひとつ残りました。購入したアウターの方は、いい感じでした。この冬はずっと愛用することになりそうです。下山後には、時間もかなりあるので、車で移動して富士山の絶景ポイントから写真撮影して帰りました。もちろん、途中で大好物のほうとうもいただきました。
 追伸 物の本に書いてあったのですが、赤富士と紅富士の違いについてです。
紅富士は富士山に積もった雪の部分に朝日若しくは夕日があたり紅色に染まること。赤富士は雪がない季節に富士山の溶岩部分に朝日があたり赤く見えることだそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3067人

コメント

こんばんは。
sssさん

ようこそ山梨へ。
4枚目の写真きれいですね。

僕なんか、竜ヶ岳に1時間以内にいける環境に住んで
いますが、どうも朝が起きれません

この時期に、
家を3時半に出発できるなんてすごーいです。
2011/1/20 21:42
赤富士と紅富士
竜ヶ岳、お疲れ様でした。
私の友人の写真愛好家は富士山頂からのダイヤモンド富士よりもSSSさんのような途中からのダイヤモンド富士のほうが富士山の表情が豊かになり好きで、そのような写真ばかり撮っています。

赤富士の紅富士の違い、よく判りました。
そう言えば私は俳句をやりませんが赤富士は晩夏の季語だと聞いたことがあります。
2011/1/21 10:45
コメントありがとうございます
patagonianさん、初めまして。
いつも、精力的な活動をヤマレコで読ませていただき、感心させられております。
私も、決してもう若くはありませんが、コンスタントに山を20劼らいは歩きとおせる体力を維持していきたいと思う、今日この頃です。
2011/1/22 13:19
写真の技術も向上させたいですね。
fujinohideさん、初めまして。コメントありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、今回は逆光の中での撮影にとても難儀しました。もう少し写真撮影の技術本を研究してテクニック?を磨く必要があると感じました。
人生、いつまでたっても勉強・・・・ですね。
2011/1/22 13:25
竜が岳、懐かしく拝見しました。
竜ヶ岳は、ちょうど10年前の元旦に、ダイヤモンド富士を見るために妻と登ったことを思い出して懐かしく拝見しました。

北海道から東京に転勤で行っていたので、寒さには慣れているつもりでしたが、雪がないにもかかわらず、非常に寒かったことが強烈な印象として残っています。

また富士山を見たくなりました。

病み上がりとのことですが、お大事に山を楽しんでください。
2011/1/22 16:31
夜行もいいですね。
umetomosanさん、こんばんわ。コメントありがとうございます。
私は、ほぼ日帰りが基本なので、この季節は寒いですが夜中の登りで、山の上で夜明けを迎えるのも、いいものだと感じました。あくまでも安全が第一ですが・・・・
 奥様とご一緒に登られるとは、羨ましいです。山で奥様孝行してください。
2011/1/22 17:56
富士山三昧!
sssさん、こんにちは。

良い天気でしたね。
とても良いお写真ばかりです!
横から出てくるダイヤモンド富士も良いですね。
9枚目の太陽の輝きがとても綺麗です。

竜ヶ岳は年末年始しか登った事がないのですが、
時期を外してみるのもよさそうですね。
2011/1/23 10:17
見事なショット 心あらわれますね。
ご無沙汰しておりますsss様。

体調の方はよろしいようですね。

あれだけの素晴らしい写真が撮れたら
早起きは何十文の得ですな。うらやましい。

快晴を見計らっていくのがなかなか難しいのではないですか?
これからも素晴らしい山行記録を楽しみにしています。
2011/1/24 22:31
コメントありがとうございます
hiro-tさん。初めまして。
やはり、富士山が見える山歩きは励みになりますね。
今の季節は空気も澄んでいてベストです。
天気も晴天続きですしね。
2011/1/24 22:36
ご無沙汰しております。
 相変わらず、精力的に歩いていらっしゃいますね。いつもレコを楽しく拝見させていただいております。
 秋に権現岳でニアミスした際に私が山頂でお会いした方が、aonuma1000さんだと思っていたのですが、先ほどレコでお顔を拝見して別の方だったとわかりました。
 私が、次に八ヶ岳に登れるのは、雪がなくなってからだと思いますが、今度は山でお会いできることを期待しております。
2011/1/24 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら