ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 958162
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

〜社山の破線ルート歩き〜

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
PORCO その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
21.0km
登り
1,224m
下り
1,198m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:32
休憩
0:41
合計
10:13
6:19
34
6:53
6:53
23
7:16
7:19
15
7:34
7:41
94
9:15
9:32
203
12:55
12:59
102
14:41
14:42
22
15:04
15:08
27
15:35
15:35
25
16:00
16:05
27
ルート概略                                 

6:20 歌ヶ浜駐車場
7:15 阿世潟
9:15 社山山頂
12:55 黒檜岳山頂
15:00 千手ヶ浜
16:35 竜頭の滝バス停     合計10時間15分   総距離21.01繊  〜躱緇1510m  
天候 午前中はいいお天気♪
午後からガスったり晴れたり。
6:00で気温は16℃。朝方は涼しかったが、日が当たる所は暑かったです。
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歌ヶ浜駐車場に駐車しました。
6:00到着時には半分位の埋まり具合。

※帰りは菖蒲ヶ浜→立木観音入り口(420円)までバスで移動して、そこから歌ヶ浜駐車場まで1祖歩きました。
コース状況/
危険箇所等
コース状況
■歌ヶ浜駐車場→社山山頂
一般登山道歩き。標識も設置されています。

■社山山頂→黒檜岳手前
山と高原地図では破線ルートで最初の取り付きが分かりづらい。基本的に踏み跡がありますが笹が生い茂っている所では??な場所も。一部藪漕ぎ気味な所もあり、そこは腰位まで笹があります。

■黒檜岳手前→黒檜岳山頂
こちらも破線ルート。踏み跡も確認できませんでした。標識やテープが数十メートル毎にあるのでそれを頼りに進みます。

■黒檜岳山頂→黒檜岳登山道
こちらも破線ルートですが踏み跡はしっかりしています。標識も少ないですがあります。

■黒檜岳登山道→竜頭の滝バス停
中禅寺湖畔歩き。道も標識もしっかりしているハイキングコース。

※社山から先は破線ルートになるので事前にルートを確認してから歩きましょう。
歌ヶ浜駐車場。
今日はここからスタートです。
2016年09月10日 06:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 6:19
歌ヶ浜駐車場。
今日はここからスタートです。
最初は湖畔の車道歩き。
2016年09月10日 06:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 6:23
最初は湖畔の車道歩き。
中禅寺湖からの男体山。早朝は雲で全く見えず。
2016年09月10日 06:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 6:37
中禅寺湖からの男体山。早朝は雲で全く見えず。
ここから砂利道。
2016年09月10日 06:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 6:52
ここから砂利道。
前日にかなり雨が降ったらしく、道が川のようになっている場所もありました。
2016年09月10日 07:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 7:08
前日にかなり雨が降ったらしく、道が川のようになっている場所もありました。
阿世潟に到着。
ここから本格的な登山道です。
2016年09月10日 07:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 7:15
阿世潟に到着。
ここから本格的な登山道です。
阿世潟から30分程登ると、
2016年09月10日 07:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 7:31
阿世潟から30分程登ると、
阿世潟峠に到着。
ここで一息いれます。
2016年09月10日 07:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 7:36
阿世潟峠に到着。
ここで一息いれます。
阿世潟峠から少し登ると、晴れてきました♪
2016年09月10日 07:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 7:50
阿世潟峠から少し登ると、晴れてきました♪
木陰は涼しいが日が当たると暑い!
2016年09月10日 07:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 7:56
木陰は涼しいが日が当たると暑い!
さらに登ると正面に偽ピーク。山頂はあの奥です。
2016年09月10日 08:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:00
さらに登ると正面に偽ピーク。山頂はあの奥です。
途中にある雨量計からの眺め。
男体山がドーンと見えました!
2016年09月10日 08:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 8:04
途中にある雨量計からの眺め。
男体山がドーンと見えました!
白根山もよく見える。
2016年09月10日 08:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:02
白根山もよく見える。
足尾の山々も見えますね。
2016年09月10日 08:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:02
足尾の山々も見えますね。
これから歩く痩せ尾根。
2016年09月10日 08:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:13
これから歩く痩せ尾根。
少し偽ピークが近づいてきました。
2016年09月10日 08:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:20
少し偽ピークが近づいてきました。
中禅寺湖と男体山。
2016年09月10日 08:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 8:25
中禅寺湖と男体山。
尾根前の急坂。
2016年09月10日 08:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:44
尾根前の急坂。
急坂を登り切ると山頂までは緩い登り。
2016年09月10日 08:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:50
急坂を登り切ると山頂までは緩い登り。
冬に来た時はここから筑波山が見えたのですが、今日は見えず。
2016年09月10日 08:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 8:50
冬に来た時はここから筑波山が見えたのですが、今日は見えず。
振り返りの半月山。
2016年09月10日 08:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 8:52
振り返りの半月山。
尾根歩きは楽しい♪
2016年09月10日 09:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:06
尾根歩きは楽しい♪
午前中は最高に天気が良くて絶好の登山日和。
2016年09月10日 09:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 9:07
午前中は最高に天気が良くて絶好の登山日和。
山頂はすぐそこ。
2016年09月10日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:12
山頂はすぐそこ。
社山の山頂に到着!
後ろに男体山がちらっと。
2016年09月10日 09:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:16
社山の山頂に到着!
後ろに男体山がちらっと。
山頂からの足尾の山々。
2016年09月10日 09:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:16
山頂からの足尾の山々。
山頂で出会った年配グループが眺めがいい場所があるというので案内してもらいました。
2016年09月10日 09:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:22
山頂で出会った年配グループが眺めがいい場所があるというので案内してもらいました。
北側の木立を抜けるとこれから歩く稜線を一望できる岩場に出ました。
2016年09月10日 09:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 9:24
北側の木立を抜けるとこれから歩く稜線を一望できる岩場に出ました。
右に白根山。左に錫ヶ岳。
2016年09月10日 09:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:26
右に白根山。左に錫ヶ岳。
岩場でこれから歩くルートを確認したら山頂近くの広い場所に戻って休憩。
Kさん差し入れの凍らせたゼリー。生き返る〜!Kさんいつもありがとう!それにしてもKさんのザック重すぎです。
2016年09月10日 09:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 9:38
岩場でこれから歩くルートを確認したら山頂近くの広い場所に戻って休憩。
Kさん差し入れの凍らせたゼリー。生き返る〜!Kさんいつもありがとう!それにしてもKさんのザック重すぎです。
さて、休憩したらここから破線ルート。気を引き締めて進みます。
2016年09月10日 09:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:47
さて、休憩したらここから破線ルート。気を引き締めて進みます。
と思ったらいきなり迷子・・・明瞭な踏み跡を辿っていくと全然違う方向に行ってしまうので戻ります。
2016年09月10日 09:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:51
と思ったらいきなり迷子・・・明瞭な踏み跡を辿っていくと全然違う方向に行ってしまうので戻ります。
休憩した所からすぐ右にリボンがあって、ここを下るようです。
2016年09月10日 09:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:54
休憩した所からすぐ右にリボンがあって、ここを下るようです。
正面にこれから歩くルートが見えますね。
2016年09月10日 09:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:56
正面にこれから歩くルートが見えますね。
所々、木に標識が付いているのでそれを頼りに進みます。
2016年09月10日 09:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 9:57
所々、木に標識が付いているのでそれを頼りに進みます。
樹林帯を抜けると明瞭な踏み跡が。
2016年09月10日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 10:00
樹林帯を抜けると明瞭な踏み跡が。
さっきまで雲ひとつ無かったのに男体山に雲が掛かってきました。
2016年09月10日 10:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 10:04
さっきまで雲ひとつ無かったのに男体山に雲が掛かってきました。
笹の下に踏み跡があるので辿って登ります。
2016年09月10日 10:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:10
笹の下に踏み跡があるので辿って登ります。
登り切ると標識。
2016年09月10日 10:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:13
登り切ると標識。
振り返ると正面に社山の山頂。
2016年09月10日 10:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:14
振り返ると正面に社山の山頂。
写真だと分かりづらいですが、進むべき道がよく見えます。
2016年09月10日 10:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:17
写真だと分かりづらいですが、進むべき道がよく見えます。
テープが巻いてあるのでルートは合っているようです。
2016年09月10日 10:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:22
テープが巻いてあるのでルートは合っているようです。
なかなか良さげな雰囲気その1。
2016年09月10日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 10:24
なかなか良さげな雰囲気その1。
その2。
2016年09月10日 10:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:24
その2。
窪地の真ん中に石が集まっています。なんでだろ??
2016年09月10日 10:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:25
窪地の真ん中に石が集まっています。なんでだろ??
ここでガスが上がってきて何も見えず・・・
2016年09月10日 10:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:30
ここでガスが上がってきて何も見えず・・・
ここから先はガスったり、ガスが流れたりの繰り返し。
2016年09月10日 10:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:33
ここから先はガスったり、ガスが流れたりの繰り返し。
北の方はガスも無く、よく見えていました。
2016年09月10日 10:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 10:38
北の方はガスも無く、よく見えていました。
 歩いてきた笹原。
2016年09月10日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:39
 歩いてきた笹原。
笹の稜線歩き。
2016年09月10日 10:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:45
笹の稜線歩き。
ポツンと標識が。
2016年09月10日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 10:46
ポツンと標識が。
これから向かう方向。遠くの踏み跡もよく見えます。
2016年09月10日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:51
これから向かう方向。遠くの踏み跡もよく見えます。
歩いてきた稜線。
2016年09月10日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:54
歩いてきた稜線。
この辺りの踏み跡が分かりづらかったです。
2016年09月10日 10:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 10:59
この辺りの踏み跡が分かりづらかったです。
正面の樹林帯がおそらく黒檜岳の山頂。
2016年09月10日 11:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 11:08
正面の樹林帯がおそらく黒檜岳の山頂。
幻想的な雰囲気です。
2016年09月10日 11:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 11:09
幻想的な雰囲気です。
遠くに千手ヶ浜も見えました。あそこまで下るのか・・・
2016年09月10日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 11:11
遠くに千手ヶ浜も見えました。あそこまで下るのか・・・
崖のすぐそばを通ります。落ちたら大変!
2016年09月10日 11:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 11:14
崖のすぐそばを通ります。落ちたら大変!
歩いてきた山々。
2016年09月10日 11:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 11:18
歩いてきた山々。
腰位の笹をかき分けて進みます。
2016年09月10日 11:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 11:24
腰位の笹をかき分けて進みます。
すると広い場所に飛び出ました。ここが地図にある凹地の南側を行くの様です。
2016年09月10日 11:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 11:25
すると広い場所に飛び出ました。ここが地図にある凹地の南側を行くの様です。
平らで休憩に最適なのでここでお昼にしました。
2016年09月10日 11:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 11:27
平らで休憩に最適なのでここでお昼にしました。
食後のコーラ!水筒に氷を入れてきたので冷え冷えで飲みました。う〜ウマい!!
2016年09月10日 11:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 11:35
食後のコーラ!水筒に氷を入れてきたので冷え冷えで飲みました。う〜ウマい!!
お昼を食べたら黒檜岳に向かって登ります。
2016年09月10日 12:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 12:02
お昼を食べたら黒檜岳に向かって登ります。
一部樹林帯を通ります。
2016年09月10日 12:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 12:25
一部樹林帯を通ります。
大平山との分地点の標識。標識には大平山とはありませんでしたのでそのまま黒檜岳に向かいます。
2016年09月10日 12:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 12:33
大平山との分地点の標識。標識には大平山とはありませんでしたのでそのまま黒檜岳に向かいます。
ここから樹林帯。踏み跡が消えてルートが分かりづらいです。
2016年09月10日 12:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 12:34
ここから樹林帯。踏み跡が消えてルートが分かりづらいです。
道が全く分からないのでこの標識を探しながら進みます。
2016年09月10日 12:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 12:40
道が全く分からないのでこの標識を探しながら進みます。
樹林帯に入って15分程で黒檜岳の山頂と千手ヶ浜との分岐に到着。
黒檜岳の山頂は左方向です。
2016年09月10日 12:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 12:50
樹林帯に入って15分程で黒檜岳の山頂と千手ヶ浜との分岐に到着。
黒檜岳の山頂は左方向です。
山頂まではうっすらと踏み跡がありました。
2016年09月10日 12:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 12:54
山頂まではうっすらと踏み跡がありました。
分岐から5分程で黒檜岳の山頂に到着。
情報通り展望が無い山頂です。
2016年09月10日 12:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 12:55
分岐から5分程で黒檜岳の山頂に到着。
情報通り展望が無い山頂です。
黒檜岳のピークを踏んだら分岐まで戻って千手ヶ浜に下ります。
2016年09月10日 13:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:06
黒檜岳のピークを踏んだら分岐まで戻って千手ヶ浜に下ります。
景色も見えない樹林帯をひたすら下ります。
2016年09月10日 13:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:33
景色も見えない樹林帯をひたすら下ります。
周りの木々がちょっと変わりましたね。
2016年09月10日 13:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 13:54
周りの木々がちょっと変わりましたね。
でっかい倒木をまたいで進みます。
2016年09月10日 14:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 14:24
でっかい倒木をまたいで進みます。
かなり急なロープ場と沢を越えます。
2016年09月10日 14:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 14:28
かなり急なロープ場と沢を越えます。
ロープ場を越えたら中禅寺湖の湖畔は近いです。
2016年09月10日 14:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 14:38
ロープ場を越えたら中禅寺湖の湖畔は近いです。
ようやく中禅寺湖まで下ってきました。
2016年09月10日 14:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 14:46
ようやく中禅寺湖まで下ってきました。
千手ヶ浜までいくつか橋を渡ります。
2016年09月10日 14:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 14:51
千手ヶ浜までいくつか橋を渡ります。
千手ヶ浜に到着。男体山の上の方は雲の中。
2016年09月10日 15:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 15:00
千手ヶ浜に到着。男体山の上の方は雲の中。
千手ヶ浜バス停のトイレに寄り道。
低公害バスに乗っちゃおうかとも思いましたが、まだ歩けそうなので竜頭の滝まで歩きます。
2016年09月10日 15:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 15:05
千手ヶ浜バス停のトイレに寄り道。
低公害バスに乗っちゃおうかとも思いましたが、まだ歩けそうなので竜頭の滝まで歩きます。
あと3.8舛・・・結構あるな。
2016年09月10日 15:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 15:23
あと3.8舛・・・結構あるな。
熊窪を通過。
2016年09月10日 15:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 15:35
熊窪を通過。
赤岩からの眺め。
2016年09月10日 16:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 16:03
赤岩からの眺め。
龍頭の滝臨時駐車場。
バス停はすぐそこです。
2016年09月10日 16:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 16:26
龍頭の滝臨時駐車場。
バス停はすぐそこです。
竜頭の滝バス停に到着。
バスまで時間があったので竜頭の滝を見学して菖蒲ヶ浜からバスに乗りました。
2016年09月10日 16:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/10 16:35
竜頭の滝バス停に到着。
バスまで時間があったので竜頭の滝を見学して菖蒲ヶ浜からバスに乗りました。
立木観音入り口から歌ヶ浜駐車場に戻る途中で日が沈んでいきました。
2016年09月10日 17:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 17:24
立木観音入り口から歌ヶ浜駐車場に戻る途中で日が沈んでいきました。
ようやく歌ヶ浜駐車場に戻って来ました!これにて長い長い山行の終了です。
お二人ともお疲れ様でした!
2016年09月10日 17:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 17:50
ようやく歌ヶ浜駐車場に戻って来ました!これにて長い長い山行の終了です。
お二人ともお疲れ様でした!

感想

前から温めていた社山の破線ルートを歩きたいと山友さんに連絡すると他にも知り合いで行きたい人がいるというので、今回は3人で破線ルートを歩いてきました。

自分は破線ルートを歩くのが初めてなので、1人だとちょっと不安でしたがベテランのKさんがいてくれてとても心強かったです。
ルート自体は最初の取り付きがちょっと分かりづらかったですが、あとは踏み跡があるので問題なく進めました。が、黒檜岳手前の樹林帯は要注意です。
ここは踏み跡がなくルートが全く分からないので標識を頼りに進みます。標識を見逃してしまうと迷う確率が高いので、次の標識を見つけながら慎重に進みました。

時期的には6月の遊覧船の季節運航時に歩くのがベストでしょうがこんな歩き方もありかな!?
破線ルートとしてはそんなに難易度は高くないと思うので、興味がある方は情報を集めたうえで一度行ってみる事をお勧めます。素晴らしい景色が待っていますよ!

こんなに長い山行にお付き合いしてくれたお二人、ありがとうございました&お疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人

コメント

黒檜岳 お疲れ様でした。
昨年 太郎山で会った後も 数多く日光方面に来られているのですね〜。
自分も昨年夏に 社山〜黒檜岳〜中禅寺湖1周しましたが独りでの山行だったので 社山から黒檜岳までは何度もコースを間違えたのを思い出します。
またどこかの山で会える事を楽しみにしています。
2016/9/12 14:39
Re: 黒檜岳 お疲れ様でした。
こんばんは、あのタイミングでよく気づきましたね!
やはりザックが特徴的なのかな あれから同じザックの人とは会っていませんからよほど珍しいんですよね。

日光はまだまだ歩きたい場所があるのでどこかでまた会えるかもですね。筑波山にも来られるという話でしたので、そちらで会えるかな
自分もどこかの山で会える事を楽しみにしています。
2016/9/12 23:45
おつかれさまー!!
相変わらずすごいロングコース!お天気午前中持ってよかったですね♪
上から見る中禅寺湖と男体山がとても素敵。
途中のコーラは、さぞ身に沁みたんじゃないでしょうか?!
そして、破線ルート無事に完遂出来て良かったですね、
おめでとうございます
2016/9/13 20:29
Re: おつかれさまー!!
午前中はもの凄くいい天気で、午後からの笹原歩きも期待できる!と思ったのですが生憎のガスでちょっとがっかりでしたが、晴れ間も見えたので良しとしましょう
同日のレコも拝見しましたが八ヶ岳のあのルートを歩けるのならばこちらも歩けますよ!あ、その前に日光の男体山にチャレンジする方が先かな

コメントありがとうございました!
2016/9/13 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら