ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 959734
全員に公開
ハイキング
東海

荒川東岳(悪沢岳)1泊2日ピストン

2016年09月10日(土) ~ 2016年09月11日(日)
 - 拍手
oil その他2人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
27:59
距離
26.2km
登り
2,456m
下り
2,448m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:58
休憩
0:06
合計
6:04
距離 10.4km 登り 1,682m 下り 195m
8:53
11
9:04
9:05
102
10:47
10:48
127
12:55
12:56
9
13:05
13:08
70
14:18
39
14:57
2日目
山行
7:55
休憩
0:48
合計
8:43
距離 15.7km 登り 774m 下り 2,258m
4:08
37
4:45
45
5:30
5:31
29
6:00
6:10
19
6:29
33
7:02
7:03
24
7:27
7:48
43
8:31
37
9:08
9:20
20
9:40
9:41
92
11:13
83
12:36
12:38
11
12:49
2
12:51
ゴール地点
1日目 休憩時間約40分
2日目 休憩時間約60分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
畑薙第一ダム夏季臨時駐車場まで新静岡ICよりアクセス。
往路は井川方面への道路標識に従い運転するも、夜中で道がよくわからず、ナビのデータも古かったため、井川まで舗装されているが細い峠道を通行。(恐らく県道27号線)新静岡ICより約2時間くらいかかりました。
復路は、県道60号で富士見峠経由、県道189号線で新静岡ICまで1時間30分くらい。
こちらの道のほうが運転しやすかったです。静岡市街方面への道路標識に従えば大丈夫。
コース状況/
危険箇所等
鉄塔過ぎたあたりの岩尾根と、千枚岳過ぎたあたりの岩場の下降はつまずかないように注意が必要ですが、さほど危険ではありません。
途中途中、東海フォレスト作成の観光案内のような看板標識があります。立ち止まって読みながら登山するのも楽しいですよ!
その他周辺情報 駐車場から4kmほどの白樺荘で入浴。
露天風呂もあり大人500円でした。露天風呂から真正面に見える山は茶臼岳!
9月2週目土曜朝7時30分の畑薙第一ダム夏季臨時駐車場。
空車多数あり。簡易トイレもあります。
2016年09月10日 07:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/10 7:28
9月2週目土曜朝7時30分の畑薙第一ダム夏季臨時駐車場。
空車多数あり。簡易トイレもあります。
東海フォレストの29人乗りバス。
この日は2台でましたが、2台目は数人だったようです。
ここで3,000円支払って、泊まる予定の小屋を運転手さんに言います。3,000円は宿泊代からひかれますのでご安心を!
2016年09月10日 07:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/10 7:28
東海フォレストの29人乗りバス。
この日は2台でましたが、2台目は数人だったようです。
ここで3,000円支払って、泊まる予定の小屋を運転手さんに言います。3,000円は宿泊代からひかれますのでご安心を!
約一時間のデコボコ道の快適?なバス旅で椹島到着!
キレイなトイレもあります。
2016年09月10日 08:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/10 8:41
約一時間のデコボコ道の快適?なバス旅で椹島到着!
キレイなトイレもあります。
林道脇の登山道入口
2016年09月10日 09:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/10 9:04
林道脇の登山道入口
最初は渓流沿いを歩きます。二軒小屋まで行く林道の橋を撮影しました。
2016年09月10日 09:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/10 9:06
最初は渓流沿いを歩きます。二軒小屋まで行く林道の橋を撮影しました。
途中、南アルプス名物?のつり橋も楽しめます!
2016年09月10日 09:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/10 9:12
途中、南アルプス名物?のつり橋も楽しめます!
1時間の登りの後、岩尾根を下ります。せっかく稼いだ高度がもったいない。
これは使われていないハシゴです。登らないように〜。
2016年09月10日 10:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/10 10:04
1時間の登りの後、岩尾根を下ります。せっかく稼いだ高度がもったいない。
これは使われていないハシゴです。登らないように〜。
登山開始1時間後にこれから登る悪沢岳が見えました。
なんだかとっても遠そう。。
2016年09月10日 10:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/10 10:06
登山開始1時間後にこれから登る悪沢岳が見えました。
なんだかとっても遠そう。。
コースマップに見晴台と書いてあるが、それらしきところが見当たりません。一瞬、樹林帯から微妙に視界が開けるポイントがあり、赤石岳が見えました。しかし広くもなく、往路は勝手にここが見晴らし台であろうと勘違いしてました。
2016年09月10日 13:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/10 13:07
コースマップに見晴台と書いてあるが、それらしきところが見当たりません。一瞬、樹林帯から微妙に視界が開けるポイントがあり、赤石岳が見えました。しかし広くもなく、往路は勝手にここが見晴らし台であろうと勘違いしてました。
とにかく長い樹林帯。
2016年09月10日 14:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/10 14:10
とにかく長い樹林帯。
駒鳥池。
どこが池だかわかりますか?
中央の鏡のように映っているところですよ〜
2016年09月10日 14:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/10 14:20
駒鳥池。
どこが池だかわかりますか?
中央の鏡のように映っているところですよ〜
千枚ロッジ到着!本日の山歩きはここで終了。
建物もトイレもとっても清潔なロッジです。
生ビール800円。缶ビールは600円でした。
2016年09月10日 14:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/10 14:58
千枚ロッジ到着!本日の山歩きはここで終了。
建物もトイレもとっても清潔なロッジです。
生ビール800円。缶ビールは600円でした。
2日目、朝4時過ぎにヘッデン装着し出発!
千枚岳山頂付近到着。まだ夜明け前。このへんから樹林帯を抜け稜線にでてきます。
2016年09月11日 04:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 4:46
2日目、朝4時過ぎにヘッデン装着し出発!
千枚岳山頂付近到着。まだ夜明け前。このへんから樹林帯を抜け稜線にでてきます。
夜明け前の赤石岳と小赤石岳。
2016年09月11日 05:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 5:04
夜明け前の赤石岳と小赤石岳。
夜明け前の富士山!幻想的です。
2016年09月11日 05:04撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/11 5:04
夜明け前の富士山!幻想的です。
夜明け前の赤石岳と荒川岳の稜線。
コルに荒川小屋の光が見え、まるで宇宙空間の人工衛星のように見えました。写真ではうまくわかりませんが(^_^;)
2016年09月11日 05:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 5:06
夜明け前の赤石岳と荒川岳の稜線。
コルに荒川小屋の光が見え、まるで宇宙空間の人工衛星のように見えました。写真ではうまくわかりませんが(^_^;)
再度、振り返って富士山。夜が明けてきそう。
日の出20分前。
2016年09月11日 05:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 5:07
再度、振り返って富士山。夜が明けてきそう。
日の出20分前。
丸山到着!
まわりにさえぎるものがないので風が寒い(>_<)
2016年09月11日 05:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 5:26
丸山到着!
まわりにさえぎるものがないので風が寒い(>_<)
日の出10分後。後ろを振り返って、丸山の上に雲と太陽が。
富士山は頂上に雲がかかちゃってますね。。
2016年09月11日 05:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 5:35
日の出10分後。後ろを振り返って、丸山の上に雲と太陽が。
富士山は頂上に雲がかかちゃってますね。。
悪沢岳に向けて岩稜帯を登ります。
2016年09月11日 05:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 5:39
悪沢岳に向けて岩稜帯を登ります。
岩がけっこう多いーー
2016年09月11日 05:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/11 5:47
岩がけっこう多いーー
悪沢岳山頂到着!!
視界360°
この山が周辺で一番高い!!
2016年09月11日 05:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/11 5:56
悪沢岳山頂到着!!
視界360°
この山が周辺で一番高い!!
山頂付近はそれなりに広いです。
岩影に身を潜めれば風に隠れて寒さをしのげますよ!
2016年09月11日 05:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
9/11 5:57
山頂付近はそれなりに広いです。
岩影に身を潜めれば風に隠れて寒さをしのげますよ!
日の出後30分。太陽が上がってきました。
2016年09月11日 05:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/11 5:57
日の出後30分。太陽が上がってきました。
荒川前岳と中岳。
2016年09月11日 06:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 6:00
荒川前岳と中岳。
赤石岳。
2016年09月11日 06:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/11 6:02
赤石岳。
手前の山が塩見岳。
画面右の一番高いのが北岳。
そのすぐ左奥の山頂が白っぽいのが甲斐駒。さらに左奥が仙丈ヶ岳。
2016年09月11日 06:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/11 6:05
手前の山が塩見岳。
画面右の一番高いのが北岳。
そのすぐ左奥の山頂が白っぽいのが甲斐駒。さらに左奥が仙丈ヶ岳。
小河内岳。その奥にはたぶん飯田市あたりのちょっと北あたりの町とかも見えます!(写真では見ずらいですが。。)
2016年09月11日 06:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/11 6:07
小河内岳。その奥にはたぶん飯田市あたりのちょっと北あたりの町とかも見えます!(写真では見ずらいですが。。)
椹島14時のバスに乗るために、6時10分下山開始。
丸山から振り返って、悪沢岳撮影。もうけっこう明るくなってます。
2016年09月11日 06:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/11 6:30
椹島14時のバスに乗るために、6時10分下山開始。
丸山から振り返って、悪沢岳撮影。もうけっこう明るくなってます。
千枚岳に向かって、もと来た道を降りて行きます。
2016年09月11日 06:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 6:33
千枚岳に向かって、もと来た道を降りて行きます。
往路でよくわからなかった見晴台なる付近を探索したところ、看板を発見!
椹島から登ってきた場合、右側で目線より上に設置してありますので、もしかして見つけづらい?!
2016年09月11日 09:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/11 9:35
往路でよくわからなかった見晴台なる付近を探索したところ、看板を発見!
椹島から登ってきた場合、右側で目線より上に設置してありますので、もしかして見つけづらい?!
見晴台の看板から右に入っていく道を登ると、なんと本当の見晴台を発見!
2016年09月11日 09:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 9:19
見晴台の看板から右に入っていく道を登ると、なんと本当の見晴台を発見!
見晴台は林道に接しているところで、ちょっとした広場です。
2016年09月11日 09:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 9:20
見晴台は林道に接しているところで、ちょっとした広場です。
見晴台だけあって、1日目に勝手に勘違いした場所より眺めが良い!
2016年09月11日 09:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 9:21
見晴台だけあって、1日目に勝手に勘違いした場所より眺めが良い!
途中何度か林道を横切ります。
林道には道路標識が。
2016年09月11日 10:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 10:54
途中何度か林道を横切ります。
林道には道路標識が。
止まれ『登山道』
初めて見た道路標識。
2016年09月11日 10:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 10:55
止まれ『登山道』
初めて見た道路標識。
椹島に戻ってきました〜
お疲れさまでした。
2016年09月11日 12:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/11 12:48
椹島に戻ってきました〜
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 タオル

感想

荒川岳と赤石岳は、基本的に椹島を起点とするため、東海フォレストのバスの時間を考慮する必要がありますので、この2山に行くには、通常2泊3日は必要のようです。今回は1泊の予定のため、荒川東岳ピストンにしましたが、途中会った健脚らしき人たちは、荒川小屋泊まりで1泊2日で2つの山を制覇するツワモノもいました。

高低差2,000mですが、距離が長いため、比較的穏やかに高度を稼いでいく印象があります。悪沢岳は南アルプスのほぼ真ん中の最高峰のため、山頂からのパノラマは圧巻です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら