ヤマレコ・オフ会 / 湯ノ丸〜池ノ平 雪山散策
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:42
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 404m
- 下り
- 406m
コースタイム
林道利用で池ノ平避難小屋往復
実行動時間 4時間程度
班分け:
スキー班
bmwr1100rs , ihara1990(無線) , araigenga , ebi0813 , sakusaku, waka
スノーシュー班
KENTKEN(無線) , maimai , osanpo , matsuko , firebolt, WAWA, ama, Motto-Yama, kurochan
オプショナルツアー
池の平=====雷の丘13:06====雲上の丘13:21=====池の平
上小山の会:上田7:05====地蔵峠仮眠所8:10/8:55-----池の平(チゲ鍋/散策/そり/スノースクーター)10:50/13:20----地蔵峠P 14:20/14:40====上田15:40
天候 | おおむね晴れ。時々曇り&ダイアモンドダストまがい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無料仮眠所(湯の丸自然学習センター):土日、祭日、12/28〜1/5 PM9:00(前夜)〜AM9:00 (暖房、お布団有り) ※基本スキー場利用者の為の設備です。節度を持って利用すること。飲食禁止。 |
ファイル |
集合写真
(更新時刻:2011/01/25 23:20) |
写真
やってみると分かります。この格好でしか進めません(b)
感想
まだ雪の中にいるメンバーもいるのですが先に書き込んじゃいます。
今回はとても楽しかったです。
皆さんお疲れ様でした、またありがとうございました。
KENちゃん、車出しありがとうございました。意外と近所だったのでびっくりです。
当日は天気も良くて、しかもギラギラじゃないくらいがちょうどいいですね。ヤマレコの人徳でしょうか(笑)?
湯の丸というところは初めてだったのですが、娘と行くにもちょうど良いくらいです。検討してみよう。
フカフカの雪もとてもワンダホーでした。帰りははまりまくりでしたが。
仮眠所で、ヤマレコの皆さまに合流。
一年ぶりの方、去年の夏や秋以来の方、初めての方、
色々ですが、ヤマレコのおかげで話題は共有です。
私は先週の河原XCで靴のソールがはがれたため、修理中。
どうしようかと思っていたらiharaさんが奥様のを貸して下さいました。
が!私の足が入りません(;_;)
足のサイズ偽証疑惑が。。。
で、iharaさんの予備のを試してみたら、厚手の靴下でぴったりシンデレラ♪
円高お買い得品、私も欲しくなりました。
チゲ鍋はすっかり関東組の方にお任せしてしまって、
ごちそうさまでした。とっても美味しかったです。
チゲ鍋って初めてだったのですよ。
天気良くて、雪山満喫♪
一番心配していたお天気がすこぶる良かったので、大きなアクシデントも無く楽しい一日を過ごせました。みなさん、ありがとうございました。個人的には、樹林帯を滑り下りて、誰もいない池ノ平満喫。キラキラ光る雪を独り占め。贅沢な一時を過ごしました。シュー組が散歩に出かけた後のベースで、ソリ遊びにはしゃぐ人を眺めたり、上小軍団見送ったり。柔らかな陽射しを浴びながら、うたた寝していると、上からわいわいシュー組が帰ってきたり。昔の合宿を思い出しました。大人数で行く山も楽しいですね。
●今日の教訓
横シートラして、コースを横切るのは危険&迷惑。
歩くスキーの人気が今ひとつなのは極めて遺憾。b氏とともに普及活動頑張るぞ!
◆業務連絡◆
私、顔出ししたくないので、写真はモザイクでお願いしまーす。
他にも、苦手な方いると思いますので、ご配慮お願いします。
もしくはグループ内公開で!
みなさん、お疲れ様でした。
そして楽しいひと時をありがとうございました。
久しぶりにお会いした方、はじめて会った方と色々いましたが、初対面なのにあっさり打ち解けるヤマレコマジック全開でした。
bさん、スノーシューを貸して頂きありがとうございました。
去年の悔しい、吹雪で敗退したリベンジをすることが出来ました。
他のパーティも意外といましたね。みんなスノーシューでしたけど。
林道ショートカットで、腰下ラッセルも堪能出来たし、とても楽しかった。
また、なにか機会があったらみなさん、一緒に登りにいきましょう!
18時05分、帰宅
19:40写真アップ、とりあえずグループ内で公開しました22日分、一人で写っている人で公開してもいい方は、公開に変更してください。
22日はとても天気が良く鍋もおいしかったです。食器わすれました。貸してくれた方ありがとうございます。前夜は集合時間(東京駅、八重洲口)に遅れ申し訳ありませんでした。中央線と総武線を乗り間違えたための失敗でした。
いっきに、たくさんのヤマレコメンバーにあったので名前を覚えきれないほどですが、また会うときにはよろしくお願いします
初日、スキーのシールを途中落としてしまい、iharaさんにシールを借りて、登り返して探しに行きました。雪の上に見えていたのですぐに回収出来ました。ありがとうございます。
2日目は、あいにく曇りでしたが、湯の丸山からのパウダーの滑りを楽しみました。最近のスキー山行では一番の雪質で良かったです。記録は別になると思います。
ebi0813さん、にはサングラス2日間借りっぱなしで本当に助かりました。あとキムチチゲスープ2袋担いでいただきありがとうございます。
行き帰りの小田急線、中央線での鍋付けたザックはちょっと恥ずかしくもあり、誇らしくもあり?スキーも持って歩く変な人。と言うか人混みでは凄く歩きづらい。
反省点:集合時間遅刻、個人用食器忘れ(お椀、箸(箸はコンビニで頂く))、スキーシール紛失(捜索後発見)、以後さらに気を付けます。
皆様お疲れ様でした&有難う御座いました。ヤマレコ行事初参戦で緊張の一日でしたが楽しかったです。
おしゃれな snow table の一部破壊、大変失礼致しました。
楽しいイベントにお誘い下さってどうもありがとうございました:ihara1990さん
チゲ鍋関係の準備・料理どうもありがとうございました美味しかったです:bmwr1100rsさん、araigengaさん、fireboltさん、KENTKENさん
ミカン美味しかったですありがとうございました:wakaさん
おやつをまわして下さった方ありがとうございました。
自由時間とヤブ漕ぎ下山の先導どうもありがとうございました。楽しかったです:bmwr1100rsさん
靴擦れ対応にご心配いただきどうもありがとうございました:matsukoさん、maimaiさん、KENTKENさん
黒斑山のご紹介ありがとうございました。必ず行きます:上小のkuroさん
何年か振りのスノーハイクでした。
時折日が差す穏やかな天気に、パウダースノーと、まずまずのコンディションに満足でした。池の平からは遠くに富士山が大きく見えました(やっぱり信州人かな)。
新雪の上をスノーシューで歩く気分は最高。何も無い雪の上に自分のトレースを描くのは気分が良いです。パウダースノーにスノーシューが沈みがちで意外と自分の脚力の無さも実感でした ^_^;。
穏やかな天気に風が弱かったものの、体感温度は意外と低く感じた。歩く途中は特に感じなかったが、立ち止まると震えが出るくらい。こんな時の、アツアツのチゲ鍋うどんは体が温まり、最高のご馳走でした。ごちそうさまでした。
ヤマレコの大勢の皆さんとお会いして、山に登れて本当に楽しかったです。またの機会にお会いできればと思います。
みなさま、お疲れ様でした〜。
愉快なヤマレコメンバーの方々(+α)にお会いできて、スノーシューも初使用出来て、思いっきり楽しませて頂きました。
bさん、チゲ鍋ごちそうさま!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sakusakuさん、こんばんわ。
こんなに素直に楽しめるのってなんか良いですねえ。
自分を忘れて楽しんでいる様で羨ましいです。
いつかアラゲンさんが日記に鍋ってあったけど、この為の用意だったんですね。
雪もあり、天気も良く、風もないみたいだし、鍋も美味しそうで良かったですね。
静岡人には富士山見えなかったかもよ 。
ご参加の皆様、お疲れ様です。
レポから楽しかった雰囲気が十分に伝わってきます。
残念ながら私は仕事で参加出来ませんでしたが、本日のランチにだけ参加させていただきありがとうございました。
sakusaku様こんばんは。
昨日の軽トラ、グリーン幌は当方のものかと・・。
2日続けて、地蔵峠に出没し、今朝などはsakusaku様にも会えるかとキョロキョロしていました。
皆様のヤマレコ会も大賑わいですね。
私の方も、今日は7名で湯の丸&烏帽子に行って参りました。
大勢での山行の楽しさを知ると、単独行の寂しさが身にしみそうです。
daikokuさん、大きなお鍋でしたが
15人もいるとあっという間に空っぽに
aragenさんはお鍋に一生懸命で
自分の物を忘れてしまったんですね
c-boyさん、皆さんが「c-boyさんは来ないの?」と
言っていましたよ。
スネていたのかな〜?
aonuma1000さん、23日はおうちで家事〜
今度どこかで軽トラック見かけたら
声をかけます
無料仮眠所は第6駐車場の近く、と勘違いしてしまい、集合時間に10分程度遅刻してしまいました。
参加された皆さんをお待たせしてしまい、申し訳ございませんでした。
遅くなりましたが、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
m(_ _)m
なんてね
許せないのは、コスプレの方。
私が浮いちゃったじゃない
遅刻は、言わなきゃバレなかったはず
遠いところ?単独参加ありがとうございました
そうそう、osanpoさん、無事帰宅してるかな??
c-boyさん、山芋ごちそうさま
次回はテレツアーでも企画しようかな
下山後、早めにお別れして帰路につき地元公民館の会合でぼ〜っとしてました。
もうちょっとゆっくりしていたかったです。
楽しく遊ばせていただきました。ありがとうございました。
ihara様、b様、皆々様、ありがとうございました。
iharaさん、年末以来たるんでいるc-boyさんを
ぜひ、しごいてやってください。
ピッケルで突付きながら。
今週はようやく山へスキーに行くそうですが。
おさんぽさん
名前に違わぬのんびりした方ですね。
『公民館の会合でぼーっ』が目に浮かびます
フリートレック?スキーベンチャー?お持ちとのこと、
雪のあるうちにまた遊びましょう
皆様こんにちは。
ebi0813のレポートからたどってこの記事にたどり着きました。
参加者みなさんのよくレポート参考にさせていただいております。
参加の資格制限はあるのですか?
開催の情報はどうやるとゲットできるのですか?
教えて!
我が山岳会は山スキーやる人いないんですよ。
話題それますが長野の人多くないですか?
そういう私も信州人。厳密には元を冠につけなくてはいけないのかもしれませんが。
3/19北関東自動車道全線開通楽しみです。
2/9
tak1155さん、こんにちわ。
資格制限は無いですよ〜
オフ会の情報は、アンテナを伸ばしていると
どこかから聞こえて来ますので
ヤマレコをあちこち見てみましょう!
長野県の人も増えましたね。
高速が全通したらぜひこちらの山へも!
今回、スノーシューで参加させて頂きましたが、山スキー(テレマーク)にも興味が沸いてしまいました。
3週間経った今頃ですが、カモシカスポーツを覗いてみたところ、板+ビンディング+ブーツ+シールを合わせても10万円を切るお値段(旧モデルですが)。もっと高いかと思っていたので前向きに検討したくなった
その後は、講師を誰にお願いしようかな
tak1155さん
オフ会は、自分で企画するのも面白いですよ
基本、誰かいいだしっぺがいないと、なにも始まらないです。
あとは、自分の好みでメンバーをチョイス
すると芋づる式に参加者が増えて、新たな出会いや楽しい一時がやってきますね
Motto-Yamaさん
山の中を自由に歩き回れる点では、山スキーは最高の道具です
最初は苦労するけど、なによりも楽しい遊びだと思います
お手軽テレマーク体験としては『てれまくり』というイベントがあるので、
道具や講師を探すには手っ取り早いかと・・・。
http://www.telemakuri.com/
夜は抽選会もあるので、テレマーク一式当たるかも
ついでですが、1回2時間程度のみ使用のテレマーク道具一式余ってます。
ブーツ・板・締め具・シール一式7万5千でいかがでしょうか
よろしければ詳細メッセージで送りますのでご検討ください
iharaさん、情報ありがとうございます。
小谷とは雪が豊富で自宅からも割りと近いのでありがたいです
テレマーク一式、これはお買い得
実は今日、会社の帰りにショップに発注したばかりでした。
折角のご好意なのに、すみません。m(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する