ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 96009
全員に公開
ハイキング
丹沢

大倉から三ノ塔を経て大山へ

2011年01月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:49
距離
17.7km
登り
1,687m
下り
1,660m

コースタイム

08:18 大倉BS
09:23 牛首
10:25 三ノ塔(おやつタイム)
10:52 二ノ塔
11:43 ヤビツ峠
12:35 大山山頂(阿夫利神社)
13:11 見晴台(遅めの昼食)
14:03 阿夫利神社(下社)
14:41 Beer time  (^^);
15:05 大山ケーブルBS
天候 晴れ、大山山頂は雲中
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:渋沢駅北口から大倉バス停
帰り:大山ケーブルバス停から伊勢原駅北口
http://www.kanachu.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
大倉BS〜三ノ塔〜二ノ塔〜ヤビツ峠〜大山山頂
 危険箇所ありません、体力勝負か!?

大山山頂〜見晴台
 木段の急下降あり、結構下りますよ〜

見晴台〜阿夫利神社下社
 路肩にクサリあります、部分的に道が狭いので注意しましょう
 (看板に滑落事故有りとの警告ありました)

阿夫利神社下社〜大山ケーブルBS
 男坂を降りましたが結構急な石段が続きます
 かなり磨耗している箇所もありますので注意して降りましょう
 両側に店が立ち並ぶ参道は大山豆腐とビールの誘惑に注意
おはようございます!
本日も丹沢山系、大倉からスタートです
おはようございます!
本日も丹沢山系、大倉からスタートです
この吊橋を渡っていきます
この吊橋を渡っていきます
見えているのは目指す三ノ塔ですかね
大山は吊り橋の柱の陰みたいです
見えているのは目指す三ノ塔ですかね
大山は吊り橋の柱の陰みたいです
三ノ塔に到着です、まずは塔ノ岳方面を
三ノ塔に到着です、まずは塔ノ岳方面を
続いて富士山を
更には本日の主目的、大山です
更には本日の主目的、大山です
あっという間に人が増えてきました
そろそろヤビツ峠に向かいます
あっという間に人が増えてきました
そろそろヤビツ峠に向かいます
すぐそこは二ノ塔
すぐそこは二ノ塔
ヤビツ峠に到着です
ヤビツ峠に到着です
大山へ向かう途中から三ノ塔を振り返ります
少し雲が出てきました
大山へ向かう途中から三ノ塔を振り返ります
少し雲が出てきました
めでたく大山山頂に到着です
一見青空のようですがこの直後黒い雲に覆われてしまいました
めでたく大山山頂に到着です
一見青空のようですがこの直後黒い雲に覆われてしまいました
見晴台に到着です
見晴台に到着です
本日のお昼ごはん、辛ラーメン
キャベツ入り
本日のお昼ごはん、辛ラーメン
キャベツ入り
阿夫利神社下社の御神水
売っていたボトルは購入せずにラーメン用のお湯を入れてきた水筒に頂きました
阿夫利神社下社の御神水
売っていたボトルは購入せずにラーメン用のお湯を入れてきた水筒に頂きました
この参道を下りていきます
この参道を下りていきます
本日の歩行データ
本日の歩行データ

感想

先々週に引き続いてまたまた丹沢にやってまいりました
今回はヤビツ峠から大山、見晴台がどんなコースなのか知るのが目的です
ただそれではちょっとコース的に短いので大倉から三ノ塔へ直登してヤビツ峠へ降りることにしました

渋沢駅から大倉行きのバスは座席が空いているくらい空いていました、ちょっと意外です
大倉BSからは立派な吊り橋を渡って三ノ塔を目指します
牛首までは林道歩きでその後は丹沢名物(?)の急な木段が延々と三ノ塔山頂まで続きます

実は今日は電車が遅れたために予定していたバスに乗れず1本後のバスになってしまいました。
おまけに林道を歩き始めてから催してしまったために一旦戻って用を足したので(きたない話ですみません)スタートが結構遅くなりかなりハイペースで登りました

何とか遅れを挽回して三ノ塔に到着です

今日も富士山が綺麗です
到着時には2〜3人しか居られなかったのですがおやつのパンを頂いているうちに
続々と上がってこられました
きっとヤビツ峠から上がってこられたのでしょう

風が冷たくて寒くなってきたのでヤビツ峠へ降りていきます
途中も結構な人々とすれ違いました
きっと塔ノ岳へ回られるのでしょう、皆さんがんばってくださいね

こちらはヤビツ峠からまた大山への登りに取り掛かります
昼過ぎなのでさすがに今から登られる方はあまり居られません、が・・・
表参道からの道と合流した途端一気に人が増えました
高尾山や御岳山みたいな感じですかねー

山頂も団体さんがいて結構騒がしいです
おまけに山頂部は雲がかかっていてえらく寒いのでさっさと通過して見晴台へ急ぎます

地図で見ていたときはトラバースする感じかなあと思っていたのですがどんどん下ります
途中でまた道を間違えたか見晴台を通過してしまったのかと思うくらい下った末に漸く見晴台に到着しました
結構な数のベンチとテーブルがあり、ここで昼食にします

本日の昼食は・・・またまた辛ラーメン(袋麺)です
ただし今日は自宅からキャベツを刻んだのを持ってきたのでこいつを煮込んでいただきます
う〜ん、うまい・・・

昼食後は阿夫利神社下社に寄ってお参り、更に御神水を頂いて後はのんびりとバス停へ
途中本日一番の危険箇所バス停までの間の参道で大山豆腐とBeerのセットに遭難してしまいました

ちょっと寒かったですが楽しい山行となりました

三ノ塔からの眺めをどうぞ


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1958人

コメント

日向薬師
見晴台から真直ぐ、日向薬師への下山もお勧めです。
6月からは蛭が出ますので寒いうちにどうぞ。
お地蔵さんを左折し九十九曲がりを下り林道に出てすぐ、鉱泉「クアハウス山小屋」 HP割引600円
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yamagoya/bath/index.html
で汗を流すのが好きです。
2011/2/11 20:04
ありがとうございます
i_wata18さんありがとうございます!
次回のルートに検討させていただきます
2011/2/12 6:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら