ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 962304
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳 唐沢鉱泉から周回☕黒百合ヒュッテ、御射鹿池も寄ったよ

2016年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:16
距離
8.7km
登り
885m
下り
876m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:34
合計
8:05
6:49
6:49
78
8:57
9:37
22
9:59
9:59
64
11:03
11:04
2
11:06
11:15
20
11:35
12:15
33
12:48
12:49
20
13:09
13:09
46
13:55
13:58
51
14:49
時計回りで周回
標準コースタイム5時間40分。
1.3倍で計画し、6:00スタート→13:23ゴール。7時間23分のつもりでしたが、山小屋に寄ったり、お昼をゆっくり山頂で食べ、下山後に光苔も見てます。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉駐車場 無料
http://www.karasawakousen.com/
車の後ろが、草や木がボーボーの所ギリギリに駐車。
下山後、木を切り、キレイに整備してありました。感謝〜!
コース状況/
危険箇所等
■唐沢鉱泉〜黒百合ヒュッテ
しらびそや苔が美しい樹林帯
はじめは緩く歩きやすい
徐々に岩がゴロゴロの道だけど、迂回路は鉄の橋や木道で歩きやすかった
大雨の後や雪解け時は、水が川のようになるかも

■黒百合ヒュッテ〜山頂
森林限界を超え展望が開けます!
大きな岩に手を付いて登る急な所もある
ザックからペットボトルなど落とさないように

■東天狗山頂
風が強いとさえぎるものがありません

■西天狗山頂
平で広め、ハイマツで囲われています
お昼はこちらで食べました

■山頂〜第2展望台
大きな岩もある所を下る
足が届かない所はロープあり

■第2展望台〜唐沢鉱泉
樹林帯の中で、長ーーーく思えました
その他周辺情報 トイレ
・唐沢鉱泉駐車場の簡易トイレ(無料ですが、汚れていました)
・黒百合ヒュッテ(200円 キレイです♪)

黒百合ヒュッテ
http://www.kuroyurihyutte.com/
・カップケーキセット900円

御射鹿池(唐沢鉱泉より約16km約35分)

日帰り入浴(御謝鹿池より車で約7分)
・明治温泉旅館 大人1000円 16:00まで
 http://www.meijionsen.jp/
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
八ヶ岳が見えた(^o^)
どこが天狗なんだろう 笑
2016年09月17日 06:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 6:10
八ヶ岳が見えた(^o^)
どこが天狗なんだろう 笑
このまま、雨、降らないでね
2016年09月17日 06:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 6:10
このまま、雨、降らないでね
駐車場
2016年09月17日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 6:44
駐車場
唐沢鉱泉
2016年09月17日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 6:46
唐沢鉱泉
ここは、直進して黒百合へ
2016年09月17日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 6:47
ここは、直進して黒百合へ
源泉?
めちゃくちゃキレイ!
2016年09月17日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/17 6:51
源泉?
めちゃくちゃキレイ!
もうこれが見れて、すでに満足かも 笑
2016年09月17日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 6:51
もうこれが見れて、すでに満足かも 笑
トリカブト
2016年09月17日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 6:53
トリカブト
では、橋を渡ってしゅっぱーつ♪
2016年09月17日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 6:55
では、橋を渡ってしゅっぱーつ♪
苔蒸して、ヤツらしいね
2016年09月17日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 6:57
苔蒸して、ヤツらしいね
シラタマ
2016年09月17日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 7:06
シラタマ
ふふ、へんなキノコ
2016年09月17日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 7:07
ふふ、へんなキノコ
腐りかけて、すべるかも??
怖かった〜
2016年09月17日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 7:30
腐りかけて、すべるかも??
怖かった〜
ソロの男性と一緒に行く事になりました
2016年09月17日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 7:51
ソロの男性と一緒に行く事になりました
岩がゴロゴロの時は撮影してません
2016年09月17日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 8:05
岩がゴロゴロの時は撮影してません
途中、なだらかになったり
3
途中、なだらかになったり
鉄の道、木道もあった
2016年09月17日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 8:17
鉄の道、木道もあった
迂回路だと、歩きやすい道
2016年09月17日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 8:26
迂回路だと、歩きやすい道
黒百合ヒュッテだよー
計画より30分ぐらい早く着いたから休憩
2016年09月17日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/17 8:57
黒百合ヒュッテだよー
計画より30分ぐらい早く着いたから休憩
カップケーキとコーヒー
食べたかったんです(^_^)
お皿に黒百合の焼印
2016年09月17日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/17 9:12
カップケーキとコーヒー
食べたかったんです(^_^)
お皿に黒百合の焼印
メニュー
お昼ならビーフシチューにしたと思う 笑
2016年09月17日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:12
メニュー
お昼ならビーフシチューにしたと思う 笑
バンダナか手ぬぐいが迷って、バンダナGET
2016年09月17日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:30
バンダナか手ぬぐいが迷って、バンダナGET
外に水場はなかった
宿泊者以外は、水はペットボトル350円です
2016年09月17日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:30
外に水場はなかった
宿泊者以外は、水はペットボトル350円です
黒百合ヒュッテの温度計
15度。歩けば、ちょうどいい気温だね
2016年09月17日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 9:37
黒百合ヒュッテの温度計
15度。歩けば、ちょうどいい気温だね
さて、行きますか
ここから森林限界を超えます
2016年09月17日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 9:38
さて、行きますか
ここから森林限界を超えます
急な登りもある
写真は撮っていません
岩の隙間に物を落とさないように
5
急な登りもある
写真は撮っていません
岩の隙間に物を落とさないように
北アルプスが全部見えた\(^o^)/
2016年09月17日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/17 9:42
北アルプスが全部見えた\(^o^)/
左に尖ってるのは東天狗かな
2016年09月17日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 9:48
左に尖ってるのは東天狗かな
町も見えた
左から御嶽、乗鞍、穂高、槍
で、あってる?
2016年09月17日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 9:52
左から御嶽、乗鞍、穂高、槍
で、あってる?
天狗の奥庭
2016年09月17日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 10:03
天狗の奥庭
天狗の奥庭上
蓼科山、北横岳
登った事があると自慢する(*´m`)♪
2016年09月17日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 10:04
蓼科山、北横岳
登った事があると自慢する(*´m`)♪
御嶽、乗鞍は、Yさん手ぶらで登った事があるって(゜Д゜)
2016年09月17日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 10:04
御嶽、乗鞍は、Yさん手ぶらで登った事があるって(゜Д゜)
見えてからが遠く感じる〜
2016年09月17日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 10:16
見えてからが遠く感じる〜
登って来た道を振り返って
2016年09月17日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 10:33
登って来た道を振り返って
中央に茶色の池です
2016年09月17日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 10:33
中央に茶色の池です
遠くに見えるのは、どこの山なんだろう
2016年09月17日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 10:33
遠くに見えるのは、どこの山なんだろう
イワツメクサ
2016年09月17日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 10:42
イワツメクサ
分岐に到着
2016年09月17日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 10:46
分岐に到着
2016年09月17日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 10:49
しらびそ小屋とミドリ池
2016年09月17日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 10:49
しらびそ小屋とミドリ池
2016年09月17日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 10:49
蓼科山にもガスがかかり始めた
2016年09月17日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 10:49
蓼科山にもガスがかかり始めた
2016年09月17日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 10:51
天狗の鼻?人が見えた
あと少しだね
2016年09月17日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:04
天狗の鼻?人が見えた
あと少しだね
東天狗山頂〜(≧∇≦)
2016年09月17日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/17 11:13
東天狗山頂〜(≧∇≦)
かっこいい!!!
2016年09月17日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/17 11:08
かっこいい!!!
西天狗に向かう稜線
下りは、楽しい♪
2016年09月17日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 11:13
西天狗に向かう稜線
下りは、楽しい♪
東天狗を振り返って
2016年09月17日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 11:24
東天狗を振り返って
登り返しε-(´∀`; )
2016年09月17日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 11:24
登り返しε-(´∀`; )
間もなく西天狗山頂〜♪
眺めは最高♡
左に小さく見えるのは、根石岳山荘かな?
2016年09月17日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 11:24
間もなく西天狗山頂〜♪
眺めは最高♡
左に小さく見えるのは、根石岳山荘かな?
西天狗山頂
記念に\(^o^)(^o^)/
2016年09月17日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 11:34
西天狗山頂
記念に\(^o^)(^o^)/
山頂はこんな感じ
お昼にしました
2016年09月17日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:13
山頂はこんな感じ
お昼にしました
下山はここから
何も道標なし
2016年09月17日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:12
下山はここから
何も道標なし
ガスで見えないけど、前半に見れたからいいんだ〜
2016年09月17日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:48
ガスで見えないけど、前半に見れたからいいんだ〜
2016年09月17日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:49
赤リボンの目印もあります
2016年09月17日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 12:51
赤リボンの目印もあります
ゴゼンタチバナ
ほとんど実がなかったよ
2016年09月17日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 13:06
ゴゼンタチバナ
ほとんど実がなかったよ
ガス&枯れて、幻想的
2016年09月17日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 13:08
ガス&枯れて、幻想的
第一展望台
ここから、単調で長く感じた
2016年09月17日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 13:18
第一展望台
ここから、単調で長く感じた
季節を間違えたイワカガミが一輪(^_^)
2016年09月17日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 13:21
季節を間違えたイワカガミが一輪(^_^)
大きいの
2016年09月17日 13:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 13:39
大きいの
紅葉は、まだまだですね
2016年09月17日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/17 14:03
紅葉は、まだまだですね
沢は茶色
2016年09月17日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/17 14:47
沢は茶色
橋を渡り、下山しました〜
2016年09月17日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 14:47
橋を渡り、下山しました〜
光苔
唐沢鉱泉の裏にあります♪
2016年09月17日 14:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/17 14:54
光苔
唐沢鉱泉の裏にあります♪
穴の中を捜すと、光苔があちこちにありました
2016年09月17日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 14:56
穴の中を捜すと、光苔があちこちにありました
唐沢鉱泉の裏で、最後に花を見つけた
2016年09月17日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/17 14:58
唐沢鉱泉の裏で、最後に花を見つけた
〜下山後〜
御射鹿池
東山魁夷さんの白馬の絵と同じ場所だそうです
2016年09月17日 15:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 15:38
〜下山後〜
御射鹿池
東山魁夷さんの白馬の絵と同じ場所だそうです
白樺も入れてパチ
2016年09月17日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 15:53
白樺も入れてパチ
モードを変えてパチ
きれいだよね〜!!
2016年09月17日 15:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 15:54
モードを変えてパチ
きれいだよね〜!!
明治温泉旅館
温泉〜\(^o^)/
2016年09月17日 16:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/17 16:05
明治温泉旅館
温泉〜\(^o^)/

感想

三連休は、秋雨前線と台風の影響で雨。
良さげな地域はどこかと、天気予報を毎日見てました。
土曜だけ良さそうなので、日帰りで行ける山で行ってみたい山は。。。
金曜日の夕方に、天狗に決定〜♪

紅葉前でも三連休だし、駐車場は、満車かと思ったけど
6時半の時点で、簡易トイレより下の所は最後の1台?
簡易トイレの上は朝は、1台も停まっていませんでした。
宿泊者の駐車場??(下山後は、たくさん停まっていました)

唐沢鉱泉に泊まりたかったけど、さすがに満室(^_^;)
黒百合ヒュッテは80人ほどの予約が入ってたけど、キャンセルも出たそうです。
泊まりたいけど、日曜日に、雨の中下山するのもイヤなので計画通り周回に。

久しぶりの八ヶ岳。
南八ヶ岳は、2015年3月の高見石小屋泊だけ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-598304.html
その時はピークはどこも踏んでないから
今回、初めての南八ヶ岳登山かな 笑

途中で、ソロで来てる方とお話すると、地図は持っていませんでした。
ご一緒する事にしました。
話を聞くと、今まで伊吹山、御嶽、乗鞍などに登った事があるけど
一人で、無防備だったそう。(えーーーっ)
登山用品って、高いですもんね〜
今回はちゃんと、登山靴、ザック、レインスーツなどを買いそろえ、本当の意味のデビューですって。
美しい、しらびそや苔を見ながら、山歩き、楽しみましょう。

歩きながら、初級の私が言うのもなんだけど、
登山の基本みたいな事を話し、
山岳保険、地図アプリ、ヤマレコの事などレクチャーしました(*´m`)♪
山の魅力や、行った事がある山の話などしながら歩いて楽しかったです。
あっ、自己満足かも〜
山が好きになってくれたらいいんだけどなー。

曇りでもいいと思ってたけど、山頂まで展望が良かった!
山小屋好きなので、黒百合ヒュッテでのんびり休憩し、バンダナもGET♡
小屋の評判は、雑誌やメディアではいいけど、
実際は、少し残念と聞いていたけど、そんなことなく
お兄さんと、お姉さんが、普通の対応でした。
カップケーキのコケモモは、焼きたてで温かく、甘酸っぱい。
コーヒーと共に、おいしく頂きました。

天狗の山頂から眺めて、思ったのは
かっこいい火口の横を通って、硫黄岳も行ってみたいなー。
行きたい山小屋もたくさんある。
赤岳は、まだまだかな。。。。
なんて事を、ワクワクしながら想像しました♪

下山後の温泉は、山友kannkoさんやJさんに教えてもらった所。
時間がギリギリになったので、電話しておきながらも
御射鹿池に寄って、写真を撮って満足。
渋くて、赤茶色のお湯が良かったし、窓から滝が見えて最高でした(*^^)v

ーーー余談ーーーー
乗鞍で登山デビューした友達は、あれ以来、連絡なしです。
山行中は、会話もあり笑顔でうれしそうだったのに。
車の中は、私が運転中、友達は行きも帰りも、スマホいじって、ずっと寝てて、疲れたと言ってました。
ガソリン代も高速代も少しもくれなくて、私もちょっと嫌な気持ちになりました。連絡なくて、むしろOK〜笑

次は、8月に行けなかった奥大日岳。
台風が通過した後になると思うけど、登山道が崩れたりしませんように。
どうか、晴れますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人

コメント

ふふ、へんなきのこ
はい、へんな、きのこです

👺天狗は唯一コースタイムより若干オーバーして、酸っぱい思いをしました
ガッスガスでマッシロケ

友達の件は、それでいーんじゃないっすかね?
表向きは愛想良くとも、一銭も出さずというのは戴けませんな
まるで、不気味ちゃんじゃないか

台風の影響で登山道の崩れや橋が流されたりあるようですから、気を付けてください
マタは休みがガチで台風なので、家で来月の泊支度ですわ
2016/9/19 20:57
Re: ふふ、へんなきのこ
へんなきのこでしょ 笑
sumataさんのレコ、覚えていますよ。
唐沢鉱泉の源泉?を特に覚えてたんで、絶対に見ようと思っていました。
意外と、探さなくても見れました(o^^o)

「もし疲れたら寝ていいよー」と言ったのは私ですが、お昼や行動食も私が用意して、高速代だけでも半分もらうつもりで居たのに、一銭も出さないで、着いたらお疲れさまーって┐(´-`)┌
不気味ちゃんみたいだ〜、と私も思いました。

台風後は、直前に山小屋の人に、状況を聞いてみようと思っています。
危険なら中止しますね。
来月は、どこを計画?
10月は、紅葉シーズン♪晴れて欲しいですね(^o^)/
2016/9/19 21:17
天狗岳いいねー!
アドちゃんこんばんは〜♪
天狗岳のこのコースは岩がゴロゴロなのかな?先日のスマスマイケメン登山で黒百合ヒュッテ経由で天狗岳に登っていましたね。
私は以前桜平から夏沢峠経由で登ったので、登りやすかったです。
御射鹿池素敵なところですよね。
また行きたいです。
今週は友達と仙丈ヶ岳に行く予定でしたが、台風で中止になりました。また来年かな〜♪

余談の話、私も似たような事ありました。今はもう一緒に行ってません!気が合う人と行くのが1番ですね〜♪
2016/9/19 20:59
Re: 天狗岳いいねー!
kitausaちゃん、こんばんは〜(o^^o)

そのテレビは見てないんです(^_^;)
見たかったな。
岩がゴロゴロと言っても、迂回路は歩きやすく、個人的には、蓼科山の方が歩きにくかった。

桜平の駐車場まで、悪路みたいなので、運転する自身がなくて、唐沢鉱泉スタートにしました。
計画の時に、キタウサちゃんのレコも読み返しました。泊まりでしたね。

御射鹿池は、立派なカメラで撮影する人達がいました。キタウサちゃんも行ったばかりですね。覚えていますよ。

今週、仙丈ケ岳の予定だったんだ。
残念だけど山は安全第一だね。

キタウサちゃんも似た様な事があったんだ(^_^;)
せっかく、大好きな山に行くんだもん。
ムリして、付き合ってくれなくても1人で行けるし 笑
一緒に行くなら、気の合う人と楽しく行きたいよね(^o^)/
2016/9/19 21:40
ado-yoさん、おはようございます!
時折、青空もあったようで、まずまずの登山日和りでしたね!
こちらでも朝から晴れていて、家で指をくわえてました(笑)

もちろん、周りの展望も素晴らしいですが、両方の天狗岳山頂から見る東・西天狗岳はなかなか良いですね!
もう5年前に一度、桜平からピストン山行をしただけなので、よく覚えていませんが、お写真を見て記憶が蘇ってきました。

東山氏の美術館は善光寺の東隣にあるのでしたっけ?
なんか大分前に立寄り、白馬の絵を見たことがあります。
72枚目写真はとても美しいですね♪

お疲れさまでした。
2016/9/20 4:58
Re: ado-yoさん、おはようございます!
ayamoeさん、おはようございます〜!

そちらも晴れていたんですね。
雨が降らなかったのは、土曜日だけでしたね。

そうですよね。
東から西を確認(^o^)/
西から東を確認(^o^)/
ガスってなくて良かったです。
ayamoeさんは、すでに桜平から登っていたんですね。

東山氏の美術館は、行った事がないけど、長野県にありますね。善光寺の隣でしたか〜!東山氏の絵は、好きなので、行ってみたい♪
池は、雲でしたが、無風で良かったです。
ありがとうございました。
2016/9/20 6:49
天狗岳と黒百合ヒュッテ良かったね!
adoちゃん こんばんは!

八ヶ岳の天狗岳周回、天候に恵まれ良かったですね。
黒百合ヒュッテも日程に余裕があれば是非泊まりたい
山小屋です。
八ヶ岳の山小屋はいろいろ泊まってみたい処ありますね。
高見石小屋、本沢温泉、オーレン小屋などいっぱい特徴のある山小屋が
あります。

2年前僕はadoちゃんと逆方向から登りました。
結構尾根までが長かった記憶があります。
天狗の庭も中々いいね。                     御射鹿池初めて知りました。
又、教えてください。

唐沢鉱泉の源泉すごくきれいです。
中の温泉もいいですよ。
ヒカリゴケもいいね。

同行の男性にいろいろレクチャーしたみたいだけど
2年前の秋の独標での僕を思い出しました。
もうadoちゃんは山に関して初心者ではないですよ。
大ベテランですね。
Ekkorinには負けますけど、、、、
僕は完全に追い越されましたね。

楽しいレコありがとう。 お疲れ様!
2016/9/20 18:07
Re: 天狗岳と黒百合ヒュッテ良かったね!
haruさん、こんばんは〜!

haruさんは最近、雨で、断念してますもんね(^_^;)
でも2年前に登ってるんですね。
逆からだと、きっと長く感じますよね。

八ヶ岳の山小屋はどこも魅力的ですね。
小屋目的でコースを考えたりします 笑

唐沢鉱泉の源泉きれいですねー。
日帰り入浴にも寄ろうと思ったけど、お風呂に入ってる最中に雨が降れば、御射鹿池に寄れなくなってしまうと思い、入らなかったけど、いつか入りたいです!

2年前は、ベテランのharuさんに、ヤマレコについて話してましたね(^_^;)
ヤマレコのプロフィール画面で確認すると、初級者は山行が30日〜300日。中級者は300日〜、無雪期に2500m以上を50回以上登っていること。
なので、私は、まだまだ初級者ですよ〜。haruさんは、中級者以上ですね!
ありがとうございました。
2016/9/20 19:57
いいね〜♪
adoちゃんこんばんは〜♪

前から行きたかった天狗に行ってきたんだね!
長野はお天気もったんだね〜♪

私は家族サービスで那須高原で温泉旅館に一泊でしたが2日間雨でした…(^_^;)
山に行きたい気持ちをグッと堪えながらだったけど
お天気が良くなかったから諦めが付きました…(^_^;)

4月に私が登った逆のルートだったみたいだね
あの時雪道だったけど、降りながら逆からはキツそうだなぁと思っていました

やっぱりあどちゃん体力がアップしてるみたいだね!
コースタイムも早いしスゴイ!

今回も素敵な出会いもあり楽しめた様子でレコを見ていてほっこりしました♪

お疲れ様でした(*^^*)
2016/9/20 22:26
Re: いいね〜♪
Ekkorin、こんばんは〜!

天狗か、硫黄か迷って、コースタイムの短い方を選んだんだー。だから、体力アップしてると思えない 笑
天気は、16時過ぎから雨で、何とか持ちました。那須は、雨だったんだね。

行く前に、Ekkorinのレコ参考にしました♪
無雪期と積雪期に行ってたね。

最近、高山病になってないから、前よりもちょっとだけ早くなったのかも〜(*´m`)♪

ほっこりしてくれて、うれしいです(o^^o)ありがとう。
一緒に歩いた方は、すぐヤマレコ登録して、山岳保険も加入してくれて、行動力のある方でした。
2016/9/21 0:08
お疲れ様でした
天狗日帰りにまでになりましたか。
お疲れ様でした。
9/17、自分は近場で済ませてしまいましたが、天狗も暫く行っていません。
秋深まった頃にでも検討したいです。

ちなみに、秋の石鎚山も良いですよ。
北なら会津駒ケ岳かな。
2016/9/22 17:45
Re: お疲れ様でした
drunkさん、こんばんは〜!

登ってみたい八ヶ岳は、天狗以外にもがありますが、ぼちぼち一個ずつになると思います(^_^;) drunkさんなら、日帰りでどこまで行けるのかなー。

秋の石鎚山、いいんですね!
drunkさんのレコを改めて読みました。
渋滞も楽しまれたようで(笑)
天気と休み次第ですが、四国は、人生で一度も行った事がないので行ってみたいです。
会津駒ケ岳は、去年の秋、drunkさんのレコ素敵でしたね!
王道の?上高地〜涸沢も行った事がないし、行きたい所が多くて悩みます 笑
2016/9/22 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら