記録ID: 967639
全員に公開
ハイキング
東海
経ヶ峰 西は六甲山〜東は富士山?までの大展望
2016年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 569m
- 下り
- 568m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(ヒサズチスガワラジンジャ、三重県津市安濃町草生2419) を正面に見て、左側の林道を通っていきます。道幅は狭いです。 林道終点に駐車スペースが約10台分あります。 一番近くのトイレは、比佐豆知菅原神社にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
往路は平尾ルート、復路はパノラマルートを歩きました。 標識、赤テープがあって迷うことはないと思います。 パノラマルートは急坂ですが、下りに歩くと、少しですが展望を見ながら 歩けます。 出会った人は、登り8人、下り20人。 ※biwakotaro & chamegon さんのレコを思いっきり参考にしました。 |
写真
感想
こんなに展望が良いとは。
写真のコメにも書きましたが、朝、車の運転中、窓越しに見える金剛山や
大峰山脈がクッキリと見えました。空気が澄んでいるんでしょう、
こんなに綺麗に見えるのはそうそうありません。
でも朝だけ晴れていて、徐々に曇ってきて山にはガスがかかるだろうな
と思っていました。
登山口から登っていくと、展望はほとんどありません。
山頂に着いて視界が開けて、やっと展望が見えました。おお。
山頂手前の急登で相方の歩くスピードが落ちたので、私が先に山頂に
着いて展望を見て、思わず相方に「はやくっ!」と声を掛けました。
雲は多めですが、遮るものがなく、360度のパノラマビューを
楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1446人
chotobiさん、mechabi散こんばんは。
また食指が動く処を魅せられて・・・・
すこし遠いようですがチャレンジはしたいですね
もう少し距離を歩くのは可能でしょうか?
歩く距離が短いように感じますので
気温もマシになってきてるので、次回すぐにでも訪れたいです
いろいろ調べてみますね〜
ta_chanmさん、こんばんは。
ここはいろんな登山ルートがあるようで、もっと麓から歩くと距離は
長くなると思います。
今回私達が歩いたコースは、ta_chanmさんには短すぎますね。
あるいは、もう一座別の山を登るテもあるかと。。。
あ、経ヶ峰は来週、なんか催しがあるみたいですよ。
http://genki3.net/?p=78023
たーさん、こんばんは。
短時間で山頂に行けて、360度の展望。
私のお気に入りになりました。
と言っても、暑くて暑くてかなりヘタってましたが
ぜひぜひお天気の良い日にお散歩してください
めちゃびさん、おはようございます。
べちゃびですよ〜!?(最近こればっか…)
日曜日は、予想に反して案外遠望がききましたね!
富士山もきっと見えていたと思いますよ〜
高見山から眺めた私の眼には、富士山は見えなかったけど
比良や六甲だけでなく、経ヶ峰のめちゃびさん、ちょとびさんも
見えましたから…(心の眼でね!)
sukanpoさん、いえ、べちゃびさん、こんばんは。
そうそう、この日の遠望はびっくりしましたねえ。
東は乗鞍か御嶽山、中アに南ア、それに富士山らしきシルエットも見えました。
それ以上に驚いたのが、六甲が見えたことです。生駒までは見えたとしても
まさか六甲までとは。
東西で300kmぐらいの範囲が見えていたみたいですね。
私は老眼ですが、視力は良いんです。
でもsukanpoさんを見つける前に、高見山がどれか分かりませんでした(泣)。
べちゃびさん、こんばんは
曇り予報なので展望は全く期待していなかったので感激
「あれはきっと富士山や」と目をかすめて見てました。
高見山も勝手に「あれや〜」と指差してましたが、どうやら雲に隠れてたようです。
sukanpoさんの汗が水蒸気となって・・・
chotobiさん、mechabiさん、こんにちは。
この日の近畿?関西?(←違いが今一つ分からん)一帯は雲は多めでしたが好展望でしたね、遠望が望めて…。
んで、いつの間に、カメラがにゅ〜っ!?1型CMOSの高級コンデジ「じぃーななえむにぃ」ですやん!広角でレンズも明るくって良いですなぁ。。。
DCTさん、こんばんは。
この日の展望は良かったですね。
朝、車で走っている時、本気で大峰か台高に変更しようかなと思いました。
でも伊勢湾越しにアルプスが見えるかもと思い、そのまま経ヶ峰に
向かいました。大正解でしたね。
カメラはですね、いろいろと思うところがあって。。。
長くなりますよ〜。
沢登りした時にchotobiのコンデジを借りて撮ってたんですが、
やっぱり軽さは正義! だと思ったんです。それに私が使ってる一眼レフの
写りがもう一つのような。あ、Dさんのカメラは写りが良いですね。
私のはエントリーモデルですから。
で、ランクが上のカメラを買うしかないかなと、毎月小遣いからカメラ貯金
してたんですが、良いカメラになると重くなるしな〜と思ってたところに
コンデジが範疇に入ってきたんです。
ヤマレコで、撮影したカメラ別にレコが検索できるので、1型センサーの
ちょっといいヤツを狙ってそれでいろいろと見ましたし、カタログもネットも
見まくって、ヨドバシに行って実機を触って決めました!
そうそう、やっぱりズームレンズがあると良いですね。
私が使ってた単焦点レンズはパンケーキ型で薄くて軽くて良かったんですが。
だいぶ、はしょりましたが、これがカメラを変えた真相です。
Dさま、こんばんは。
少し遠出を考えてましたが、遠くて曇りでは・・・、
と急遽行き先変更。
ササッと登れるルートで、予想外の青空
mechabiは一眼からコンデジに変えて「軽い軽い」とウキウキです。
そのうち飽きるんでしょうが・・・。
chotobiさん、mechabiさん、こんばんは
こんな山知りませんでした。良さそうですね、入道ヶ岳や鈴鹿の山とセットで1泊2日(一拍は亀山PAで車中泊)が良いですね。
sskamosikaさん、こんばんは。
カモシカさんが知らない山を登ったなんて、ちょっと嬉しいような。。。♪
一泊されるんでしたら、ここはサクッと登れるので良いと思います。
山頂もそこそこ広いですし、ベンチもあって、トイレもあって
ゆっくり展望を楽しめると思います。
sskamosikaさん、こんばんは。
山頂はほんとに360度山々が見渡せてビックリ。
ルートもいくつかあるようなので
もっと快晴の澄んだ空の日にもう一度登りたいです。
近くには温泉もあるので1泊で行きたいですね。
こんばんは〜。
タイトルの経ヶ峰で、大台の?と思ったら、三重の でしたね。
私もこの冬に、三重県強化月間で経ヶ峰を登ったんですが
とても展望の良いお山ですよね。
天気のいい日
wingletさん、こんばんは。
大台に経ヶ峰? 地図を見たらありますね。
ドライブウェイからすぐ・・・、ダメですよ、wingletさん、、、
こんな山chotobiに教えたら連れてけと、登り終わったら満足感いっぱいで
すぐ帰る、と言うに決まってます(泣)。
そうそう、wingletさんもここ登ってましたね。
さっきレコを見たら、強化月間で1日でレコが2つの時でしたね。
私は経ヶ峰の展望に満足感いっぱいで、1座だけですぐ帰りましたが。。。
wingletさん、こんばんは。
展望の良さにびっくり。
山頂で二人飛び跳ねていました(ハチに追われてですが)
楽々歩きで(でも、へばってました)こんな展望とは
めっちゃ得した気分です
ここなら真夏以外なら何度でも来たーい
ごきげんよう(-ω-)/
ブタ野郎です(-_-;)
8枚目あたりで
私の名前、でぇへんかった?
俗にゆう反面教師とかゆうやつ・・・
確かにうちの富士と標高400mほど違うけど
そっち21℃て何よΣ(・ω・ノ)ノ!
こっちは30℃近くあったわよ((( ̄へ ̄井)
そんな涼しいのに休んでんじゃないわよ。\(`o'") こら-っ
に加えて、ちょとび最近筆不精に拍車かかってるんじゃない?
いよいよ本格的に更年期突入か?
めちゃび、大変です。下剋上ですΣ( ̄□ ̄|||)
そのなおちゃんの部屋の藤田朋子のくだり、
私、めちゃびのユーモアあふれる、切れ味するどいボケを
理解できませんでした。
そのなおの返信コメでやっとわかりました。
(いや私的にむっちゃウケてしもたんで)
ああ情けない・・・芸人失格だ・・・_| ̄|○
兄弟子・・・やるよ。くれてやるさそんなもん。
こっちはストレスでどうにかなりそうだ。
(どうにかなって太ったわ)
いいなぁ〜、めちゃびは頭お花畑で(¬з¬)(嫌味MAX)
このお山とこのルート、大好き(*^^)v
近くなら毎週、一人ででも登りたいほど。
チャメゴンくん、こんばんは。
ん? 何だと? 自分でネタ振りしときながら分からなかっただと?
ふん、まだまだ修行が足らないぞ。
そんな事で芸人がつとまると思っているのか?
芸名は何だ? フランクデブール? サッカーファン以外には通じないぞ。
センスもイマイチだな。
あ、自分の体型をもじっているのか?
自虐ネタも、もうひとひねり足らないのお。
こんな奴が今まで私の兄弟子だったとは・・・
銀のエンゼル? チョコボールか? もう何年も食ってないぞ。
なにぃ、兄弟子に向かって、頭お花畑だとぉ〜。
口の利き方がなっておらん。
分かっておるのか? これからは私のことを、にーさん、と呼ぶんじゃぞ。
ん? なんか、だんだん、よくある「博士と助手」シリーズの博士みたいな
口調になってきたのお。
とにかく、私に追いつくまで日々精進してくれたまえ。
・・・しかし、この口調は疲れるぞ!
滋賀の小言おばさん、こんばんは。
報告します
①写真8枚目、もちろん、うちらの会話にちゃめさん出てきます。
「ちゃめさんら、いつ来はったん?7月?
あたしは無理や、夏は登られへん、今で限界、チャメゴンスゴっ」
②mechabi、ビタロさんのレコでちゃめさんの後ろ姿の写真を見て
「太ってへんか?」と半笑い
③私の体重もここ数年上昇中
食事制限しても効果なし
ご安心を。
以上
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する