記録ID: 967752
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
イテテテテ 50肩に膝痛 おまけにこけた塩見岳
2016年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:04
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,335m
- 下り
- 2,343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:38
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 12:04
距離 25.4km
登り 2,350m
下り 2,347m
15:20
ゴール地点
03:16 スタート(0.00km) 03:16 - その他(15.18km) 11:22 - その他(15.62km) 11:35 - ゴール(24.60km) 15:20
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
暗闇の中で登っていたらいつのまにか後ろに獣が・・・びっくりして振り返ったら白いマルチーズ。このターンで五十肩が「ぐきっ」悲鳴を上げそうになりました。
最後の岩場で手が上がらなくて、今日奥穂に行かなくて良かった。命に関わる。
おまけに下りは両ひざ痛くなり、家の階段も激痛で困りました。
ところが翌日は痛みがほとんどなく、全く嘘みたい。てことは来週も山に行けそう。体重減らしてね。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1602人
ベッカムさん おはようございます。
ロングトレイルお疲れさまでした!
今年の目標が達成できたようで羨ましいです…
私も奥駈へ行きたかったです(´;ω;`)
山行計画を立てていたためか、GPSのログをアップしたら自然に山行記録になっていました。(笑)あわてて今日写真を入れました。体の弱さあふれる山行記録となりました。(笑)
ベッカムさん塩見登頂おめでとうございます。
千畳敷ホテルの写真がありましたが、私達見えませんでした?
中アから塩見はずーっと見えていました。
その塩見をみて妻はオベリスクが見えると言っていました。
お互いナイスタイミングで晴れ、いい登山ができましたね。
来年は妻と塩見に登りたいと思います。
リハビリ中の奥さんにはロープウェイは最高ですよ。
宝剣を見て御嵩さん達がいるような気はしていました。
御嵩さんの塩見評は的確で
アップダウンがないぶん楽でしたが
老人力は偉大でひざが持ちませんでした。
対策としては痩せようと考えています。(笑)
おはようございます。
天気良くなって良かったですね!
私の時は鳥倉〜塩見小屋までは行きも帰りも曇ってました(´;ω;`)
それよりも仙塩尾根に魅力を感じませんでしたか?
熊ノ平は水も美味しく西農鳥が真正面に見えるいいテン場でしたよ!
塩見日帰りできればたどり着ける計算が成り立ちますが…一般的には三伏か塩見からの縦走でしょうね(笑)
中央構造線博物館へ行かれたのですね?学芸員の河本さんの話は面白いでしょ?
あ!黄色いツェルトの人…たぶん知り合いです…
私はやまさんと反対で南の悪沢と赤石が興味津々です。
行ったことないですからなおさら。
中央構造線のことを間違えていました。
フォッサマグナと・・・・
河本さんの話の90パーセントは理解できてないと思います。
一生懸命話してくださるのに申し訳ない。
塩見登ってていつもと違う視点で
石を見ていました。
黄色いツエルトの中にはマルチーズがいたようです。
ヤマレコ読んでてわかりました。
ベッカムさん
私も同じ意見です。
来年は小渋ルートを突破しませんか?
悪沢、赤石日帰りで狙っています。
鳥倉から日帰りする人もいるようですが。
小渋ルートに勝算ありますか。
だったらうれしいです。
地図に「渇水期でも腰まで・・・」
「廊下となっており増水時逃げ場なし」
と書いてあったので
あきらめていました。
今年の記録を見てみますね。
今夜の楽しみにします。
悪沢、赤石は来年椹島から狙ってみたいと思っています。
熊の平でご一緒した方たちのオススメです。
セットで蝙蝠岳&塩見もしくは聖岳と考えています…
当然、ビバーク&避難小屋ですが…(笑)
また詳しく計画を教えてください。
もうそろそろ
赤石と
悪沢を
やっつけちゃいたいです。
こんにちは。天気がもって良かったですね。肩が痛い中、車の運転大丈夫でしたか?私たちは中央高速の渋滞に巻き込まれ、SAで仮眠をとりながら帰りました。帰宅したら12時近くでしたー(~_~;)
ムスコの写真載せて下さってありがとうございます。父、筋肉痛ですが、ムスコは元気で下山後も駐車場で、他の登山者とペチャクチャしに走り回っていましたf^_^;)
また、どこかでお会いできるといいですね。
コメントいただいて光栄です。
塩見頂上で偶然スーパー小学生君と出会い
鼻をへし折られました(-"
ただの体力自慢・健脚自慢の子ではなく
受け答えがしっかりしていてファンになりました。
来週の百名山達成を心より応援します。
いや、応援しなくても楽勝ですね。
小学生の最大級の行事「運動会」より
ビッグなイベントになりますね。\(^o^)/
starlight100さんのヤマレコを
なんと妻は知っていたそうです。
私たちが富士山を9.5合目に敗退した日に
ぼくちゃんたちが塩見を敗退していました。
また会えるでしょう。きっと・・・絶対・・・
こんにちは!
ほぼ同じ時間に登ってた5人連れです!
後ろから脅かしてしまったのはもしかしてうちの子かも?マルチーズではなくてチョッと大きいトイプードルですけど?
うちのは日帰り百名山13座目でしたが、色んな事情で小屋手前迄でした!☺
同行者待ってる間、わんこと黄色のツエルトでビバークしてたのは私です(笑)
小学生凄いですね〜!何人か小学生居たが全員登りにはぶち抜かれ、下りもあっという間に居なくなりました!
追伸
yama3dayoさんともお知り合い?残雪期の槍平小屋では隣のテントでした!
どこかでお会いしたらよろしくお願いします!
やまさんは山友でーす。
呑み友にもなりました。
(やまさん山では超人なのに、呑むと普通のおじさんになります。)
犬については、よく種類を知らないのでごめんなさい。
スーパー小学生は衝撃でしたね。
こうなったら
スーパーおじいさんを目指すことにします。(笑)
書き込みありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する