山旅ロガー時計盤 for SW2を試すPart2@生駒山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:53
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 269m
- 下り
- 33m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
装備
個人装備 |
山旅ロガーGOLD(超精細モード6秒)+地図ロイド
Xperia J1 Compact
iPhone5C
|
---|
感想
ログは、Xperia J1 Compact(Android4.4.4)にインストールした山旅ロガーGOLDの超精密6秒モードで作成しました。
データ通信は、ソフトバンクモバイルのプリペイドなため、常時オフにしています。電波情報を記録するために「機内モード」は使用していません。
山旅ロガー時計盤 for SW2
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kamoland.ytwatchface
発売から3年が経つデバイスへの対応にとても感謝しています。山歩きの楽しみが一つ増えたのと、余計な買い物をする必要がなくなって助かりました。
当方が併用している関連のアプリは以下の通り。
Lunar Phase for SmartWatch
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andscaloid.lunarphase.smart
これからしばらくは日没時間が気になります。これで、さっと確認します。
WatchFace Widgets SmartWatch2
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.nefastudio.android.smartwatch2.nfwfwidgets
有料版のアンロッカーは200円です。しかし、たくさんのウィジェットが使えるのである意味鉄板アプリ
Commander
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dynapps.android.commander
母艦のスマホをメインで使っている人は、とても重宝するアプリです。以前はこのアプリでスマホの電池残量を確認していました。山旅ロガー時計盤の出現で必要なくなったかも。
その他、SW2用のアプリとしては、着信やカメラ操作などたくさんのアプリが存在します。山歩き専用端末では上記だけでも十分でしょう。
個人的にはレベル16で作成したカスタムマップを地図ロイドに入れておけば、オフラインで問題なく動作しますのでおススメです。ヤ○ップの地図も小細工すれば活用できますよ。では、また。
山の電波地図
https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=ZmO8VqSK96
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する