ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 971811
全員に公開
講習/トレーニング
北陸

能登半島サイクリング

2016年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
14:20
距離
204km
登り
3,008m
下り
2,994m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:20
休憩
0:00
合計
14:20
距離 204km 登り 3,008m 下り 3,009m
7:40
860
スタート地点
22:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石川県志賀町の道の駅「ころ柿の里しか」で車中泊。ここからスタート
その他周辺情報 「ころ柿の里しか」では県外ナンバーの車中泊組が多数。
ここはお風呂&プール併設の道の駅で、夜11時まで営業しており有難い場所。
石川県志賀町の道の駅「ころ柿の里しか」で車中泊。明け方まで雨が降り続いていました。
2016年10月01日 07:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 7:41
石川県志賀町の道の駅「ころ柿の里しか」で車中泊。明け方まで雨が降り続いていました。
晴れてきそうです
2016年10月01日 08:08撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 8:08
晴れてきそうです
能登には風力発電の風車が多かったです
2016年10月01日 08:16撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 8:16
能登には風力発電の風車が多かったです
「巌門」
昨年は近所のMさんと自宅から自転車でやってきて、ここで海鮮丼を食べました。
2016年10月01日 08:23撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
10/1 8:23
「巌門」
昨年は近所のMさんと自宅から自転車でやってきて、ここで海鮮丼を食べました。
「機具岩」
2016年10月01日 08:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/1 8:37
「機具岩」
「機具岩」で記念撮影します
2016年10月01日 08:37撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
12
10/1 8:37
「機具岩」で記念撮影します
「世界一長いベンチ」
2016年10月01日 08:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
10/1 8:48
「世界一長いベンチ」
道路から100m歩いて「義経の舟隠し」
2016年10月01日 09:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/1 9:35
道路から100m歩いて「義経の舟隠し」
「義経の舟隠し」
ここなら隠せそうです
2016年10月01日 09:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
10/1 9:35
「義経の舟隠し」
ここなら隠せそうです
「ヤセの断崖」
こんなにすっきり晴れるなんて予想外!うれしい!
2016年10月01日 09:39撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/1 9:39
「ヤセの断崖」
こんなにすっきり晴れるなんて予想外!うれしい!
「ヤセの断崖」
ドラマの撮影などで使われている有名な場所だそうです。
それにしても海がきれいです
2016年10月01日 09:40撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
10/1 9:40
「ヤセの断崖」
ドラマの撮影などで使われている有名な場所だそうです。
それにしても海がきれいです
「ヤセの断崖」180度のパノラマで
2016年10月01日 09:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/1 9:41
「ヤセの断崖」180度のパノラマで
「関野鼻」
2016年10月01日 09:45撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/1 9:45
「関野鼻」
「関野鼻」から少し進んだところからこんな岩も見られました
2016年10月01日 09:50撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
7
10/1 9:50
「関野鼻」から少し進んだところからこんな岩も見られました
泣き砂の浜で有名な「琴ヶ浜」
2016年10月01日 09:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 9:57
泣き砂の浜で有名な「琴ヶ浜」
奇怪な岩がありました
2016年10月01日 10:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
10/1 10:00
奇怪な岩がありました
「総持寺」入りませんでしたが観光客さんが一杯
2016年10月01日 10:32撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/1 10:32
「総持寺」入りませんでしたが観光客さんが一杯
さて、今日はまっすぐ輪島に行かないで「大沢」経由でアップダウンにチャレンジします
2016年10月01日 11:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 11:10
さて、今日はまっすぐ輪島に行かないで「大沢」経由でアップダウンにチャレンジします
ほとんど車の通らない道を行き、山を越え、海が見えてきました
2016年10月01日 11:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/1 11:21
ほとんど車の通らない道を行き、山を越え、海が見えてきました
海岸に到着
2016年10月01日 11:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
10/1 11:24
海岸に到着
美しい海が広がっています
2016年10月01日 11:32撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
10/1 11:32
美しい海が広がっています
海岸線を走ります
2016年10月01日 11:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 11:33
海岸線を走ります
大沢集落到着。
海風から家を守るために茅葺きされた風景が特徴的。
2016年10月01日 11:34撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/1 11:34
大沢集落到着。
海風から家を守るために茅葺きされた風景が特徴的。
大沢集落はNHKドラマ「まれ」の舞台。県内のよく輪島へは行くという方でもこちら方面へ来る方は「稀」だと思います。いいところでした。
2016年10月01日 11:42撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
8
10/1 11:42
大沢集落はNHKドラマ「まれ」の舞台。県内のよく輪島へは行くという方でもこちら方面へ来る方は「稀」だと思います。いいところでした。
坂を登って小学校の前で妻の作ってくれたおにぎりを食べます。朝2個、昼にも2個食べました。
2016年10月01日 11:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
10/1 11:57
坂を登って小学校の前で妻の作ってくれたおにぎりを食べます。朝2個、昼にも2個食べました。
道路に栗が落ちていました。数分でこんなに集まりました。
2016年10月01日 12:09撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
8
10/1 12:09
道路に栗が落ちていました。数分でこんなに集まりました。
遠くに「七ツ島」が見えました
2016年10月01日 12:13撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
10/1 12:13
遠くに「七ツ島」が見えました
海岸線だけどかなりアップダウンが続きます。空を飛ぶトンビが急降下してきて驚きました。
2016年10月01日 12:21撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/1 12:21
海岸線だけどかなりアップダウンが続きます。空を飛ぶトンビが急降下してきて驚きました。
「ゾウゾウ鼻」という展望台
2016年10月01日 12:25撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/1 12:25
「ゾウゾウ鼻」という展望台
あれが「ゾウゾウ鼻」らしい
2016年10月01日 12:27撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
5
10/1 12:27
あれが「ゾウゾウ鼻」らしい
「ゾウゾウ鼻」の看板
2016年10月01日 12:28撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 12:28
「ゾウゾウ鼻」の看板
輪島に到着しました。「輪島マリンタウン」輪島港が整備されてから初めてきました。大きな公園が整備されていました。
2016年10月01日 12:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 12:55
輪島に到着しました。「輪島マリンタウン」輪島港が整備されてから初めてきました。大きな公園が整備されていました。
「千枚田」
これから先、向かい風が強くなってきました。
2016年10月01日 13:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
10/1 13:43
「千枚田」
これから先、向かい風が強くなってきました。
道の駅の「塩の資料館」。NHKドラマ「まれ」でもしていた、揚げ浜式塩製造でここらは有名です。伴走車を伴った海外自転車チーム?が、みな日本語で「こんにちは〜」といいながら抜かしていきました。
2016年10月01日 14:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/1 14:43
道の駅の「塩の資料館」。NHKドラマ「まれ」でもしていた、揚げ浜式塩製造でここらは有名です。伴走車を伴った海外自転車チーム?が、みな日本語で「こんにちは〜」といいながら抜かしていきました。
能登の先端まで行きたかったが、向かい風が強くここまで時間がかかり過ぎたので、山越えして帰るコースに変更。
2016年10月01日 15:32撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 15:32
能登の先端まで行きたかったが、向かい風が強くここまで時間がかかり過ぎたので、山越えして帰るコースに変更。
あの山を越える最短ルートで帰ることにしたが、アップダウンがきつく、倍も時間がかかってしまいました。
2016年10月01日 15:41撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 15:41
あの山を越える最短ルートで帰ることにしたが、アップダウンがきつく、倍も時間がかかってしまいました。
「宝立山」経由で帰ったのですが、アップダウンが永遠と続き本当に疲れました。
2016年10月01日 15:52撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 15:52
「宝立山」経由で帰ったのですが、アップダウンが永遠と続き本当に疲れました。
「珠洲大橋」と書かれていた大きな立派な高架橋。めったに車も通らなさそうでした。
2016年10月01日 16:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
10/1 16:48
「珠洲大橋」と書かれていた大きな立派な高架橋。めったに車も通らなさそうでした。
「宝立山」まであと少し。
先端まで行って海岸線の道を通った方がずっと楽だったと思います
2016年10月01日 16:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 16:57
「宝立山」まであと少し。
先端まで行って海岸線の道を通った方がずっと楽だったと思います
「宝立山」ポケットパーク手前のトンネル
2016年10月01日 16:58撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
10/1 16:58
「宝立山」ポケットパーク手前のトンネル
「宝立山」到着しました。登り切ったのであとは下りが多いかと思ったが、その後も延々とアップダウンでした。ここからゴールまであと5時間、1時間後には真っ暗に。星がきれいでした。
2016年10月01日 17:01撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
10/1 17:01
「宝立山」到着しました。登り切ったのであとは下りが多いかと思ったが、その後も延々とアップダウンでした。ここからゴールまであと5時間、1時間後には真っ暗に。星がきれいでした。
途中のコンビニでカレー弁当を食べ快調に飛ばします。道の駅「ころ柿の里しか」には22時に到着。距離203km、13時間、平均速度15.4kmでした。
2016年10月01日 22:00撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
10/1 22:00
途中のコンビニでカレー弁当を食べ快調に飛ばします。道の駅「ころ柿の里しか」には22時に到着。距離203km、13時間、平均速度15.4kmでした。
撮影機器:

感想

山行きではないので、トレーニング/講習のカテゴリーでアップしました。

能登半島へ自転車で行ってきました。
本当は自宅から一周ワンディ400kmを考えていましたが、前日が雨。
能登地方は早めに雨が上がる予報だったので、志賀町まで車で行って車中泊。
早めに出発するつもりでしたが朝方まで雨が続きました。

ゆっくり起きての出発となったので観光地巡りの普通のサイクリングとなりました。
途中から向かい風が強くなり、アップダウンが多かったので、コース変更。
山を越える最短距離にしましたが、さらにアップダウン地獄が続き、へとへとになってしまいました。あとから見たら富士山STS以上の累積標高になっていてびっくり。
こんなんで400km走るという計画は、もともと難しかったようです。

でも天気がよくなり初めて通った道も多かったので楽しめました。
能登の海は、本当にきれいでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1218人

コメント

こんばんは!
ご無沙汰しています^_^

元気いっぱいですね!
写真から、久しぶりに能登の風景を楽しめました^_^

天気が良くてなによりでしたね!
2016/10/10 19:27
Re: こんばんは!
Kanmasuさん、お久しぶりです。
通ったことない道がまだ能登にはたくさんあったんだと再認識、そんな道の散策をできたので楽しかったですよ
山もサイクリングも晴れていた方が快適です。
2016/10/11 10:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら