ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 97506
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山(奥多摩小屋で初めてのテント泊)

2011年01月29日(土) ~ 2011年01月30日(日)
 - 拍手
GPS
06:30
距離
18.4km
登り
1,353m
下り
1,330m

コースタイム

「1/29」鴨沢9:30→10:00小袖駐車場10:07→11:23水場11:40→12:07堂所12:20→13:34七ツ石小屋分岐13:46→14:53ブナ坂14:56→15:45奥多摩小屋幕営場
「1/30」奥多摩小屋幕営場9:00→9:27ブナ坂9:30→10:02七ツ石小屋11:00→11:45堂所11:45→12:10水場12:15→13:37小袖駐車場13:50→14:15鴨沢
このコースタイムは、初心者中高年者がテント泊装備を背負った時間です。
また、前半は体力がありましたが、後半は疲れにより時間は長く、休憩時間も十分含まれています。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
■天候
・天気も良く問題ありませんでした。夜間は奥多摩小屋幕営場では、テントが壊れそうなくらいの暴風でした。
そのせいでしょうか、星空がとてもきれいでした。
・奥多摩小屋までの積雪状態は、七ツ石小屋の分岐より上で、北側に一部ありましたが、アイゼンが必要な箇所はありませんでした。
・テント内は、常時-4度以下で最低時は-9度程になります。
■危険箇所(私自身以下三ヶ所で滑りました)
・水場前の道2m程が完全に凍結していますので、気をつけてください。
・七ツ石小屋分岐過ぎの橋(写真参照)の一部がアイスバーンになっています。
・七ツ石小屋と七ツ石山の分岐点(橋の取り付け)で一部凍結しており危険です。
■水
・水場は水量が非常に少ないので、数メートル上方(写真参照)にある水場を利用する方が効率的です。
・その他、水の状況はあまり良くありません。水場、七ツ石小屋又は七ツ石小屋より2分上方の水場で確実に準備することをお勧めします。
雨が少ないせいか、奥多摩湖の貯水量は少ない。湖面は一部凍っていました。
2011年01月29日 09:14撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1/29 9:14
雨が少ないせいか、奥多摩湖の貯水量は少ない。湖面は一部凍っていました。
少しずつ積雪が。
2011年01月29日 10:30撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 10:30
少しずつ積雪が。
新しく案内が増えた七ツ石小屋、七ツ石分岐標識
2011年01月29日 13:34撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1/29 13:34
新しく案内が増えた七ツ石小屋、七ツ石分岐標識
橋の手前はアイスバーンになっています。
2011年01月29日 13:53撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1/29 13:53
橋の手前はアイスバーンになっています。
氷の造形です
2011年01月29日 13:54撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1/29 13:54
氷の造形です
ブナ坂手前の北面には積雪があります
2011年01月29日 14:10撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1/29 14:10
ブナ坂手前の北面には積雪があります
富士山も綺麗
2011年01月30日 09:02撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
1/30 9:02
富士山も綺麗
平らで積雪のない場所に
2011年01月29日 16:20撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
1/29 16:20
平らで積雪のない場所に
見た目は駄目でも美味しく暖まったすき焼き。最後はうどんで〆
2011年01月29日 18:56撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
3
1/29 18:56
見た目は駄目でも美味しく暖まったすき焼き。最後はうどんで〆
奥多摩小屋幕営場からヘリポート
2011年01月30日 08:53撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1/30 8:53
奥多摩小屋幕営場からヘリポート
七つ石小屋から10倍ズームで撮った富士山
2011年01月30日 10:25撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
1/30 10:25
七つ石小屋から10倍ズームで撮った富士山
水場上方の氷の階段
2011年01月30日 12:11撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1/30 12:11
水場上方の氷の階段
水場より上方の水口の方が水量が多い
2011年01月30日 12:12撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1/30 12:12
水場より上方の水口の方が水量が多い
偶然滑ったショット(三回目)
2011年01月30日 12:12撮影 by  C770UZ, OLYMPUS CORPORATION
1
1/30 12:12
偶然滑ったショット(三回目)

感想

今回、奥多摩小屋でテント泊し、翌日雲取山へ行き下山予定でしたが、
睡眠が不十分なことと体力の問題もあり断念しました。
次回リベンジです。

■今回の目的
ヾ靄椶3シーズン登山を想定していますが、体力と装備を確認すること。
→食料は、すき焼きの材料、ラーメン、α米、ビール、お酒を、
水は水場で3lを携行(二人で)し、それなりの重量になりました。
体力や経験の問題もありこの位の装備が限界のようです。
⊃慶瓦靴秦備:シュラフカバー、登山用腕時計、10本アイゼンを使用すること。
→2度用のシュラフ+シュラフカバー+厚着で睡眠をと考えましたが、少し甘かったようです。
全く眠れないわけではありませんでしたが、かなり耐えながらの睡眠になりました。
→標高機能が付いた時計を携行したのですが、天候の問題もあったのでしょうか、鴨沢540mでセットし、
奥多摩小屋では100mほど上方に誤差が生じていました。
もう少し、途中で補正する必要がありそうです。
その意味でも、標識には標高の記載があれば助かります。
→アイゼンは、雲取山へ行かなかったこともあり使用しませんでした。
8什澆料備で冬の雲取山でテント泊が可能か。
→もう少し寒さ対策をし、体力を付ければ可能だとの結果になりました。
目標は、現在の装備で、鴨沢から雲取山まで、7時間30分くらいで登れるようになりたいものです。
若い方がさっそうと登っている姿は羨ましい限りです。
■テント泊その他
・デジカメ、携帯、ラジオの電池は全く持ちませんでした。
多少、充電池が古いことも有るかもしれませんが、デジカメは新しい電池と交換しても1枚も撮れない状況になります。
気温が0度程と-5度との違いは非常に大きく、使用の可否の境のように思えます。
ラジオは、鍋の蓋に載せ暖めてから使用し、デジカメはシュラフの中で暖めると、2、3枚撮れる状況です。
・夕方4時頃はほとんど風もなく、それほど意識せずに積雪のない場所を選びテントを張りました。
しかし、夜9時頃になると、テントが大きく歪むほどの暴風に見舞われ、10時過ぎに補強する羽目に。
どんな場合にもしっかり張ることの重要性を学んだ次第です。
・水はすぐにシャーベット状になります。
ペットボトルはケースに入れておくと、何とか朝まで凍らず水の状況を維持できます。
・奥多摩小屋幕営場付近で携帯電話(Docomo)は、ほとんど使用できませんが、何かの加減で偶然1本立つことがあります。
・前回は鍋でしたが、今回は簡単なすき焼きにしました。
疲れが取れるのは味の濃いすき焼きでした。
何れも重量がありますので、痛し痒しです。
・ある小屋番の方が、もう少し小屋を利用するお客様が増加して欲しく、また、トイレの利用者の半分しか利用料を払ってくれないとのことでした。
私達は小屋を目標にし、その存在に安心感を持ち登山しています。
水など設備の維持もありますから、ゆとりある運営を行って欲しいと思っています。
もっと利用を心がけようと反省です。
・朝、テントを撤収しようとしていると、自転車を携行し雲取山から下山中の若い方と挨拶を。
積雪のない季節での自転車登山は聞いていたのですが、この時期にチャレンジするとは、どこで利用するのでしょうか。
でも、もっとも幸せなことは、他人に迷惑をかけずに自分の好きなことをやることです。
・一般カセットコンロ用のバーナー・ランタンを使用しましたが、-9度下でもライターで点火すれば十分利用することができました。すき焼き、コーヒー、カップラーメンとランタンは朝まで小さく灯した状態でしたが、1本で十分足りました。
・余ったお湯は真空ステンレスマグに取っておくと効率的です。
・寒さを少しでも凌ごうと思い、500mlペットボトルにお湯をいれ、シュラフの中で抱いて寝ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3672人

コメント

お疲れ様でした!
calliopeさん、はじめまして。

昨日、私もはじめての奥多摩でちょうど雲取山を登っておりました。記録の写真や情報を読んで「そうそう」と思いながら読んでいました。

私の記録の時間と比較して、もしかしたら昨日の午後小袖の空き地駐車場の横でお2人で休憩されていた方とすれ違ったので、もしかしたら・・と思ってました(私の記録はカメラの時間をもとにしているので全体的に10分くらい早い時間になっています)

登るときに奥多摩小屋でテント貼っていた方を見て、場所的にはちょうどよさそうなところだなと思い見ていましたが風が結構強いんですね。あそこで風吹き付けたらこの時期だとちょっとつらいかもしれません。でもそんな寒さの中で食べるすき焼きはおいしそうですね

また、記録を読みつつ、改めてマナーはしっかりしておきたいなと思っています。

テント泊お疲れ様でした!

zucchi
2011/1/31 21:21
ありがとうございます^^
zucchi さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

小袖駐車場で休んでいるとき
何人かの方とすれ違いましたが、
どの方かなあとおもいながら読みました

氷点下でのテント泊はさすがに・・・・
でも、不思議ですね。
これに懲りる訳でもなく、
また、行きたくなってしまうのですよね。

山の魔力でしょうか・・・

また、どこかでお会いできることを祈りつつ^^
2011/1/31 21:51
テン泊、お疲れ様です!!
calliopeさん、こんばんは。

冬山でのテン泊はかなり寒そうですね。
私、日帰り山行しかしたことないので、テント泊に憧れています。

とってもステキです。

山でのすき焼き、、、いいですね。
家でのすき焼きとはちょっと違った味?だったのではないでしょうか?

それにしても、寒そうですね。
この日は、山に行くのを諦めドライブしていたのですが、午後3時頃、青梅街道の柳沢峠で−7℃でしたよ。
ここの標高が1450程度なので、奥多摩小屋の朝の気温はもっと低かったのでは???

次回の、雲取山リベンジも楽しい山行になると良いですね。

aotty
2011/2/1 1:34
ブラボー!
こんにちわ!初めまして

雲取テン泊お疲れ様でした。
今回は山頂までは行けなかったにしろ良い経験になりましたね お疲れ様でした
きっと次はバッチリ行けますよ

そんな私はいつも用意万端と思いつつも何か1つ忘れがちなおバカなんですよ

でわまた。。
2011/3/6 15:38
初めまして^^
straycatsさん

こんばんは^^
コメントありがとうございます。

雲取山山頂は諦めましたが、
良い体験をしました。

これに懲りず
行ける限り、いろいろな山に挑戦してみたいと思っています。

これからもよろしくです
2011/3/6 18:18
はじめまして
感想の奥多摩小屋の話、並びに装備、テント泊の記録、
参考になりました。

私も直前の2010年の12月29、30日に
テン泊デビューでした。
場所は同じく鴨沢から登り、雲取避難小屋脇で幕営。
気温は朝方に−11℃。
なので、この記録も臨場感を伴って読ませていただきました。

いよいよ、この冬は八ヶ岳で幕営しようと考えています。
ありがとうございました。
2011/11/24 0:47
はじめまして
masoumasouさん

コメントありがとうございます。

テント泊を快適にと思うと重量が増しますので、痛し痒しです。最近、軽量化に努めているのですが、それでも私には装備は軽くありません。

もう少し暖かいシュラフが欲しいと思っています。女性の方が男性より5℃程寒さに弱いと言われていますので、同じ装備では駄目なようです。

八ヶ岳での幕営山行記録楽しみにしています。
2011/11/24 9:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら