記録ID: 975099
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
高賀山(こうかさん・1224.2m)・一等三角点)
2012年05月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:03
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 236m
- 下り
- 236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:45
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 1:00
9:03
17分
登山口
9:20
9:30
25分
高賀山
9:55
10:00
3分
稚児神社
10:03
登山口
山行2日目だ
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
片知渓谷登山口 8:35 == 9:02 高賀山林道登山口 9:03 ※瓢ヶ岳で会った単独の年配者からら高賀山への近道を教えて貰ったのでとても助かる。登山口の約4km手前に立ち入り禁止のガードが置いてあったが、簡単に動かせたのでそのまま進む。舗装された良い道だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されていた。 |
写真
感想
8:30〜8:35 片知渓谷瓢ヶ岳登山口
下山したら車が結構停まっていた。山菜取りか?登山者と摺れ違わなかったからコースが違っていたのか?
9:02〜9:03 高賀山林道登山口
約4km手前の中美濃登山口に立ち入り禁止のガードが置いてあったが、簡単に動かせたのでそのまま進む。舗装された良い道だった。
9:20〜9:30 高賀山
展望120度くらいだ。高賀山はカタクリの群生で有名らしいが終わった跡だった。
下山中、単独者と2人ずれとすれ違う
9:55〜10:00 稚児神社
大岩の上に祠が建っている。展望ほとんど無し。うっそうとした場所だ。
10:06〜10:15 林道登山口
お陰で短時間で往復できた。林道歩いたら往復2時間近くかかっただろう。
10:25 通行止めの所(中美濃登山口)
中年夫婦が林道を歩いていた。ここから瓢ヶ岳へ一番の近道だ。登山口の駐車場が一杯になっていた。
ここから奥瓢岳を経由して瓢ヶ岳に至るようだ。
11:07〜11:20 滝神社 滝が御神体のようだ。神社手前の空地に駐車。先に4台停まっていた。
今渕ヶ岳へ向かう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する