記録ID: 975356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
能勢妙見山+付近の三山縦走(妙見口駅-青貝山-天台山-光明山-能勢妙見山-ケーブル山上駅)
2016年10月07日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:44
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 745m
- 下り
- 467m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:妙見の森ケーブル・ケーブル山上駅(その後、妙見の森ケーブル・黒川駅で下車。徒歩で能勢電鉄・妙見口駅へ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし。 要所に道標があるが、小さいものや目立ちにくいものもありました。テープは多数あります。 新滝道は通行禁止でした。 |
その他周辺情報 | 妙見口駅前の豊能町観光案内所でハイキングマップを貰えます。 今回は天台山コースのハイキングマップを参考にしました。 同じものが、下記にあります。 http://noseden.hankyu.co.jp/hiking/course/course5.html |
写真
装備
個人装備 |
ストック(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
デジカメ(1)
GPSロガー(1)
ペットボトル(1L)(2)
単三充電池(1)
非常食(カロリーメイト)(2)
折りたたみ傘(1)
単四乾電池(3)
ザック(1)
サングラス(1)
食事(1)
ファーストエイドキット(1)
ホイッスル(1)
スパッツ(1)
SDカード(予備)(2)
タオル(1)
手袋(1)
レスキューシート(1)
ミニ三脚(1)
健康保険証(1)
雨具(1)
レジャーマット(1)
虫除けスプレー(1)
ガイドブック(1)
ガイドマップ(1)
|
---|---|
備考 | GPS不調のため地図は手書きです。 |
感想
能勢妙見山は何回か行ったことがありますが、その付近の山についてはよく知りません。付近に青貝山、天台山、光明山という山があるので、一気に縦走してみることにしました。
まず青貝山ですが、眺望は全然駄目ですが、自然林が気持ちいいところでした。
天台山、光明山は、眺望は駄目、特徴なしで、正直言うと「そういうところへ行きました。」というだけでした。
能勢妙見山は、古いお寺がかっこいいですし、モダンな信徒会館「星嶺」も印象的でした。
今回は、青貝山(初めて)、天台山(初めて)、光明山(初めて)、能勢妙見山(何回か)と4座廻ったので、かなりの満足感があり、結構疲れました。ですので下山は、ケーブルを使いました。
なお、吉川峠〜青貝山〜天台山の近くまでの山道では、3人ほどのハイカーしかいませんでした。平日とは言え、おそろしく人がいませんので歩いていて不安になりました。また天台山〜能勢妙見山では10人強のグループと抜きつ抜かれつで歩きましたが、このグループがいなければ能勢妙見山の山頂付近まで1人で歩くことになったはずです。知らない道を1人で歩くのは嫌いじゃないのですが、不安になることありますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する