記録ID: 975780
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良連峰(箕輪山-鉄山)で紅葉を楽しむ!
2016年10月07日(金) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 990m
- 下り
- 990m
コースタイム
天候 | はれ(一時曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「横向登山口(下)」に登山届ポストがあります。箕輪山への登山道に入るとすぐに、ブナや朴ノ木などの落葉樹の林を歩く。途中林道を二度横切ると、箕輪スキー場のリフト脇を登る。スキー場を超えると登山道は激しくえぐれ、赤土で「滑る!滑る!滑る!」。 滑る地点を超えれば、特別危険なところはない。 |
その他周辺情報 | 箕輪山の下山後は、沼尻温泉・横向温泉・野地温泉・幕川温泉と目移りするほど温泉がたくさんあります。 今回は、幕川温泉水戸屋で汗を流した。日本秘湯を守る会の宿で、展望露天風呂は混浴風呂だった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
GPS
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 秋の登山には、手袋を複数持っていくことが大事です。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する