記録ID: 978654
全員に公開
ハイキング
甲信越
星空の下から恵那山へ・オコジョ番外編
2016年10月10日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:14
距離 16.6km
登り 1,444m
下り 1,443m
12:35
ゴール地点
往路の4:39〜5:05は広河原登山口を見過ごしてコース外です。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません |
その他周辺情報 | 月川温泉(600円) |
写真
感想
百名山の1つ、恵那山。
遠くから見ると存在感のある山。
登ってみると、「ひたすら」って感じです。
ひたすら登る。ひたすら下る。
好展望を期待したのですが、雲に阻まれ生憎の天候。
笹の道は背丈ほどの高さがありました。
それでも、登山道はわかりやすく、ぬかるんでいましたが、しっかりした道でした。
山頂から小屋に向かい、近くの岩を登るとまるで展望台のようでした。
ただ、こちらも雲がぎっしりで、時折北と東にうっすら山が見える程度。
先にいらした方も、30分位待ったけど何も見えないねーとおっしゃっていました。
山頂展望はあきらめて、下山。
下山しながら、少しずつ青空を見ることができ、遠くには東に連なる山々の景色も見ることができました。
長い登山になりましたが、1座登頂完了です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する