記録ID: 980833
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
クライマックスシリーズからの九重山 (牧ノ戸峠ピストン)
2016年10月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 559m
- 下り
- 559m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | 九重星生ホテルで入浴 (¥800) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
愛車つながりのお知り合いがクライマックスシリーズ観戦に誘ってくれました。
ロッテファンの我々、アウェー感満載のヤフオクドームに乗り込みます。
第2戦から観戦して、点が入る気配がまったく感じられないまま敗れ去りました・・・
そのため、第3戦も観戦予定でしたが第3戦はなくなりました・・・
急遽予定変更して翌日は阿蘇方面へドライブ。お知り合いの愛車、ポルシェ・ケイマンで(^^)
予定外にたっぷりとポルシェの運転を楽しみました(^^)
翌日は別行動で九重山登山。
福岡から近くてコースタイムも短めの百名山ってことで選びました。
車はポルシェからデミオに乗り換えて牧ノ戸峠へ。
登り坂を一生懸命登るデミオがなんだかカワイイ(^^;)
牧ノ戸峠をスタートすると、最初の舗装路が急で準備運動にしてはハードですね。
舗装路を過ぎると、しばらくは緩やかな道が続きます。
九重分れからはちょっと急になって久住山山頂に到着。
九州の山に初めて登頂しました(^^)
九重山主峰は久住山ですけど、最高峰は中岳。九州本土最高峰です。
中岳にも登っておきたいですけど、下山後に慌てたくありませんでした。
この日の夜には飛行機で帰らないといけないので。
中岳は回避したので、山頂でちょっと昼寝してから下山します。
下山後に福岡空港に向かいました。空港周辺は混んでいたので中岳回避して正解でした。
次の九州登山のときはヤフオクドームで勝ちたいですね〜!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する