記録ID: 981238
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山
2016年10月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 554m
- 下り
- 534m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:32
距離 5.4km
登り 557m
下り 547m
9:14 黒檜山登山口駐車場
9:22 黒檜山登山口
9:42 猫岩
11:02 黒檜山展望台
11:13 赤城山
11:15 黒檜山大神
11:51 大タルミ
12:04 駒ヶ岳
12:56 篭山
13:05 鳥居峠
13:21 覚満淵
13:34 赤城公園ビジターセンター
13:50 赤城神社駐車場
9:22 黒檜山登山口
9:42 猫岩
11:02 黒檜山展望台
11:13 赤城山
11:15 黒檜山大神
11:51 大タルミ
12:04 駒ヶ岳
12:56 篭山
13:05 鳥居峠
13:21 覚満淵
13:34 赤城公園ビジターセンター
13:50 赤城神社駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駒ケ岳から南の草地から鳥居峠までの登山道はやや不明瞭なところがありました。 |
写真
感想
前日夕方、丸沼高原からお宿の「総本家」に移動する途中、大沼、小沼を見た時は夕暮れでしたが、まだ晴れていたので美しさに感動しました。
そしてあの宿までの、もの凄いカーブの多さにびっくり(T_T)
今日は曇りで後半はガスで幻想的になってしまいましたが、風もなく穏やかな山歩きを楽しむ事ができました。
有名な赤城の山も今宵限りとはこの山の事なのね、と思い帰ってきました。
平日でもやはり百名山は人気ですね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
るるさん、おはようございます。
月山、鳥海山に続き、今度は日光白根山と赤城山の百名山連チャンツアーですね。
いつもながら、よ〜頑張りますな〜。
静岡人とは思えない行動力に敬服です。
山はずいぶん寒くなっていますね。白根山の霜柱にもビックリです。
気候変動で日常の気候感覚がずれているので、要注意ですね。
晴れていれば赤城の紅葉も素晴らしかったのに、イマイチ残念でしたね。
次の欲張り連チャンツアーはどこかな?
楽しみにしてますよ!
(お子様達&ねこちゃん達のケアもお忘れなく
f15eagleさん、こんばんは🌙😃❗
コメントありがとうございます✨
毎回行きたい山がたくさんありすぎて困ります😅
山に行くようにならなかったら、こんなに遠くに一人で行く事もなかったし、知らない人と話す事もなかったし、山の動物に出合う事もなかったです。楽しくて楽しくて楽しくて〜✨
お金もかかりますが…
今回も帰りは一般道で頑張りました(^^ゞ
帰宅した時の猫🐱にゃんの表情もまた楽しみです🎵
私もf15eagleさんのレコ、楽しみにしていま〜す❗🙋
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する