ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 982193
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

五色温泉→ニトヌプリ→チセヌプリ→シャクナゲ岳→沼巡り→五色温泉

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
17.6km
登り
1,277m
下り
1,266m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:46
合計
7:30
7:55
7:55
44
8:39
8:44
32
10:07
10:18
23
10:41
10:41
25
11:06
11:07
4
11:11
11:11
13
11:24
11:38
8
11:46
11:46
3
11:49
11:49
42
12:31
12:31
13
12:44
12:44
6
12:50
12:58
18
13:16
13:19
36
13:55
13:55
59
14:54
14:54
13
15:07
15:07
0
15:07
ゴール地点
天候 秋晴れ!+それなりの風
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ルート上で岩ゴロがすごかったのは
・ニトヌプリの下り
・チセヌプリの登り
・シャクナゲ岳の山頂直下の登り
「ここ、どう登ろう?」と考えたり、両手使う場面も多くありました。

ぬかるんだ場所も何か所かあり、自分の意志とはうらはらに
「にゅーー」っと靴底が滑る頻度が多く、滑って手をついたのが3回ほど。
お尻はなんとか持ちこたえてセーフでした。
白いのは霜です。霜柱の登山道は歩くと音がして楽しいです。
2016年10月15日 07:31撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 7:31
白いのは霜です。霜柱の登山道は歩くと音がして楽しいです。
ログはここからスタートです。
2016年10月15日 07:39撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 7:39
ログはここからスタートです。
今日は登山日和になりました♪
2016年10月15日 07:41撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 7:41
今日は登山日和になりました♪
この階段からスタート!
2016年10月15日 07:41撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 7:41
この階段からスタート!
薄氷の季節かぁ。
2016年10月15日 07:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 7:57
薄氷の季節かぁ。
分岐には看板が必ずあるので安心です。
2016年10月15日 08:03撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 8:03
分岐には看板が必ずあるので安心です。
8月にイワオヌプリから見たあのジグザグを歩くんだ!
2016年10月15日 08:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 8:06
8月にイワオヌプリから見たあのジグザグを歩くんだ!
・・・とその前にザレた箇所を下ります。割と急なので転倒注意。
2016年10月15日 08:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 8:06
・・・とその前にザレた箇所を下ります。割と急なので転倒注意。
これは名もなき頂(登山道はありません)
2016年10月15日 08:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 8:06
これは名もなき頂(登山道はありません)
霜の世界
2016年10月15日 08:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/15 8:13
霜の世界
霜の世界
2016年10月15日 08:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/15 8:13
霜の世界
こんな岩も(近くには行けません)
2016年10月15日 08:16撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 8:16
こんな岩も(近くには行けません)
あのジグザグの道はとても歩きやすい。
2016年10月15日 08:30撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 8:30
あのジグザグの道はとても歩きやすい。
山頂が見えた!
2016年10月15日 08:32撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 8:32
山頂が見えた!
本日1座目、ニトヌプリ山頂♪
2016年10月15日 08:47撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
10/15 8:47
本日1座目、ニトヌプリ山頂♪
そしてこれが次に目指すチセヌプリ。
2016年10月15日 08:47撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 8:47
そしてこれが次に目指すチセヌプリ。
アンヌとイワオ
2016年10月15日 08:47撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 8:47
アンヌとイワオ
霞がかかった昆布岳
2016年10月15日 08:49撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 8:49
霞がかかった昆布岳
チセヌプリ登山口発見!
2016年10月15日 09:15撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 9:15
チセヌプリ登山口発見!
一旦車道に出ます。右見て左見て、もう1回右みて横断。
2016年10月15日 09:21撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 9:21
一旦車道に出ます。右見て左見て、もう1回右みて横断。
こっち側からの登山道は下調べではハードとの事。羊羹で気合入れていざ出発。
2016年10月15日 09:23撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 9:23
こっち側からの登山道は下調べではハードとの事。羊羹で気合入れていざ出発。
本日2座目、チセヌプリ山頂♪
中盤は大きい岩が多いので「よっこいしょ」連発。
2016年10月15日 10:14撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/15 10:14
本日2座目、チセヌプリ山頂♪
中盤は大きい岩が多いので「よっこいしょ」連発。
先日の羊蹄山でスパッツに穴が開いていたのでリペアシートで補修してみました。普通に丸でゴメン。
2016年10月15日 10:20撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/15 10:20
先日の羊蹄山でスパッツに穴が開いていたのでリペアシートで補修してみました。普通に丸でゴメン。
アンヌと羊蹄山。
2016年10月15日 10:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 10:22
アンヌと羊蹄山。
シャクナゲ岳への道。
チセヌプリへは湯本温泉側の登山道の方が歩きやすいです。
2016年10月15日 10:30撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 10:30
シャクナゲ岳への道。
チセヌプリへは湯本温泉側の登山道の方が歩きやすいです。
時間的に大丈夫そうだったのでシャクナゲ岳も登る事に。
2016年10月15日 10:56撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 10:56
時間的に大丈夫そうだったのでシャクナゲ岳も登る事に。
シャクナゲ岳の山頂をとらえた!
2016年10月15日 11:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 11:13
シャクナゲ岳の山頂をとらえた!
本日3座目、シャクナゲ岳山頂♪
最後の岩ゴロがハードでした(でもチセの岩ゴロより小さい)。登りも下りもストック使わない方が良いかもです。
2016年10月15日 11:32撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/15 11:32
本日3座目、シャクナゲ岳山頂♪
最後の岩ゴロがハードでした(でもチセの岩ゴロより小さい)。登りも下りもストック使わない方が良いかもです。
手前からチセヌプリ→アンヌプリ→羊蹄山。
白い羊蹄山を見れて大満足。
2016年10月15日 11:34撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/15 11:34
手前からチセヌプリ→アンヌプリ→羊蹄山。
白い羊蹄山を見れて大満足。
真ん中のプチどんがりピークは前目国内岳かと思われます。あそこまで歩いて行けるんだよねえ・・・。
2016年10月15日 11:35撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 11:35
真ん中のプチどんがりピークは前目国内岳かと思われます。あそこまで歩いて行けるんだよねえ・・・。
シャクナゲ沼の近くまでは行かず。
2016年10月15日 11:45撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 11:45
シャクナゲ沼の近くまでは行かず。
3座登頂も果たせたし、次は沼巡りに行きますか!
2016年10月15日 12:10撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 12:10
3座登頂も果たせたし、次は沼巡りに行きますか!
まずは長沼。見た感じ水が少ない。
2016年10月15日 12:37撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 12:37
まずは長沼。見た感じ水が少ない。
長沼とチセヌプリ。観光客はチラホラ。
2016年10月15日 12:40撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 12:40
長沼とチセヌプリ。観光客はチラホラ。
観光客ゾーンに到着。
2016年10月15日 12:53撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 12:53
観光客ゾーンに到着。
地塘いいね!雨竜沼湿原を思い出す。
2016年10月15日 12:55撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/15 12:55
地塘いいね!雨竜沼湿原を思い出す。
初めて来た神仙沼。観光客の多さに圧倒されつつもオニギリを食べる。
2016年10月15日 12:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/15 12:57
初めて来た神仙沼。観光客の多さに圧倒されつつもオニギリを食べる。
人が入らないように撮るのが難しい。
2016年10月15日 12:58撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 12:58
人が入らないように撮るのが難しい。
神仙沼でやっと折り返し地点。先はまだ長い。
2016年10月15日 13:06撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:06
神仙沼でやっと折り返し地点。先はまだ長い。
大谷地までの道は半分くらい木道でした。落ち葉滑るので注意。
ゴールまで135分長いなー。
2016年10月15日 13:24撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 13:24
大谷地までの道は半分くらい木道でした。落ち葉滑るので注意。
ゴールまで135分長いなー。
大沼までの前半は木道でした。
2016年10月15日 13:28撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 13:28
大沼までの前半は木道でした。
大沼とイワオヌプリ
2016年10月15日 14:00撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/15 14:00
大沼とイワオヌプリ
イワオヌプリっぽい景色。
2016年10月15日 14:17撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/15 14:17
イワオヌプリっぽい景色。
今回唯一の徒渉。石つたいで渡れます。
2016年10月15日 14:22撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 14:22
今回唯一の徒渉。石つたいで渡れます。
あら、赤い面もあるのね。
2016年10月15日 14:42撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 14:42
あら、赤い面もあるのね。
朝の分岐まで戻ってきました。
2016年10月15日 14:57撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 14:57
朝の分岐まで戻ってきました。
この階段を降りたら今日のゴール、
2016年10月15日 15:13撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 15:13
この階段を降りたら今日のゴール、
靴洗い場が空くのを待っている間に乾杯。
2016年10月15日 15:27撮影 by  SH-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/15 15:27
靴洗い場が空くのを待っている間に乾杯。

感想

天気の良い日に歩いてみたいと思っていた
ニセコの沼巡りに残り2つの「ヌプリ」登頂と
追加のシャクナゲ岳に登り、
時に静かに、時に観光客に混ざり、
鳥にビビったり(熊の気配は全くなし)、
とても充実した山行になりました。
最後のイワオヌプリ分岐への登りが辛かった!
神仙沼からゴールまでは「15時半までに下山するぞ!」と
気合入れて歩いたので自分なりにスピードアップしてます。
久々のロングコースで太ももがすでに筋肉痛です(^_^;)
明日のためにもアミノ酸を飲んでから寝よう!


以下、自分用メモです。
出発前にオニギリ1つ、
チセヌプリ登山口で羊羹1つ、
チセヌプリ山頂でオニギリ1つ、
シャクナゲ岳でアミノ酸1袋とキャラメル1つ、
神仙沼でオニギリ1つ、
下山後、車の中でおまんじゅう1つ。

自宅から五色温泉まで(余市経由)
行き→2時間ちょい
帰り→3時間弱
小樽から高速乗らない時は一番左の車線にいてOK
新道と新川通りの交差点は右から2番目の車線にいるとOK

ブロックテックパーカーは今日の天気はOK
靴下はユニセックスのSサイズで踵はOK
が、親指先はどこかにあたっているなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら