リストランテ金剛山#3 すべてはポテトサラダから始まった^^!
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:15
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 583m
- 下り
- 581m
コースタイム
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 4:12
- 合計
- 7:08
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
今、気がつきました。少し手順が違うと思っていました。
ジャガイモの皮ごと加熱してからむいた方がホクホク感があります。皮をむいてから茹でると水っぽくなるんですよ(s)
エノキやったんや!食べた時は、えらい変わった麺やなと思てましたわ (^^ (po)
すいません! エノキの量が多すぎました。でもおいしくできました(s)
あれっ、家で食べちゃったけど、山でメンバーで食べた方がよかったのかな(^_^;)(s)
感想
いや〜 よく食べ、よく飲みましたっ! 今シーズン一番?の秋空の下、
リストランテ金剛山#3に参加しました。
次々と出来上がって来る料理の数々、どれもホンマ美味しかったです。
参加された皆さん、ありがとうございました (^^
リストランテの水準はどんどんレベルアップされて行くのに・・私は
と言えば、相変わらずの無芸大食・・・stayさんに参加の返事をした
ものの、何をこしらえようか、思案に暮れました。ま、料理の素養も
センスも無い者が2、3日考えたところでどうにもなりませんネ。これ
は無理筋というものです。で、居直って前回と同じメニューで臨みま
した。幸い、巨匠からのダメ出しも無く?最後にはお皿の上も空っぽ
になったのでホッとひと安心でした。次回こそは、余裕で・・・(^^
またまたリストランテ金剛山!例年の焼肉は無しにして、各々渾身の一品に腕をふるいました!
今回のコースはシルバーコース。通行禁止の看板が目印だが、一つ目の看板では、これは行けんでしょ!
二個目の看板にはシルバーコースと明記。この沢道は以前くだりで使いました。斜度もきつくなく涼しくて快適なコースです。1時間15分ほどで山上の周回路に合流。国見広場へ。写真撮影後、葛城神社にお参りして宴会地のちはや園地に。
乾杯の後各自作品にとりかかりました。ここでblancは失敗!コッフェルのハンドルを忘れてきました〜!!で師匠のstayさんにお借りしてことなきをえました。すみませんでした。
今回のメニューもいろいろ考えたのですが、グルグルまわって相も変わらずアホの一つ覚えの鶏肉のカチャトーラに。前回の師匠のアドバイスでブイヨンを1つにしたところ、完食していただきました。ありがとうございました。
まろさんの生シラスもうまかった!師匠のスペアリブはうまかった!
pokopenさんのにんにくの醤油漬けのウィンナー炒めもうまたった。
トリはりゅうさんのポテサラ!もう取り合い奪い合いでこれまた完食!
酒はワインからビール、ウイスキーなどなど。
たらふく喰うて呑んで。まちにおりたらまた反省会。
またまたきっちり電車乗り過ごしての帰宅でした。
みなさん楽しい時間ありがとうございました。
次は違うメニューに挑戦しますね。
ゆっくり、まったりと金剛山で山ごはんを楽しむ企画、「リストランテ金剛山」!
3回目の今日は、一年ぶりの開催となり、秋の金剛山を満喫してきました。
絶好の山日和に恵まれた金剛山。
今日のルートは、前夜祭の六甲山黒岩尾根の急登に顎があがった面々や
膝を痛めているいっちゃん(marochicchiさん)も参加するということで、
比較的短時間で登れ、足の負担も少ない「シルバールート」から
山頂広場を経てちはや園地キャンプ場を目指しました。
河内長野駅前からのバスや駐車場もいっぱいで多くの人出があるのでは
と思っていましたが、シルバールートではほとんど人に会わずじまい。
いっちゃんも一歩ずつ確かめるように無事登り切って
久しぶりの山頂広場で感激されていました。
山頂広場から、ちはや園地キャンプ場炊事棟へ。
いよいよ「リストランテ金剛山」の始まりです。
最初の乾杯してからは、皆さんの自慢の料理のオンパレード。
どれもこれもおいしいので、飲みまくり食べまくり。
ryuさんの みなさんがお待ちかねのポテトサラダがここで完成。
宴会開始直後から、ジャガイモの皮むきがはじまり、
酢、砂糖、マヨネーズから中の具材まで何やらうんちくを傾けて
1時間半かかっての登場。
皆さんに少々イジラれたようですが、少しマヨネーズが足らなかったけど
おいしかったですよ!
次回もバージョンアップしたポテトサラダを期待しています。
その最中に、ぽぉーちゃんが仕事が終わって駆けつけてくれました。
間に合ってよかった。
それにしても到着がめちゃ速かった(*_*)。さすがです^^
再びぽぉーちゃんを交えて、宴会は続きます…
気がつけば、なんと4時間にもわたって楽しみ、充分過ぎるほど堪能しました。
下山は、いささか足がふらついている人もいますが、念仏坂へ。
下りがまだ大変ないっちゃんとエスコートの役のryuさんは
ロープウェイで下山です。
バス停に到着もほぼ同時。
ここで、明日の「生駒チャレンジ」を控えているぽぉーちゃんとはお別れ。
次は最初から参加をお願いしますね!
バスの中では、酔いも手伝って爆睡。
unoちゃんとは、河内長野駅前でお別れ。
飲み過ぎたおっさんたちに、また付き合ってくださいよ。
さすがに、あれだけ飲んだので居酒屋での反省会はあきらめて
王将の餃子で反省会(でもここでもいっぱい飲んで食べてましたよ(*_*))
みなさん楽しい一日をありがとうございました。
次の開催が今から楽しみです!
あ〜楽しかった。
仕事のストレスをおもいっきり発散しました。
みなさんの料理が出来るまでのつなぎとして、ポテサラを作るつもりでしたが結果一番遅いメイン料理に・・・しかも味にパンチがない・・・。
次は雪辱を果たします!!!たぶん・・
下りはいっちゃんの付き添いでロープーウエイで下山。
結構酔ってたので渡りに船とばかりに付き添いを買ってでました。
よく食べてよく飲んでよく笑った一日でした。
次は忘年会登山ではじけましょう。
「リストランテ金剛」初めての参加でした。
皆様料理じまんの方々、私がいても良いのか!?
寝ぼけ眼で到着は河内長野駅、急いでコンビニでアテを購入(笑)
タコわさ、塩辛、サーモンハラス、いか焼き明太子、スルメ。
うん、軟体類多すぎ(笑)
このチョイスからして日本酒飲む気マンマン。
バスに揺られ揺られて登山口到着。
今日はあまり辛くもなく、楽しい山歩き。
山頂で写真を撮り、場所を移し宴会開始。
またもや事件です。ふと横を見ると何やらリュウさんが調理をしはじめてます。
なんと!!またしても!
周りを見れば皆様調理!
居たたまれない(笑)
下界で購入したアテも自分だけ食べるのもな〜
モアモアしてたらリュウさんからジャガイモの皮むきという難易度が高い仕事を頂き安堵(笑)
リュウさんは本日はポテトサラダを作られるとのこと。
皮むきから始まる調理風景に皆様
「そこから!?」と心の中で突っ込みをされたのではないでしょうか(笑)
書くいう私も心の中て突っ込んでました(笑)
でも山で作るのに意義があるんですよね。
そして周りでは続々と料理が出来あがってきます。
私もタイミングをみながらアテのパッケージを開封。意外と難しいのです。
そしてリュウさんはジャガイモを茹でてます。
カチャトーラ免許皆伝のブランさん、ステイさんのクリーム煮(?)ポコペンさんのニンニク醤油炒め、マロさんのシラス、どれもお酒が進みますです。美味しかったです。
その時リュウさんはゆで玉子を潰してます。
お酒もいつの間にかぬる燗に変貌。
本気で腰を据えにかかってます(笑)
酔いを意識しはじめた頃にいよいよメインディッシュに格上げされたポテトサラダの登場!
まさかのてんこ盛り(笑)
でも美味しかったですから全て無くなりましたね。
そうこうしてたら4時間くらい時間がたち、ひとまず撤収。
ほろ酔いで下山して、バスで爆睡(笑)
王将で反省会、お腹パンパンですばい。
濃い1日でした。
はじめましてのポーさんともお会い出来、良かったです。トレランのお話し聞きたかったな〜
皆様楽しい時間をありがとうございました!
さて、お次はどこのお山に行きましょうか?
丸一年ぶりのリストランテにお誘い戴き有り難うございます!
しかもお膝に優しいシルバーコース。stayさんの還暦祝いも含めて?のシルバーコース?
短時間で登れるしずっと沢伝いを歩くので楽しいこと。
大きな段差もなく水が流れてるけど滑ることなく正に〜シルバーコース。
お膝が痛まないか心配でゆっくり歩いてるのに汗ボトボト。
今年は全然汗をかいてなかったので良いデトックスですね。
登りはstayさんにサポートしてもらって難なく山頂へ。
皆さんの手料理をいただき満腹=3
なんてったって、、、恐怖のポテサラ、、、てんこもり。
かなり笑わせてもらいました。 お腹いてー!
4時間も宴会をしていたので自力で下りることを断念。
下り坂は特に痛みがでるのでお金にものいわして、ろーぷうぇぇぇぇいで下山。
こんなことがない限り乗ることはないので、楽しんできました。
「下りはわしがサポートする。」とryuさん。
はなから歩きが無さそうに見えたんわ私だけでしょうか?
なんじゃらかんじゃら喋りもって帰れて楽しかったです♬
やっぱり下りが痛むので次のリハビリの課題ですね。
現状が分って良かったです。
次は忘年登山でしょうか?それまでにはもっと治ってますように。
皆様、笑ってばっかりの楽しい一日、有り難うございました^^ノ
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f88a1619c3e5f57d8f7cee31697a07f58.jpg)
どんな胃袋してるねん!
なんぼリストランテって言うても、ryuさんやpokopenさんにはそんなこと無理やもんな〜
次は忘年登山になるんかな
久しぶりのステイ飯食べたいから、ステイさんの休みに合わせて日程たててよね。ryuさんお願い
jijiさん こんばんは♪
まだ食材一杯もっていたんです。
後のメニューは ○カマンベールチーズ鍋 ○野菜のペペロンチーノ ○餃子ピザ
目測誤って、持っていきすぎました。
次は、一品ぐらいにしておきますw
帰りのザックの重いこと。
駅から自宅までの登り坂で遭難しかけました
今度は、いうてはるように「忘年会登山」ですね
いろいろ候補
今回の「金剛山」ちはや園地はバス停からのアプローチも近いし、
水回りがあっていいんですけどね。
あとホームマウンテン「二上山」 山頂付近に水場がないのが残念ですが、
古市に銭湯があるし、「ゆうあいセンター」にもお風呂があるのがわかりました。
皆さんのご意見もあるのでおまかせしますけど
当日は、飛び入り参加でお邪魔したのに、
あたたかく迎えてくださり、美味しいお料理の数々まで!!
お世話になりました
かねてから、stayさんからちーむ・じぇいの楽しさは伺っていたのですが、みなさま、行動範囲が広すぎて
今回は金剛山ということもあって、やっとお会いすることができ、嬉しかったです
わいわい登りから、リストランテ、そして王将まで、どれも良い写真ばかりですねー(*´ω`*)
ちょっとでも加われて、感謝です!ありがとうございましたーヽ(・∀・)丿
ぽぉーちゃん こんばんは♪
仕事が終わってダッシュ
みんなぽぉーちゃんにお会いできたので喜んでいましたよ
少しの時間だったけど、楽しいひと時を過ごせて嬉しかった。
「ちーむじぇぃ」は山の引き出しがたくさんあるので、機会があれば
参加ください。
次は、「忘年登山」かな。
またお誘いするね
ありがとうございました
仕事帰りの電車ん中で見たので腹の虫が騒ぎまくりー!
忘年会めちゃめちゃ楽しみにしてまっす♪
私も何か作らないかんですね(^^)b
u-saさん こんばんは♪
ご無沙汰です
こんなレコみたらお腹減りますよね
今回、いや、いつもですけど飲み過ぎ食べすぎです。
忘年会、ryuさんのポテサラのリベンジ期待できそうですよ
私も食べる側にしようかな
お会いできるの楽しみにしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する