ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98701
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

伊豆ヶ岳 (秩父)

2011年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
picapeixe その他1人
GPS
05:56
距離
13.2km
登り
1,038m
下り
1,148m

コースタイム

8:40正丸駅

10:10伊豆ヶ岳頂上

10:40古御岳頂上

11:30高畑山

12:00天目指峠

12:30子ノ権現(昼食)

14:30吾野駅

過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
正丸駅に駐車場あり 500円
西部秩父鉄道 吾野駅〜正丸駅 170円
コース状況/
危険箇所等
正丸駅から伊豆ヶ岳を登り吾野駅へ下るルートです。

伊豆ヶ岳への登山道は整備されており歩き易いです。
560〜650m付近は結構な急登になり、砂の足場もあるので滑って転ばないように注意。
770m地点で男坂と女坂の分岐になります。

男坂は鎖場の急登です。クライミング的技術に自身が無い方は安易に登ると怪我しますので注意!
基本的には三点支持で慎重に行けば危なげなく登れますけど、、、、自己責任で!!

男坂を登りきった後も尾根沿いの岩場が続きますので慎重に!

伊豆ヶ岳から吾野までの道は整備された登山道でハイキングです♪

正丸駅からしばらくは舗装路を歩きます
2011年02月06日 08:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 8:57
正丸駅からしばらくは舗装路を歩きます
登山道は歩き易い
2011年02月06日 09:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 9:10
登山道は歩き易い
550m地点
ここから先は急勾配です
2011年02月06日 09:26撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 9:26
550m地点
ここから先は急勾配です
途中に砂の急登があり滑らないように注意
2011年02月06日 09:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 9:34
途中に砂の急登があり滑らないように注意
650mから上はしばらくなだらかな登り
2011年02月06日 09:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 9:38
650mから上はしばらくなだらかな登り
歩き易い登山道
2011年02月06日 09:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 9:41
歩き易い登山道
男坂はこの先
2011年02月06日 09:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
2/6 9:53
男坂はこの先
男坂の登り口です
上でトップロープで登攀練習していて場所をとっており正直邪魔でした
2011年02月06日 09:56撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
2/6 9:56
男坂の登り口です
上でトップロープで登攀練習していて場所をとっており正直邪魔でした
姫も頑張って登ります
2011年02月06日 09:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
2/6 9:57
姫も頑張って登ります
意外とスイスイ登ってきましたw
気をつけて!
2011年02月06日 09:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
2/6 9:58
意外とスイスイ登ってきましたw
気をつけて!
写真では分かりにくいですがそれなりの高度感あります
2011年02月06日 09:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
2/6 9:58
写真では分かりにくいですがそれなりの高度感あります
中腹から上、まだまだ続きます
2011年02月06日 09:59撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
2/6 9:59
中腹から上、まだまだ続きます
もうすぐ終わり
2011年02月06日 10:01撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
2/6 10:01
もうすぐ終わり
男坂を登りきってからも少し岩場が続きます
慎重に行きましょう!
2011年02月06日 10:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
2/6 10:11
男坂を登りきってからも少し岩場が続きます
慎重に行きましょう!
伊豆ヶ岳頂上
2011年02月06日 10:15撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
2/6 10:15
伊豆ヶ岳頂上
古御岳頂上
2011年02月06日 10:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 10:38
古御岳頂上
伊豆ヶ岳から先はずっとこんな感じ
2011年02月06日 11:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 11:04
伊豆ヶ岳から先はずっとこんな感じ
気温は低すぎず夏山の格好でも問題なかった
2011年02月06日 11:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 11:04
気温は低すぎず夏山の格好でも問題なかった
高畑山頂上
2011年02月06日 11:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 11:11
高畑山頂上
中ノ沢頭
2011年02月06日 11:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 11:29
中ノ沢頭
いもぐなってな〜に????
2011年02月06日 11:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 11:30
いもぐなってな〜に????
天目指峠って凄い名前w
2011年02月06日 11:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 11:46
天目指峠って凄い名前w
てくてく歩く
2011年02月06日 12:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 12:19
てくてく歩く
ナニコレ〜〜〜〜!?
2011年02月06日 12:29撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 12:29
ナニコレ〜〜〜〜!?
子ノ権現前の道。車が通れる
2011年02月06日 12:30撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 12:30
子ノ権現前の道。車が通れる
子ノ権現の裏口
2011年02月06日 12:32撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 12:32
子ノ権現の裏口
建物の横を通る
2011年02月06日 12:32撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 12:32
建物の横を通る
子ノ権現
2011年02月06日 12:33撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 12:33
子ノ権現
子ノ権現入り口
2011年02月06日 12:35撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 12:35
子ノ権現入り口
るんるん♪
2011年02月06日 12:35撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 12:35
るんるん♪
名物?二本杉
2011年02月06日 12:40撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/6 12:40
名物?二本杉
子ノ権現のあずまやでお昼ご飯☆
2011年02月06日 12:48撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:48
子ノ権現のあずまやでお昼ご飯☆
最近はコッフェルの使い方を覚えて、お昼係をしてくれます♪
2011年02月06日 12:50撮影 by  E-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/6 12:50
最近はコッフェルの使い方を覚えて、お昼係をしてくれます♪
子ノ権現から長い下りを終えて吾妻駅へ
2011年02月06日 14:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2/6 14:41
子ノ権現から長い下りを終えて吾妻駅へ

感想

今回も山デートでした♪ 
正丸駅から伊豆ヶ岳のピークを踏んで吾野駅へ下りピークを6つ越える13kmのルートです。
やはり今回もAKUフィッツロイの慣らし目的で長めのルート。
紐の結び方を緩めにしたら足に合わない感じも概ね解消されました。(でも右足が若干合わない感じ....)

伊豆ヶ岳直下の男坂は結構急で長めの鎖場です。姫様もいるので登り易い女坂を行こうとしましたが
本人が登りたがったので男坂に行く事にしました。
ボルダリングジムの効果もあり岩場に興味があるもよう(笑)

男坂ではご老人がトップロープのセルフビレイにアイゼン履いて登攀訓練らしき行為をしており、
途中でビレイがうまくいっておらず立ち往生!
正直邪魔でしたが、おかまい無しにその横を登る事にしましたw

男坂の鎖場を登りきった後も岩場が少し続きアスレチック感たっぷりです。
登る前はあまり期待していませんでしたが、思わぬ楽しい山行になりました。

伊豆ヶ岳から吾野駅への道は整備されていますが、下ったり登ったりを数回繰り返し総歩行距離13kmになります。ピークはたぶん6回あります。
この山域も登山道が沢山あり、西吾野駅へ下りるルートであればもっと短い距離で楽しめます。

花粉が少し飛び始めてるせいか鼻がムズムズ(T_T) そろそろこの山域もおさらばかもしれません....

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1696人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら