記録ID: 989160
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
念願の鑓温泉入湯!はぁ〜極楽極楽...
2016年10月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:24
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 9:20
距離 12.4km
登り 1,069m
下り 1,068m
15:31
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山荘は閉まっているが、トイレは使用できた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉荘前に登山ポストあり。 登山道に雪や凍っているところはなし。 ガレ場のトラバースがあるが、慎重に行けば問題なし。 小さな沢は石伝いに渡れ、中くらいの沢を渡る3ヶ所にはベニヤ板の橋があって問題なし。 |
その他周辺情報 | 八方温泉みみずくの湯(600円が割引券で500円)は洗い場、内湯、露天風呂すべてから白馬三山がばばーんと見えて気持ちよかった。泉質もpH11.2の高アルカリ泉でお肌つるっつる!外の食堂は17時で閉店。八方温泉を生地に練り込んだ温泉うどん(350円だったかな)が売りのようだ。 道の駅白馬は18時すぎで売店、食堂とも営業していた(19時までか?)。ここのバニラとブルーベリーのソフトクリームミックス(300円)がすばらしかった。バニラのコク、ブルーベリーの果実感がマッチしていて、太いコーンの中までぎっしり詰まった満足度の高い一品! 白馬ブルーイングのビールを飲みたかったが、岩岳スキー場下のレストランは冬のみの営業。瓶ビールは八方の藤森酒店と道の駅白馬で買うことができた(330mlで540円)。みみずくの湯の食堂でも売っていたが、たしか650円だった。Black, Pale, IPAの3種類があった。 |
写真
感想
ずっと行きたかった鑓温泉。どうせなら白馬三山を縦走しようと狙っていたものの、なかなかタイミングが合わず、シーズン最後になって「温泉だけでも行きたい!」と今回の山行となった。
麓の紅葉もすばらしく、かっこいい白馬三山を眺めながらの登りに、上がりっぱなしのボルテージは最高潮!小日向のコルを越えて鑓温泉の湯の流れが見えてからは、足取りも軽くわくわく歩くうちに到達した。温泉のあまりのステキさにきゃ〜きゃ〜騒いでいると、常連ぽい人が「上に湧き口がありますよ」と声をかけてくださった。行ってみると、大きな岩の割れ目から湯がざんざんと湧き出していてまた感動。その上「湯船掃除しておきましたから」とのこと。我々は初めてなのでわからなかったが、どうやらとってもきれいな状態で入浴させてもらったよう。感謝感激!温泉は湧きたてのフレッシュな硫黄の香り、緑がかった美しい色で、白い湯の花が漂っていて、もうサイコー!その上、絶景まで...はぁ〜〜〜極楽極楽...
熱め適温の温泉に出たり入ったり、お昼食べたりで2時間過ごしたが、もっといたかったなぁ。次はテント担いで1泊して、温泉とビール三昧できたらいいな。すばらしすぎる山の温泉だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する