記録ID: 990383
全員に公開
ハイキング
甲信越
西沢渓谷 紅葉はそろそろ見ごろです
2016年10月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 972m
- 下り
- 982m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時刻/高度: 11:33 / 1097m 合計時間: 5時間2分 合計距離: 10.61km 最高点の標高: 1434m 最低点の標高: 1096m 累積標高(上り): 838m 累積標高(下り): 849m 登山道入り口に近い駐車場と道の駅の駐車場が有り、民間の有料駐車所もあります 登山道入り口に近い無料の駐車場が最初にいっぱいになると思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険そうなところには鎖が設置されており、また道標も随所に設置されており道迷いの危険性も少ないと思われます ただなんでもない登山道の脇に花束が供えられており、滑落事故の発生をうかがわせる個所が有りました コースも比較的標高差が少ない歩きやすい登山道ですが、油断しないで歩いてください 小さなお子さん連れの家族パーティも見かけましたが、危険と思われるところは手をつなぐなど安全に配慮してください |
その他周辺情報 | 下山後、ほったらかし温泉に入りに行きました |
写真
木材運搬に使われたトロッコが保存展示されていた
人が乗って真ん中にある棒(ブレーキ)を操作して自力で下っていく仕組みです
時々脱線事故も有ったみたいです
インディージョーンズみたいだけど危険を伴う仕事だったようです
人が乗って真ん中にある棒(ブレーキ)を操作して自力で下っていく仕組みです
時々脱線事故も有ったみたいです
インディージョーンズみたいだけど危険を伴う仕事だったようです
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する