ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 990636
全員に公開
ハイキング
関東

迦葉山(かしょうざん)

2016年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:42
距離
2.7km
登り
425m
下り
422m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:00
合計
5:20
9:15
15
弥勒寺駐車場
9:30
9:30
30
弥勒寺
10:00
10:00
75
和尚台分岐
11:15
11:15
45
12:00
12:00
25
登山道合流
12:25
12:25
25
12:50
13:50
45
和尚台分岐(昼)
14:35
弥勒寺駐車場
天候 曇り時々晴れ。風が強かった。
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場 弥勒寺の駐車場を利用。トイレあり。

往路 8:20前泊地玉原山荘-沼田IC近くのコンビニ-9:15弥勒寺
復路 14:45弥勒寺-りんご園-望郷の湯-21:15浦安
詳しくは鹿俣山を参照。
コース状況/
危険箇所等
和尚台
一般登山者にはお勧めできません。最初のチムニーは高度感もなく鎖を使わなくても登れる程度ですが、最後の和尚台に上がる鎖場はかなりの高度感です。やや傾斜があるので表妙義のように全体重を鎖にかけるようなことはありませんが、登るにつれて足がすくむような高さになります。
腕力や技術は必要ありませんが、度胸がいります。
最初のチムニーを登ると洞窟状になり反対側に出ます。これを胎内くぐりと言うのでしょう。洞窟を出て右(壁に向かって左)に進むとまた鎖場。これを登り右にトラバースするといよいよ和尚台に登る鎖場です。
帰りは胎内くぐりの出口までもどり、足元の崖下を探すと鉄梯子があります。これを降りて踏み跡を登るとすぐ迦葉山に登る登山道に出ます。
胎内くぐりだけならそれほど難しくはないと思います。
その他周辺情報 麓にある玉原山荘に前泊。6,500円別途消費税。
望郷の湯 2時間560円
豪勢な朝食
2016年10月23日 07:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 7:04
豪勢な朝食
おかずがたくさんあり、おかずだけを食べることが出来ない私は朝から三杯も食べてしまった。kaito
2016年10月23日 07:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 7:06
おかずがたくさんあり、おかずだけを食べることが出来ない私は朝から三杯も食べてしまった。kaito
朝から楽しそうなおばちゃん。kaito
2016年10月23日 07:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 7:06
朝から楽しそうなおばちゃん。kaito
玉原山荘お世話になりました
2016年10月23日 08:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 8:20
玉原山荘お世話になりました
弥勒寺の広い駐車場。kaito
2016年10月23日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:13
弥勒寺の広い駐車場。kaito
天狗面を付けた爺このお面は願いがかなったので奉納するお面だそうです。

願いがかなうのに6年、お返しに33年かかってしまった。次の願いは怖ろしくて頼めなかった。kaito言
2016年10月23日 09:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 9:16
天狗面を付けた爺このお面は願いがかなったので奉納するお面だそうです。

願いがかなうのに6年、お返しに33年かかってしまった。次の願いは怖ろしくて頼めなかった。kaito言
出発!kaito
2016年10月23日 09:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:22
出発!kaito
先ずは弥勒寺にお参り。kaito
2016年10月23日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:24
先ずは弥勒寺にお参り。kaito
迦葉山龍華院の前にて
2016年10月23日 09:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 9:28
迦葉山龍華院の前にて
渡り廊下の下を潜り登山道へ
2016年10月23日 09:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 9:29
渡り廊下の下を潜り登山道へ
渡り廊下の下が掘ってあります。kaito
2016年10月23日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 9:31
渡り廊下の下が掘ってあります。kaito
渡り廊下をくぐりますkanamek
2016年10月23日 09:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 9:31
渡り廊下をくぐりますkanamek
くぐるといよいよ登りですkanamek
2016年10月23日 09:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 9:32
くぐるといよいよ登りですkanamek
登山入口
2016年10月23日 09:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/23 9:32
登山入口
無事天狗の面をお返しして登山開始。kaito
2016年10月23日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 9:32
無事天狗の面をお返しして登山開始。kaito
kanameさんのシンボルマーク ミニ蛙を見つけました。
2016年10月23日 09:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/23 9:55
kanameさんのシンボルマーク ミニ蛙を見つけました。
和尚台に到着
2016年10月23日 10:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/23 10:06
和尚台に到着
ここで胎内くぐり班と登山道班と分かれます。最初maki嬢は行くと言っていましたが準備中に気が変わり登山道班に合流
2016年10月23日 10:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 10:07
ここで胎内くぐり班と登山道班と分かれます。最初maki嬢は行くと言っていましたが準備中に気が変わり登山道班に合流
2016年10月23日 10:08撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:08
柱は乗っているだけ?危険
2016年10月23日 10:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/23 10:09
柱は乗っているだけ?危険
最初はチムニー内に鎖がある。狭くて登りづらい。kaito
2016年10月23日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 10:09
最初はチムニー内に鎖がある。狭くて登りづらい。kaito
2016年10月23日 10:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:09
ハイキング班とはお別れ。kaito
2016年10月23日 10:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 10:10
ハイキング班とはお別れ。kaito
割れ目を覗き込むマキ嬢kanamek
2016年10月23日 10:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:10
割れ目を覗き込むマキ嬢kanamek
最初は登るきだったマキ嬢だが、準備中におじけづく?kaito
2016年10月23日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 10:11
最初は登るきだったマキ嬢だが、準備中におじけづく?kaito
やっぱり無理やめるわ!とマキ嬢。ハーネスを付けた勇姿を写真だけでも撮れば良かった。kanamek
2016年10月23日 10:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:25
やっぱり無理やめるわ!とマキ嬢。ハーネスを付けた勇姿を写真だけでも撮れば良かった。kanamek
まずはkai爺が登ります最初の登りがキツイ

結局、鎖は使わずつっぱりで登りました。kaito言
2016年10月23日 10:28撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/23 10:28
まずはkai爺が登ります最初の登りがキツイ

結局、鎖は使わずつっぱりで登りました。kaito言
続いてkaname嬢
2016年10月23日 10:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 10:33
続いてkaname嬢
狭くてなかなか登れません
2016年10月23日 10:34撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 10:34
狭くてなかなか登れません
一応、ロープで確保。kaito
2016年10月23日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:37
一応、ロープで確保。kaito
外からの光がまぶしいkanamek
2016年10月23日 10:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:39
外からの光がまぶしいkanamek
胎内の穴から出たところkanamek
2016年10月23日 10:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:40
胎内の穴から出たところkanamek
最後suさんが登ってきました。隊長の上からの図kanamek
2016年10月23日 10:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:41
最後suさんが登ってきました。隊長の上からの図kanamek
胎内を出ると反対側に視界が開けます
2016年10月23日 10:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/23 10:49
胎内を出ると反対側に視界が開けます
次の難関に向かう爺
2016年10月23日 10:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 10:49
次の難関に向かう爺
2016年10月23日 10:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:51
2016年10月23日 10:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:51
2016年10月23日 10:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:51
kanameさんも次のステージへ
2016年10月23日 10:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/23 10:54
kanameさんも次のステージへ
いつの間にか上に登っていました。
2016年10月23日 10:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/23 10:55
いつの間にか上に登っていました。
意外に高度感があります
2016年10月23日 10:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 10:55
意外に高度感があります
kanameさんが挑みます
2016年10月23日 10:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/23 10:55
kanameさんが挑みます
上から左に登るkaname女史と右に待機中のsu爺。小ちゃくて分からん?kaito
2016年10月23日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:57
上から左に登るkaname女史と右に待機中のsu爺。小ちゃくて分からん?kaito
su爺を拡大。kaito
2016年10月23日 10:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 10:57
su爺を拡大。kaito
kanameさんあと少し このあたりは恐怖感が増します
2016年10月23日 10:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/23 10:59
kanameさんあと少し このあたりは恐怖感が増します
上からkaname女史。kaito
2016年10月23日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:01
上からkaname女史。kaito
黄葉がきれいです。kaito
2016年10月23日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 11:01
黄葉がきれいです。kaito
続くsu爺。kaito
2016年10月23日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 11:04
続くsu爺。kaito
高度感あります。kaito
2016年10月23日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 11:05
高度感あります。kaito
suさん空が青いですね〜kanamek
2016年10月23日 11:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 11:07
suさん空が青いですね〜kanamek
迦葉山方面
2016年10月23日 11:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 11:12
迦葉山方面
ハイキングコースの面々はどこか!?kanamek
2016年10月23日 11:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 11:13
ハイキングコースの面々はどこか!?kanamek
kai爺頂上にて シルエットだけのがカッコイイ
2016年10月23日 11:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
10/23 11:13
kai爺頂上にて シルエットだけのがカッコイイ
2016年10月23日 11:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 11:13
2016年10月23日 11:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 11:13
姿を現した爺
2016年10月23日 11:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 11:13
姿を現した爺
2016年10月23日 11:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 11:14
2016年10月23日 11:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 11:14
和尚台からの眺め。kaito
2016年10月23日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 11:15
和尚台からの眺め。kaito
迦葉山をバックに!kaito
2016年10月23日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:15
迦葉山をバックに!kaito
足がすくむような高さがあり各自セルフビレイをとって景色を楽しんでいます。kaito
2016年10月23日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:15
足がすくむような高さがあり各自セルフビレイをとって景色を楽しんでいます。kaito
下山開始
2016年10月23日 11:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 11:21
下山開始
ロープの確認の為先行する隊長

50mロープ1本で岩峰基部、鎖2本分丁度でした。鎖1本づつでピッチを切れます。kaito言
2016年10月23日 11:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 11:32
ロープの確認の為先行する隊長

50mロープ1本で岩峰基部、鎖2本分丁度でした。鎖1本づつでピッチを切れます。kaito言
久しぶりに高度感ある懸垂下降
2016年10月23日 11:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 11:33
久しぶりに高度感ある懸垂下降
2016年10月23日 11:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 11:35
なかなかの高度感です。kanamek
2016年10月23日 11:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 11:38
なかなかの高度感です。kanamek
続いてkanameさんも下降
2016年10月23日 11:38撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 11:38
続いてkanameさんも下降
慎重に
2016年10月23日 11:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 11:39
慎重に
下のkai爺が小さく見えます
2016年10月23日 11:39撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 11:39
下のkai爺が小さく見えます
下からkaname女史。 kaito
2016年10月23日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:40
下からkaname女史。 kaito
青空がまぶしい。kaito
2016年10月23日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:40
青空がまぶしい。kaito
鎖場2本分を一気に懸垂下降。kaito
2016年10月23日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:41
鎖場2本分を一気に懸垂下降。kaito
もうちょっと。kaito
2016年10月23日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:41
もうちょっと。kaito
下から見上げても長いなぁkanamek
2016年10月23日 11:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 11:44
下から見上げても長いなぁkanamek
suさん降ります!kanamek
2016年10月23日 11:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 11:44
suさん降ります!kanamek
久しぶりの懸垂下降でした。kaito
2016年10月23日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:45
久しぶりの懸垂下降でした。kaito
でゅうぇ〜suさんkanamek
2016年10月23日 11:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 11:45
でゅうぇ〜suさんkanamek
このゆらゆら鉄ばしごの方が怖いかもkanamek
2016年10月23日 11:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 11:59
このゆらゆら鉄ばしごの方が怖いかもkanamek
2016年10月23日 12:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 12:20
遅れて迦葉山山頂に到着
2016年10月23日 12:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 12:23
遅れて迦葉山山頂に到着
2016年10月23日 12:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 12:25
先行したハイキング班はすでに下山。kaito
2016年10月23日 12:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 12:26
先行したハイキング班はすでに下山。kaito
2016年10月23日 12:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 12:52
宴会の始まり

お昼をだいぶまわったので急ぎ乾杯!
後ろでますます影の薄くなる恩師。kaito言
2016年10月23日 12:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/23 12:58
宴会の始まり

お昼をだいぶまわったので急ぎ乾杯!
後ろでますます影の薄くなる恩師。kaito言
和尚台分岐まで戻り、ハイキング班と合流してお昼。kaito
2016年10月23日 13:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 13:00
和尚台分岐まで戻り、ハイキング班と合流してお昼。kaito
トマト鍋。しめはパスタ。kaito
2016年10月23日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 13:28
トマト鍋。しめはパスタ。kaito
もりもり!kaito
2016年10月23日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 13:28
もりもり!kaito
いつも美味しいkaname食堂。kaito
2016年10月23日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 13:28
いつも美味しいkaname食堂。kaito
旦那がいなくてちょっとさびしい?kaito
2016年10月23日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 13:28
旦那がいなくてちょっとさびしい?kaito
パンプキン スィーツ
2016年10月23日 13:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
10/23 13:36
パンプキン スィーツ
2016年10月23日 13:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 13:41
2016年10月23日 13:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 13:41
ラブラブの二人?最近怪しい?kaito
2016年10月23日 13:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 13:42
ラブラブの二人?最近怪しい?kaito
2016年10月23日 14:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 14:02
でっかい杉kanamek
2016年10月23日 14:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 14:17
でっかい杉kanamek
寺に到着
2016年10月23日 14:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 14:22
寺に到着
山を汚す登山者に蛙たちも呆れかえる
2016年10月23日 14:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10/23 14:24
山を汚す登山者に蛙たちも呆れかえる
到着
2016年10月23日 14:24撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 14:24
到着
2016年10月23日 14:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 14:25
おかげさまで無事帰れました。kanamek
2016年10月23日 14:30撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 14:30
おかげさまで無事帰れました。kanamek
駐車場に無事戻りました。kaito
2016年10月23日 14:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 14:33
駐車場に無事戻りました。kaito
りんご園でりんご購入。どれでもキロ500円。半端が出るとお釣りがないからもうちょっと買ってと?因みに超でかいの3個で600円、10円以下は切り捨てでさらに1個サービスで計4個に!kaito
2016年10月23日 15:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 15:13
りんご園でりんご購入。どれでもキロ500円。半端が出るとお釣りがないからもうちょっと買ってと?因みに超でかいの3個で600円、10円以下は切り捨てでさらに1個サービスで計4個に!kaito
帰りのリンゴ園にて
2016年10月23日 15:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
10/23 15:15
帰りのリンゴ園にて
りんごと乙女?kaito
2016年10月23日 15:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 15:15
りんごと乙女?kaito
りんごがかわいい!大昔はりんごに負けなかったわよ!とひばりのりんご追分を聞いて育ったおばちゃん。B29も懐かしい?kaito
2016年10月23日 15:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 15:16
りんごがかわいい!大昔はりんごに負けなかったわよ!とひばりのりんご追分を聞いて育ったおばちゃん。B29も懐かしい?kaito

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 食糧 胎内潜りをやる方は念の為ハーネス等登攀具
共同装備
ツェルト ファーストエイドキット 医薬品 車(アルファード習志野300マ2383) コンロ コッヘル ガス 無線機兼ラジオ 50mクライミングロープ

感想

昨日は玉原鹿俣山、今日は迦葉山をちょっとハイキングでしたが、なかなかハードな和尚台でした。
かなりハイキング班を待たせてしまいました。
念のためロープを使ったので予想以上に時間もかかってしまいました。
しかし、和尚台班はしっかり楽しんだ1日でした。
40年ぶりの弥勒寺も懐かしいものでした。その時、私を連れて行ってくれた友人は去年他界し歳月の長さを感じます。あの時は青春ど真ん中だったな!

2日目も天気に恵まれ迦葉山を堪能した一日でした。
登山道から和尚台より皆と外れて3人で胎内くぐり&ぷちクライミングを
しました。意外にハードな岩場で高度感もあり頂上からの絶景を楽しみました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

直登だにゃー♪
クライミングが多くて、登りたい山や沢をkaitoさんたちに先を越されまくっております

楽しそうなルンゼですね できれば、そのまま、玉原まで縦走してみたいコースです
2016/10/27 23:39
Re: 直登だにゃー♪
あわてなくていいですよ。
このクラスの山は老後の楽しみにとって置かないと登るところがなくなってしまいます。
今、自分が出来る最高のレベルで登ってください。
どんどん登れる山のレベルが下がっている私達です。
2016/10/28 7:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら