記録ID: 99315
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
雪の塔ノ岳
2011年02月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,254m
コースタイム
6:23【大倉】-6:29【大倉尾根0】-7:50【駒止茶屋】8:00-9:15【花立山荘】-10:11【塔ノ岳】11:18-【駒止茶屋】-13:36【大倉尾根0】
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初から路面に雪はありましたが、 【見晴茶屋】で3cm 【駒止茶屋】で5cm 【花立山荘周辺】で10〜12cm位 【花立山荘〜塔ノ岳】間で15〜20cm位の積雪だったと思います。 下山時はやはり暖かさと多くの登山者の踏み跡でかなり雪が解けてました。 ご参考までに・・・ |
写真
感想
昨日、一昨日と続いた雪の影響で三連休の山はあまり期待してませんでしたが、最終日はしっかりと晴れてくれました。
なので、最近一緒に山へでかける友人と『雪の塔ノ岳』を目指しました。
友人は雪山が初。
軽アイゼンも本日初。
軽アイゼンの道具のすごさを知ったと同時に雪山の大変さを知ることに・・・。
自分の限界値を超えた登山だったそうです。
今の時期はひたすらトレーニング。
そして、雪が解けた春からは遠方の山へ・・・っと励ましました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
塔ノ岳で20cmですか・・・
東京は今年5回目の氷点下でした。
何所もそれなりの対策は必要ですね
yakouseiさん、こんばんは
そう、意外にもあの二日間で丹沢にあれだけの雪をもたらしました
今日の暖かさ、そして沢山の登山者によって大分雪は解けたと思いますが、明日も山沿いでは少量の雪が舞いそうです。
う〜ん、大丈夫かな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する