記録ID: 99358
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩(大塚山〜御岳山〜鍋割山〜大岳山〜馬頭刈尾根)
2011年02月13日(日) [日帰り]
- GPS
- 09:47
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,663m
コースタイム
古里駅705―715登山口―900大塚山903―919御岳山ビジターセンター―936御岳山神社947―1030奥の院―1050鍋割山―1105芥場峠分岐―1137大岳神社―1152大岳山1220―1234北西側巻道分岐―1248大岳山荘分岐(通行止)―1301白倉分岐―1322富士見台―1345つづら岩―1435鶴脚山―1457馬頭刈山1521―1539高明神社跡―1557軍道分岐―1621吊橋―1637分岐(⇔1644尾根突端)―1652瀬音の湯
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】瀬音の湯(入浴)1839=1850武蔵五日市1900〓1917拝島1921ж1958鷺宮2003ж2008沼袋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすがに奥多摩の銀座コース的なところであり、整備が行き届いていて、道(や鎖)もしっかりしている。但し、大岳山荘から馬頭刈尾根へは崩壊のため通行止ということで、いったん北西の鋸山の方に下りてから巻道を辿るように迂回するようにとの指示が看板でなされていた。 |
写真
感想
御岳山と大岳山は実に37年振り。
前日と前々日に東京でも降雪があったため、積雪を期待してでかけたが、予想より雪は少なく、多いところでも10cm程度であった。当日はほぼ快晴で、都心(高層ビルやスカイツリー)はもちろんのこと、横浜、三浦半島、房総半島、筑波山なども良く見えた。
大岳山山頂はちょうど昼食時だったこともあって、優に50人を越すハイカーがいて大賑わい。
下りは富士山を愛でながら馬頭刈尾根を辿った。
瀬音の湯に下山したが、麓に下りた後、吊橋で舗装道路を越えてから最後の最後まで細い尾根道を辿るところがアップダウンがあって辟易。温泉は少々混んでいたが湯はまずまずで湯冷めしなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1838人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
nomoshinさんこんにちは。
古里から大岳は私も今日歩きました。
コースタイムを見ると、もしかして奥の院の下の赤い祠で「左じゃなくて右ですかねぇ」と会話した方でしょうか。
大岳は良い天気でしたね。
私は馬頭刈尾根の途中でつづら岩から千足に下りましたがnomoshinさんは軍道までということで、お疲れ様でした。
コメントありがとうございました。nomoshinです。
コースタイムを比べてみますと、確かに奥の院〜大岳山にてニアミス(私が追い抜かれている)ようです。しかしながら、会話したという方とは人違いのようです。何しろ、大勢の方がいらっしゃいましたから。頂上に後からこられた方はトイプードルと一緒でした!(yassanさんが下山した後かも知れません)
また、馬頭刈尾根では、法螺貝を吹いている若い団体さんともすれ違いました!!
雪は思ったより少なく、また、山頂では混雑気味でしたが、展望も良く、最後の温泉(瀬音の湯)もお肌つるつるでしたので、楽しい日曜ハイクでした。
nomoshinさんこんばんは。
私が会話したのもオレンジの服を着ていたのでもしや・と思ったのですが若い方だったので別の人のようですね。
白倉分岐の手前で法螺貝を吹き、富士山方面に向けて大声で叫んでいる行者みたいな人たちがいましたね。
不気味なので、横目で見てスルーしましたが、何かの修験道関係なのでしょうね。
珍しいものを見ました。
昨日はお互いに快適な雪山ハイキングができて良かったですね。
どこかでお会いできた時にはよろしく。
nomoshinさんこんにちは。
微妙につづら岩辺りですれ違ってますね。小学生位の子供連れで、子供が「怖いよう〜〜。」って半べそ状態だった二人連れと会いませんでした?多分、その二人の前を歩いていた方ではないかと思うのですが...。
法螺貝を吹いていた若い団体さんは私と同じく、大滝沢を下ってました。前後で法螺貝が鳴り響いた時は、オリャどこに迷い込んじまったんだ!ってびっくり。追い抜くときに少し会話しましたが、法螺貝の講習会(?そういう会があるのを知りませんでしたが...)なんだそうです。山伏愛好会とかなのかな?若者に混じって海外の女性の方もいたので、どちらかと言うと倶楽部のようなもののように見受けました。
a_tomさん、コメントありがとうございました。
半べそ状態の男の子!、良く覚えています。雪道で運動靴やずぼんの裾がぐじゃぐじゃになっていました。下山して温泉に入りながら、「あの親子、どうしたかなぁ?」と思っていました。この経験でたくましくなってくれたら良いけど、下手をすると山が嫌いになってしまうかも知れませんよね…
法螺貝集団に外国人女性がいたのも覚えています。アイゼンの紐を締めなおすのでちょうど立ち止っていたところですれ違いました。
いずれにしてもさすが奥多摩。いろんな方々にお会いしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する