記録ID: 993659
全員に公開
ハイキング
東海
下呂御前山(下呂御前山登山口↑↓)
2016年10月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 817m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:04
距離 8.9km
登り 817m
下り 818m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自分の車は大きいため、登山用駐車場手前の細道が怖く、バックして適当な空き地に停めました。と言っても空き地もなかなか無く、駐車に苦労しました。 歩いて駐車場箇所までの道を見ましたが、細い道+カーブの所は道を外れると落ちてしまう所だったので行かなくて正解でした。 皆さんも無理をなさらないように! |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されているが、分岐で道標が無い所も数か所あり。 どちらも登山道らしくなっており間違える可能性があります。 万が一を考え、コンパスと地図は持っていかれた方が良いです。 |
写真
撮影機器:
感想
本日2座目は下呂御前山。
空谷山とも言うらしいですね。
昼過ぎだからって事もないですが、人は少なく、道中に1人しか出会えませんでした。
この山は事前に駐車場がある事を知っていたのですが、そこまでの道が狭く途中でバック。バックする距離も長く結構ヒヤヒヤもんでした。
昼過ぎなので樹林帯は暗く人も居ないため寂しい一人旅。
こういうの割かし慣れてるんですが今日はちょっとヒヤヒヤ多くて疲れたかな・・
車のヒヤヒヤさえなければ、もう少し精神的にゆとりを持てたのですが。
山頂は風が強く気温も5℃を切っている状態でした。
紅葉はそれなりに綺麗でしたが曇っていたので午前中より展望も悪く、早々に下山。
下山途中は夕日が気持ちよく、少し笑顔になって帰る事ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1814人
munaitaさんお疲れさまです。
相変わらず2登とは元気ですね(^^;
しかし5度以下とは・・・
季節は駆け足で進んで行きますね。
こんにちわ。この日は風が強く、体感温度はもっと寒かったですよ。最近では一番寒かったかも。群馬の山の紅葉はもう終わってますかね?
とりあえず日曜日に妙義見て来ますね!
2000mとかは終わってそうですが、妙義位なら残っていると思います(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する