ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 993986
全員に公開
ハイキング
東海

高賀山 遅く起きた日は近場の山へ

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
5.5km
登り
810m
下り
784m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:31
合計
2:44
10:28
41
11:09
11:13
24
11:37
11:37
16
11:53
12:20
11
12:31
12:31
15
12:46
12:46
25
13:11
13:11
1
13:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高賀の森公園の駐車場を利用。
高賀神社に向かって進み、大鳥居をくぐってすぐ左折、さらに高賀神社のど真ん前で左折。あとは行けるところまで行くと駐車場です。
20台くらい駐車可。道も駐車場も舗装されてます。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。
高賀の森駐車場到着。
今まで一番車多い。
2016年10月30日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 10:28
高賀の森駐車場到着。
今まで一番車多い。
ここから出発。
2016年10月30日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 10:29
ここから出発。
すぐ力石〜
2016年10月30日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 10:30
すぐ力石〜
最初はこんな登山道。
2016年10月30日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 10:30
最初はこんな登山道。
一旦林道に出て、すぐまた登山道に。
2016年10月30日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 10:44
一旦林道に出て、すぐまた登山道に。
沢沿い歩き。
2016年10月30日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 10:47
沢沿い歩き。
垢取り場通過。
2016年10月30日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 10:48
垢取り場通過。
石段続きの急登。
2016年10月30日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 10:50
石段続きの急登。
木地師古屋敷跡到着。
2016年10月30日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 10:51
木地師古屋敷跡到着。
七曲。
七曲だけじゃなく、ずーっと急登。
2016年10月30日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 10:53
七曲。
七曲だけじゃなく、ずーっと急登。
森林浴〜。
2016年10月30日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 11:07
森林浴〜。
不動岩屋到着。
ここで標高800m。
だいたい山頂までの中間地点のイメージかな。
2016年10月30日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 11:13
不動岩屋到着。
ここで標高800m。
だいたい山頂までの中間地点のイメージかな。
岩と落葉の登山道。
2016年10月30日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 11:18
岩と落葉の登山道。
笹と檜林の登場が、御坂峠間近のサイン。
2016年10月30日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 11:31
笹と檜林の登場が、御坂峠間近のサイン。
御坂峠到着。ここを左に。
2016年10月30日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 11:38
御坂峠到着。ここを左に。
秋の道。
2016年10月30日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 11:48
秋の道。
はーい、山頂到着。
今日は沢山の人が来られてました。
2016年10月30日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 11:54
はーい、山頂到着。
今日は沢山の人が来られてました。
新しい方の山頂標識。
2016年10月30日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 11:55
新しい方の山頂標識。
まずは岐阜の市街地方面。
2016年10月30日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 11:56
まずは岐阜の市街地方面。
百々ヶ峰の向こうに、ちょこんと見えている金華山。
2016年10月30日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 11:57
百々ヶ峰の向こうに、ちょこんと見えている金華山。
蕪山、平家岳方面。
2016年10月30日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 11:58
蕪山、平家岳方面。
御嶽、乗鞍、穂高方面。
この前登った水晶からもこの山見えたつもりだったんだけど、木が邪魔でわかりません。
2016年10月30日 11:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 11:59
御嶽、乗鞍、穂高方面。
この前登った水晶からもこの山見えたつもりだったんだけど、木が邪魔でわかりません。
御嶽あっぷ。
先週はすぐ隠れちゃったけど、今日は雲がない。
2016年10月30日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 12:20
御嶽あっぷ。
先週はすぐ隠れちゃったけど、今日は雲がない。
忘れちゃいかん。白山。
今年は大変お世話になりました。
2016年10月30日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 12:14
忘れちゃいかん。白山。
今年は大変お世話になりました。
白山もあっぷ。
そろそろ雪降っちゃうかな?
2016年10月30日 12:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 12:14
白山もあっぷ。
そろそろ雪降っちゃうかな?
古い方の山頂標識。
2016年10月30日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 12:21
古い方の山頂標識。
さて、帰りますよ。
2016年10月30日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 12:24
さて、帰りますよ。
赤色。
2016年10月30日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 12:24
赤色。
御坂峠到着。
きれいな林道があるけど、登山口まではまだまだありますからね。
2016年10月30日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 12:32
御坂峠到着。
きれいな林道があるけど、登山口まではまだまだありますからね。
足元注意。
2016年10月30日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 12:47
足元注意。
橋もだいぶ木が古くなってきてますね。ふわふわ。
2016年10月30日 13:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 13:00
橋もだいぶ木が古くなってきてますね。ふわふわ。
ここまでくれば、あともう少し。
2016年10月30日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 13:03
ここまでくれば、あともう少し。
駐車場到着。
2016年10月30日 13:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 13:12
駐車場到着。

感想

 やはりこの前の鷲羽・水晶が頑張りすぎだったのか、両足親指のしびれがなかなか治らない。今週末は好天らしいのだけど、うーん、ガッツリ登るのは控えておいた方が良さそうかな。と無計画でいたら、案の定前日に飲み過ぎてしまい、実家で朝までぐっすり。こんなときは近くの山に行こう、ということで、高賀山に行ってきました。
 高賀山に向かって車で走っていたら、「10/30 岐阜市民登山大会はこちら」の看板が。えー、まさか?と思ってスマホで調査したところ、登山大会はどうやら蕪山の方らしく。ほっと一安心。
 いつもの駐車場に到着。おっと、今までで一番車が多い!この時期はやはり低山に人が集まるんですかね。
 いつものルートだけど、やはりこのルートは「意外にキツイ」の印象。ひたすら登りが続くのと、風が通らないのでこの時期でも暑い。私だけでなく、他の方も結構汗だくになってたみたいです。
 山頂も沢山の人が来てみえて、賑やかでした。遅く出た割には、やはり秋の空気、遠くの山まで眺望がきいて良かった!
 うーん、久々にスカルパ靴を使ったのですが、またしてもかかとが靴ずれしてしまった…私の足には合わないのか、歩き方が悪いのか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

実家から近くていいですね
さすがのtassiejp7さんも1泊2日の鷲羽・水晶はハードだったようですね。でも、実際行ってきてしまうのですから大したものです。
このところ小秀山、高賀山と岐阜県の山ですか。実家からだと近場にたくさん山があってアプローチが楽なことでしょう。
その後の私は、西岳・編笠山に続いて、西方ヶ岳・蠑螺ヶ岳(敦賀)、そして古ヶ丸山(大台町)です。
このところは山ともさんたちと一緒に登っていますよ。
2016/11/3 9:58
Re: 実家から近くていいですね
Motaさん
Motaさんも色々登られてますね!
足は治ってきたのですが、雪の時期になってきたので登る山の選択に困ってます。逆にこの時期をチャンスと思って岐阜の低山を巡るのも良いかなと。暑い時期の低山は、違った意味で高山よりキツイですからね…
といいつつ、行けるうちに、ということで今週は燕岳に行ってきました。良かったですよ!
2016/11/13 17:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
高賀山 高賀の森公園駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
高賀山 高賀の森公園駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら