国道406号線分岐から5キロちょっとの奥裾花大橋。ここから自然園までの道中で見られる紅葉や奇岩は圧巻です!
0
10/30 7:39
国道406号線分岐から5キロちょっとの奥裾花大橋。ここから自然園までの道中で見られる紅葉や奇岩は圧巻です!
中西山などに登るにはこの奥裾花自然園に入る必要があります。駐車は無料ですが人間1人に200円かかります。水芭蕉最盛期はもう少し高かったと思う。朝早いと料金所は無人なので帰路に払う。
2016年10月30日 08:02撮影
0
10/30 8:02
中西山などに登るにはこの奥裾花自然園に入る必要があります。駐車は無料ですが人間1人に200円かかります。水芭蕉最盛期はもう少し高かったと思う。朝早いと料金所は無人なので帰路に払う。
駐車場高台にある観光センターやお土産屋(食事も摂れる)を通り過ぎ自然園と向かう。
0
10/30 8:07
駐車場高台にある観光センターやお土産屋(食事も摂れる)を通り過ぎ自然園と向かう。
シャトルバス運行前はゲートが締まっていますので横をすり抜けますー。
0
10/30 8:08
シャトルバス運行前はゲートが締まっていますので横をすり抜けますー。
自然園入口まで昨日まで濡れ落ち葉で彩られた舗装路を40分程歩きますー。
0
10/30 8:38
自然園入口まで昨日まで濡れ落ち葉で彩られた舗装路を40分程歩きますー。
昨日まで天気が悪かったので朝起きるまで心配だったけど晴れて良かっ…なんか山頂が白いなぁ(笑)
0
10/30 8:14
昨日まで天気が悪かったので朝起きるまで心配だったけど晴れて良かっ…なんか山頂が白いなぁ(笑)
紅葉はほぼ終わりだけど残った木々が目を楽しませてくれた
2
10/30 8:19
紅葉はほぼ終わりだけど残った木々が目を楽しませてくれた
途中、登山の安全を奥裾花社にお願いした。ここは開山祭などの祈願祭が開かれる場所でもあります。
0
10/30 8:20
途中、登山の安全を奥裾花社にお願いした。ここは開山祭などの祈願祭が開かれる場所でもあります。
舗装路歩き始めて20分。奥裾花自然園終点のバス停に到着…ってバスって自然園のよくよく入り口まで行かないの?
0
10/30 8:28
舗装路歩き始めて20分。奥裾花自然園終点のバス停に到着…ってバスって自然園のよくよく入り口まで行かないの?
一応、自然園の案内看板。下山後お時間があれば〜〜。
0
10/30 8:28
一応、自然園の案内看板。下山後お時間があれば〜〜。
逆光ですが戸隠連峰の南半分。西岳さん達ですー!
0
10/30 8:34
逆光ですが戸隠連峰の南半分。西岳さん達ですー!
…の案内看板。「爺さん」「婆さん」って山があったなんて知らなかった!
2
10/30 8:34
…の案内看板。「爺さん」「婆さん」って山があったなんて知らなかった!
…の横にクマ除けの鐘。
ここは熊生息域の為、自然園にはクマ除けの鐘が至る所に吊ってある。
0
10/30 8:35
…の横にクマ除けの鐘。
ここは熊生息域の為、自然園にはクマ除けの鐘が至る所に吊ってある。
間違った解釈。全く意味がない。
2
10/30 8:35
間違った解釈。全く意味がない。
観光センタ―(駐車場)から途中ショートカットもしたので30分で奥裾花自然園休憩舎(登山口入口)が見えてきました。
2016年10月30日 08:38撮影
0
10/30 8:38
観光センタ―(駐車場)から途中ショートカットもしたので30分で奥裾花自然園休憩舎(登山口入口)が見えてきました。
舗装路終点。左の建物が奥裾花自然園休憩舎。休憩所だが閉鎖されている。登山口は写真左手奥です。
0
10/30 8:41
舗装路終点。左の建物が奥裾花自然園休憩舎。休憩所だが閉鎖されている。登山口は写真左手奥です。
自然園入り口のトイレは綺麗でトイレットペーパーも備え付けられております。
0
10/30 8:41
自然園入り口のトイレは綺麗でトイレットペーパーも備え付けられております。
舗装路終点のこの場所からいよいよ登山開始!
正面が中西山になります。山頂が白いですなぁ(笑)
2016年10月30日 08:43撮影
0
10/30 8:43
舗装路終点のこの場所からいよいよ登山開始!
正面が中西山になります。山頂が白いですなぁ(笑)
この広場中央奥に登山口があります。夏だと気持ちいいかもね♪
0
10/30 8:43
この広場中央奥に登山口があります。夏だと気持ちいいかもね♪
と、思ったら倒木で通行禁止!迂回しろと。
0
10/30 8:46
と、思ったら倒木で通行禁止!迂回しろと。
で、迂回先にも「通っちゃダメ!迂回しろ」との標識。
他の道は知らないザンス!
2016年10月30日 08:47撮影
0
10/30 8:47
で、迂回先にも「通っちゃダメ!迂回しろ」との標識。
他の道は知らないザンス!
で、人も少ないので「行けるトコまで行く。ダメだったら今日の登山はソコまで」と決めて進むことにした。
0
10/30 8:52
で、人も少ないので「行けるトコまで行く。ダメだったら今日の登山はソコまで」と決めて進むことにした。
昨日までの雨であまり気持ちの良くない落ち葉道。晴れていればフカフカだろうに残念〜!
0
10/30 8:53
昨日までの雨であまり気持ちの良くない落ち葉道。晴れていればフカフカだろうに残念〜!
丸太橋。その瞬間すばやく陰に逃げ込む大き目の魚影!イワナさんでしょうか?
0
10/30 8:56
丸太橋。その瞬間すばやく陰に逃げ込む大き目の魚影!イワナさんでしょうか?
その上を重機が通ります〜♪
0
10/30 8:56
その上を重機が通ります〜♪
生きている木にこんな事する奴が馬鹿です。
何十年、場合によっては何百年残ってしまいます。
0
10/30 8:58
生きている木にこんな事する奴が馬鹿です。
何十年、場合によっては何百年残ってしまいます。
暫くしたら「通行止めの主」が出現!登山道の真上に倒れ掛かっている!
0
10/30 9:01
暫くしたら「通行止めの主」が出現!登山道の真上に倒れ掛かっている!
成る程〜、自然園の中からもここに到達できるんですね。それなら矢印看板が欲しいトコロですなー。
2016年10月30日 09:02撮影
0
10/30 9:02
成る程〜、自然園の中からもここに到達できるんですね。それなら矢印看板が欲しいトコロですなー。
さて本格的な山道になり始めました。とにかく水が豊富な山なのでいたる所でプチ渡渉が現れます。
0
10/30 9:13
さて本格的な山道になり始めました。とにかく水が豊富な山なのでいたる所でプチ渡渉が現れます。
というか道なのか川なのか、落ち葉の下に水が流れているトコが沢山あります。
0
10/30 9:27
というか道なのか川なのか、落ち葉の下に水が流れているトコが沢山あります。
急登で滑りやすいというコンデションなのでポール持ってきてよかった!
0
10/30 9:34
急登で滑りやすいというコンデションなのでポール持ってきてよかった!
稜線の堂津山分岐までほぼ全域でこんな路面状況。下りが怖いー。
0
10/30 12:39
稜線の堂津山分岐までほぼ全域でこんな路面状況。下りが怖いー。
ねじれまくった立ち枯れの木
0
10/30 9:35
ねじれまくった立ち枯れの木
稜線近いのに水量豊富です。昨日のまでの雨の所為もあるだろうけど、耳をすませば至る所で沢の音が聞こえます。
0
10/30 9:47
稜線近いのに水量豊富です。昨日のまでの雨の所為もあるだろうけど、耳をすませば至る所で沢の音が聞こえます。
奥裾花自然園休憩舎(トイレのある広場/登山口)から歩き始めて90分。泥濘に足を取られながら稜線に出ると立ち木は霧氷に覆われていた。
2
10/30 10:13
奥裾花自然園休憩舎(トイレのある広場/登山口)から歩き始めて90分。泥濘に足を取られながら稜線に出ると立ち木は霧氷に覆われていた。
これで太陽の日が当たるとキラキラ綺麗でしょうねー。
0
10/30 10:13
これで太陽の日が当たるとキラキラ綺麗でしょうねー。
バラバラ落ちてくるエビの尻尾。強い風にあおられ肌に当たるとちょっと痛い(笑)
0
10/30 10:16
バラバラ落ちてくるエビの尻尾。強い風にあおられ肌に当たるとちょっと痛い(笑)
笹さんも白い。なので余計に滑りやすい。
0
10/30 10:17
笹さんも白い。なので余計に滑りやすい。
…でも景色は綺麗。稜線から北西方向、糸魚川方面を眺める。海は…見えなかった。
2
10/30 10:18
…でも景色は綺麗。稜線から北西方向、糸魚川方面を眺める。海は…見えなかった。
濡れ落ち葉の上にも氷。その下は濡れた木の根や倒れた根曲竹の茎があるからツルツル。地面もぬかるんでいるし…。
0
10/30 10:19
濡れ落ち葉の上にも氷。その下は濡れた木の根や倒れた根曲竹の茎があるからツルツル。地面もぬかるんでいるし…。
山頂付近の空も雲が切れはじめる。青と白のコントラストがとっても綺麗だ!
3
10/30 10:20
山頂付近の空も雲が切れはじめる。青と白のコントラストがとっても綺麗だ!
滑りやすい尾根。東側の斜面はイッキに落ち込んでいるので踏み抜き注意。
0
10/30 10:24
滑りやすい尾根。東側の斜面はイッキに落ち込んでいるので踏み抜き注意。
振り返ると奥西、堂津岳につながる稜線西側だけが氷に覆われている。その奥には雪化粧した焼山・火打が見えてきた。
4
10/30 10:25
振り返ると奥西、堂津岳につながる稜線西側だけが氷に覆われている。その奥には雪化粧した焼山・火打が見えてきた。
普段あまり馴染みのない戸隠連山を後ろから見る。左、八方睨みから戸隠山。右は西岳さん達。
0
10/30 10:25
普段あまり馴染みのない戸隠連山を後ろから見る。左、八方睨みから戸隠山。右は西岳さん達。
焼山さん、噴煙見えていますよー。
3
10/30 10:26
焼山さん、噴煙見えていますよー。
キノコも氷被って凍えている。
0
10/30 10:32
キノコも氷被って凍えている。
昨日までの雨でイキイキしている苔たちも寒そう。
0
10/30 10:32
昨日までの雨でイキイキしている苔たちも寒そう。
根曲竹さん達の茎がこれまた滑る!濡れ落ち葉(氷実装)の下に潜みびっくりさせてくれます〜!
0
10/30 10:35
根曲竹さん達の茎がこれまた滑る!濡れ落ち葉(氷実装)の下に潜みびっくりさせてくれます〜!
奥裾花自然園休憩舎(登山口)から登り始め2時間(駐車場からだと2時間50分弱)。中西山山頂到着。泥濘に足を取られて予想より時間がかかりました。
1
10/30 10:47
奥裾花自然園休憩舎(登山口)から登り始め2時間(駐車場からだと2時間50分弱)。中西山山頂到着。泥濘に足を取られて予想より時間がかかりました。
中西山山頂からの北アルプス展望は木々に遮られてちょっと残念。
白馬、小蓮華の方達です。
0
10/30 10:48
中西山山頂からの北アルプス展望は木々に遮られてちょっと残念。
白馬、小蓮華の方達です。
逆に上信越方面の山々や戸隠連山の眺望は大変良好です。
1
10/30 10:49
逆に上信越方面の山々や戸隠連山の眺望は大変良好です。
山頂標の東側にちょっとした広場があるのでここで休憩する事にしました。
1
10/30 10:53
山頂標の東側にちょっとした広場があるのでここで休憩する事にしました。
今日はスライス餅を使った「力うどんとオニギリ」です。最近手抜き山メシばかりです(笑)
0
10/30 11:19
今日はスライス餅を使った「力うどんとオニギリ」です。最近手抜き山メシばかりです(笑)
晴天の日曜日。戸隠山をこうして眺めながらご飯食べられるなんてなんという贅沢!
1
10/30 12:02
晴天の日曜日。戸隠山をこうして眺めながらご飯食べられるなんてなんという贅沢!
同じく西岳。戸隠高原のお店じゃ「高い」「混んでいる」と憂鬱になるけど、ここじゃそんな事とも無縁ですー!酒欲しいー!
1
10/30 12:02
同じく西岳。戸隠高原のお店じゃ「高い」「混んでいる」と憂鬱になるけど、ここじゃそんな事とも無縁ですー!酒欲しいー!
…と1時間ほど山頂に居りましたが、本日午後4時から仕事がありますので惜しいけど下山開始。
0
10/30 11:55
…と1時間ほど山頂に居りましたが、本日午後4時から仕事がありますので惜しいけど下山開始。
空を見上げればエビの尻尾が降ってくる〜♪
0
10/30 11:58
空を見上げればエビの尻尾が降ってくる〜♪
お昼になり地面も乾いてきたけど、まだ落ち葉の下は泥濘。下り坂でスッ転ばないようにポール突いてノロノロと〜(笑)
0
10/30 12:27
お昼になり地面も乾いてきたけど、まだ落ち葉の下は泥濘。下り坂でスッ転ばないようにポール突いてノロノロと〜(笑)
通行止めの主んトコまで来ました。迂回路わかったけど時間が迫っているんで直進。内緒だよ。
0
10/30 12:51
通行止めの主んトコまで来ました。迂回路わかったけど時間が迫っているんで直進。内緒だよ。
太陽さんのお陰でフカフカの落ち葉道歩きですよー!
ゆっくり歩きたいけどあと3時間でお客様んトコに行かねば!
1
10/30 12:58
太陽さんのお陰でフカフカの落ち葉道歩きですよー!
ゆっくり歩きたいけどあと3時間でお客様んトコに行かねば!
奥裾花自然園休憩舎まで戻ってきました。今年の営業最後の日曜日という事もあり観光客が多かった。
0
10/30 13:00
奥裾花自然園休憩舎まで戻ってきました。今年の営業最後の日曜日という事もあり観光客が多かった。
太陽の日をいっぱいに浴びた紅葉を眺めながら駐車場に急ぎます。
1
10/30 13:11
太陽の日をいっぱいに浴びた紅葉を眺めながら駐車場に急ぎます。
駐車場到着。今回も会社の軽トラでの参戦だー!広くて気持ちの良いとこです。売店で山バッジの代わりに水芭蕉バッジを買う。
0
10/30 13:34
駐車場到着。今回も会社の軽トラでの参戦だー!広くて気持ちの良いとこです。売店で山バッジの代わりに水芭蕉バッジを買う。
奥裾花渓谷の紅葉もラスト!とても多くのカメラマンたちが撮影しておりました。今度は山じゃなくこの渓谷美を堪能しに来たいです。
0
10/30 13:52
奥裾花渓谷の紅葉もラスト!とても多くのカメラマンたちが撮影しておりました。今度は山じゃなくこの渓谷美を堪能しに来たいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する